夕暮れの時

画像1 画像1
画像2 画像2
「ただ淡々と生きている、実はそれが凄いこと」、月曜日の夕焼けが語っていました。

5校時「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の5校時は道徳です。各教室では机をコの字型にして話し合いの態勢をつくります。登場人物の心情に迫ることが道徳そのものとなるのでしょう。学ぶべきは中学生も大人も同じで「おもいやり」ではないでしょうか…。

昼スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
昼スポーツ大会3日めです。昼休みはややあたたかく、スポーツ日和となりました。「中学生のようにしなやかに体が動いてくれたらなぁ」とその躍動感が羨ましくなりました。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「☆黒パン、豚肉のアップルソースがけ、白菜のクリームシチュー」です。教室の机上で給食がいちだんと映えて見えました。

お昼の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休み、福造様はのんびり日向ぼっこをしています。「そんなにあせらず、自分のペースでいいじゃないか…」と言われました。

淡々と…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生教室の日めくりカレンダーが「あと8日」を示しています。今できることに淡々と取り組むことが気持ちの安定につながるのでしょう。カレンダーのイラストが心をほぐしてくれます…。

月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(月)の朝、校舎からの風景です。早朝の教室ではヒーターに灯油を補充する担任の姿がありました。お互いに感謝の気持ちを持ちながら一週間を過ごしていきたいです。

学級活動の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の風景です。「クラスをよくするためには」をテーマに班ごとに話し合い活動が積極的に行われています。学習用端末の機能を上手に使い、それぞれの意見をまとめることができています。話し合いの「新しい形」が教室では構築されていました。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みスポーツ大会の2日めです。低い気温とは逆で白熱したドッヂボールとなっています。勢いを増したボールが校外へ飛び出てしまう場面もありました。グラウンドには少し早めの春が到来しているようでした。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分献立、セルフ恵方巻きです。
恵方巻きの具ごはん、手巻きのり、つみれ風味噌汁、ふくまめ、牛乳です。のりにごはんをのせて巻いて食べています。
節分とは‥季節を分けるという意味があり、1年間に4回あります。特に2月の立春は新年を迎えるのと同じくらい大事な日として特に重要視され、節分は一般的に立春(毎年2月4日ごろ)の前日のことをいいます。

練習問題

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では入試に向けての練習が授業の中で行われています。「本番は練習のように、練習は本番のように…」あせらず、がんばってください!

もうすぐ「春」…

画像1 画像1
立春を明日にひかえ、その雰囲気にぴったりの「春」が掲示されています。生徒の作品は見れば見るほど味わい深いものがあります。

節分の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日、節分です。心の中の鬼とも仲良くしながら一日を過ごしていきたいです。日めくりカレンダーの中から、スーパーマリオ君が飛び出してきそうな朝でした。枯れ木と空の風景も城南中学校ならではです…。

忘れ物

画像1 画像1
職員室近くの廊下に「忘れ物展示ケース」が少し寂しげな表情で置かれています。忘れ物の心を考えると、放ってはおけない気持ちになります。持ち主の元に早く帰れますように…。

2年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語科では学習用端末で各自が国の紹介スライドを制作しました。5校時はその発表を行っています。スライドがあるとその国のイメージが膨らみ、関心が高まります。生徒の発音も美しく、とても分かりやすい発表会となっていました。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューはごはん、鶏肉のきのこソース、こんにゃくの炒り煮、アセロラゼリー、牛乳です。和食と洋食の組み合わせのように見えます。きのこソースはバター風味で洋風な味に仕上がっています。

看板作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5組では「みんなの教室」の看板作りが行われています。糸ノコを上手に使いこなし、文字を板から切り出します。次に白いペンキで塗装します。作業分担が確立され、それぞれが職人さんのように見えました。

2年生、総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「総合的な学習の時間」では、学習用端末を使い各自で関心の高い高等学校等の紹介スライドを製作中です。本日はICT支援員さんも教室にいて、何でも聞ける安心感がありました。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、上庭にて体育委員会主催のスポーツ大会が行われました。強い風をものともせず、生徒たちは元気にドッヂボールを楽しんでいました。「子どもは風の子」のとおりでした。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「ちからうどん、☆大学芋」です。☆マークは3年生のリクエストということです。とてもおいしくいただきました。「小学芋や中学芋」があったらおもしろいな、と思いました…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 下校見守り活動
2/9 地域あいさつ運動
2/10 地域あいさつ運動