1月11日の給食メニュー

画像1 画像1
1月11日の給食メニュー
本日から給食再開です!

本日のメニューは
ごはん
鯖の照り焼き
五目きんぴら
みかんヨーグルト
牛乳

エネルギー 796kcal

みかんヨーグルトはおわかり争奪戦です。

2年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の中には 冬休みの課題となっていた

書き初めが 掲示されています。

新年の教室の 光景です。

優秀作品は 来週 場所を移して 掲示します。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 1月11日 水曜日 2時間目 2年生の授業の様子です。

今日は 三学年とも 実力テストを行っています。

2年生は 国語のテストを受けていました。

問題数は あまり多くありません。

最後まで 落ち着いて 解けると良いですね。

美術部 作成壁画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の冬休みの活動で、学校の廊下の壁に

絵を描いてくれました。

場所は、北館の一階から二階にかけての階段横壁です。

素晴らしいペガサスを描いてくれました。

ありがとうございました。

3年生授業の様子 5

3年5組は 英語の授業でした。

入試に向けて 先生が 問題の特色などを

話していました。

生徒たちは 入試が迫るなか 頑張ろうとする 雰囲気が 強く現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 4

3年4組は 社会科公民的分野の授業でした。

地方税の使い方 収入源などについて

学習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 3

3年3組は 国語の授業でした。

随筆を 学習していました。

古典では 徒然草を学びましたが

今回は 現代文の 随筆を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 2

3年2組は 学活でした。

構成的グループエンカウンターを 行っていました。

他者理解を深めるエクササイズでした。

シェアリングも しっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子

本日より 令和5年の スタートです。

3年生授業の様子です。

3年1組は 数学の授業でした。

入試に向けて 真剣に 先生の話を聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
令和5年の教育活動が始まりました。
寒い中、グラウンドでは女子ソフトテニス部が、体育館では男子バスケットボール部が練習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 学習診断テスト
専門委員会
給食開始
教育相談
1/12 教育相談
防災訓練
1/13 評議員会
1/16 教育相談
1/17 新入生保護者説明会

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信