どんな数が入るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。かけ算のきまりについて学んでいます。早くできた人が困っている人にアドバイスをしている様子も見られました。

4月15日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、魚と芋の甘酢あんかけ、けんちん汁でした。甘酢あんかけは、魚のフライやジャガイモなどにあんがかかっていて、おいしかったです。けんちん汁には、ゴボウやニンジン、大根などが入っていて、しかも薄味だったので、とてもヘルシーに感じました。

ジャンケン ポン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育の授業で体つくり運動をしています。今日は、ジャンケンをする陣地取りや大きな輪を使ったリレーを行いました。グループで作戦を立てながら、取り組む姿勢は、さすが6年生でした。

4月14日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ハヤシライス、いろどりソテーでした。ハヤシライスは、ルーに肉や野菜の旨みが出ていて、とてもおいしかったです。ソテーには、かまぼこの甘さが味のバランスを整えていました。

自画像

 4年生の図工の授業で、自画像を描いています。タブレットを使って、自分の顔を映し出し、それを見ながら描いています。普段、自分の顔をこんなにじっくりと見ないので、意外な発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧に書けたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写の授業です。書き順に気を付けながら書いています。みんな真剣なまなざしです。上手に書けたましたね。

おいしかった

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。初日は、スパゲティミートソースです。1年生にとっては、麺が入った袋を切るのも難しかったようですが、なんとかできました。帰りに今日の給食のことを聞いてみると、「おいしかった」という言葉がたくさん返ってきました。

春満開!

 運動場の近くに咲いている花々です。とても色鮮やかですね。明日、明後日は、新学期が始まってから初の休日。疲れをとって、また、月曜日から元気に登校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう! ようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の廊下に貼ってある飾りです。今の2年生が1年生の時に、新1年生のために作っていたものです。とてもきれいで華やかですね。新1年生もきっと喜んでくれていることでしょう。

スタート!

 4月6日(水)、新たな町田小学校が始まりました。着任式・始業式では、新たに着任された先生方が紹介されました。入学式では、6年生が新1年生と一緒に入場するなど、微笑ましい様子もうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

sakura

 今日から新年度が始まりました。桜は8分咲き?ですが、みんなが登校する6日には、満開になっているといいですね。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査(6年)
4/21 委員会活動
ICT支援員来校
4/22 地域訪問(1)
心電図検査(1・4年、未検者)