冬休みに向けて

 12月25日(土)から冬季休業が始まります。カレンダーの巡り合わせで17日間という長いお休みとなります。
 今日(12月24日)の朝会では、校長から次のような話をしました。
--------------------------
・お家の方と過ごす時間が長くなり、楽しい冬休みですが、いろいろ「お小言」を言われる場面もあるかも知れません。言われてイライラするのは当たっている証拠。「ちょっと考えて、直してみようかな」というチャレンジをしましょう。
--------------------------
・学校だよりを見て、冬休み中に「家の近くや通学路で、大きな地震がきたら危ないところ」を確認しましょう、と伝えました。あわせて災害時の家族の約束についても、ゆっくりお話できる冬休みを利用して、ご相談、ご指導お願いします。
--------------------------
・新しいウイルスの話も聞かれるようになってきました。家族でお出かけや遊ぶ計画を立てるとき、「楽しくって安全な場所や遊びがいいな」と提案しましょう、と伝えました。オミクロン株の市中感染等を注視しながら、お子様にとって安全かつ充実したお休みの計画づくりをお願いします。
--------------------------
画像1 画像1

教育講演会

 12月23日(木)午後、幼稚園、小学校、中学校の教職員が参加する教育講演会が行われました。講師は先頃、映画「二宮金次郎」を制作された映画監督の五十嵐匠様。
 尊徳の「分度」は単なる節約ではなく、無駄を省いた生活によって生まれた余剰金を衰退した地域の再建資金に充てるという、道徳的かつ合理的な考えなのである、という話はたいへん印象に残りました。尊徳の「道徳なき経済は犯罪である」という思想は、現代においてとても考えさせられるところがあります。
 今年度の教育講演会は感染症対策のため、各校の代表が会場である三の丸ホールでお話を聞き、学校に残った職員はリモートで講演会に参加しました。
画像1 画像1

究極の地産地消

 12月23日(木)、今日の給食はひじきおこわ、とん汁、牛乳、エクレアでした。おこわのもち米は曽我小どろんこ田産、とん汁のさといもは曽我小たいよう畑産(おやじの会)です。2品とも輸送費ゼロ!。曽我小ブランド地産地消メニューです!当然味も最高です!
 今日はエクレアもおいしかったし、ミニコンサートもあったし、おまけにどの学年も4時間授業だったし...最高の1日ですね!。
(午後は教職員の教育講演会を、会場(代表参加)と学校へのリモートのミックスで実施します。)
画像1 画像1

中休みミニコンサート

 12月23日(木)、中休みに、英語のマーク先生と土屋先生がクリスマスコンサート開き、体育館にはたくさんの児童が集まりました。
 児童も先生方もお二人のすてきな歌声にうっとり。冬休み前の最高のプレゼントでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンバーガーとポトフ

 12月21日(火)今日の給食は、サンドパンにスライスチーズと「もみのきハンバーグ」を自分ではさんでつくるハンバーガー。そしてポトフと牛乳でした。
 ハンバーガーは、1940年代にマクドナルド兄弟がカリフォルニア州に開いたドライブインでメニューに出され、評判になったことで、アメリカを中心に各国に広まったそうです。(ウィキペディア)
 また、ポトフはフランスの家庭料理。国際色豊かなメニューでした。そして、ポトフにはおやじの会のさといもが使われました。フランス料理にもバッチリあうたいよう畑のさといもです。
 おやじの会のさといもは昨日の「さといもととうふのみそしる」にも使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもとりんごのケーキ

 12月17日(金)、今日の給食に「さつまいもとりんごのケーキ」で登場しました。さつまいもは今日もたいよう畑でおやじの会の皆様が作ってくださったもの。
 学校の給食では「黙食」を続けています。お話はできないけれど、今日のケーキは「自分でも作ってみたいな」「おやつに作ってほしいな」とお隣の人と話したくなってしまうおいしさでした。

画像1 画像1

さといも入りのすぶた、おいしい!

 12月13日(月)、今日の給食は「すぶた」、「とうふとニラのスープ」と牛乳でした。
 すぶたはおやじの会のさといも入り。じゃがいもいよりも食感の変化が楽しめておいしかったです!
 さといもを使ったすぶたはめずらしいな、思い、ネットで調べたら速水もこみちさんが「MOCO'Sキッチン」で2018年の9月に「もこみち流 里芋の黒酢の酢豚」を作っていました。皆様もぜひお試しを!
画像1 画像1

安納いもと紅あずま

 12月10日(金)、今日の給食は「やきいも」と「みそラーメン」と牛乳。
 やきいもはおやじの会からいただいた、あまーい「安納いも」とほくほくの「紅あずま」。幸せな食べくらべです!みそラーメンともぴったりの取り合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこわとけんちんじる

 12月8日(水)、今日の給食は「とりおこわ梅風味」「みそけんちん汁」牛乳でした。今日のおこわも曽我小どろんこ田のもち米、けんちん汁のさといももおやじの会のものです。
 給食でおこわが出される時は、いつも河野先生が2、3日前に学校の精米機で精米します。ですから給食のおこわはいつも精米したてで、いっそうおいしいものになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

曽我小まつりと学校運営協議会

12月8日(水)、子供たちが6つなかよし班(縦割り班)ごとに楽しいレクリエーションのお店を準備してお互いに楽しむ「曽我小まつり」を行いました。
1班 ボウリング
2班 魚釣り
3班 射的
4班 10秒お絵かき
5班 ピンポン球運び
6班 ドミノ
 どの班も上級生はしっかりリーダーシップをとり、下級生もお店の運営を自分事でしっかり行えていたのがたいへん立派でした。
 本日は第2回学校運営協議会もあわせて開催し、子供たちの活動の様子をご覧いただきました。委員の皆様からは「縦割り活動のなかでリーダーシップが育まれている。この活動で、仲のよい曽我小の良さが一層生かされている」といったご感想をいただき、1年生の太鼓の活動のような地域の伝統文化を取り入れた学習の大切さ等についてご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(表彰と人権集会)

 12月6日(月)、朝会がありました。まず、小田原市の読書感想文コンクールに入賞した4名の表彰、そして図書委員会の「どくしょビンゴ」の表彰が行われました。1位は、すべてのマスでビンゴを達成した2・3・4年生。図書委員から賞状と賞品のしおりを受け取りました。
 後半に行われた人権週間の講話では、担当の先生から「地球人の宇宙飛行士が、後も見える目を持つ宇宙人の星に行ったときに感じたこと」という内容の絵本を通して、いろいろな立場の人のことを考え、自分もともだちも大切にしよう、というお話がありました。

 今年は12月4日(土)〜10日(金)が人権週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 やきいもと金魚すくいの会

 12月5日(日)、曽我みのり館の駐車場でおやじの会の皆さんがやきいもと金魚すくいの会を開催しました。
 皆さん、早朝から集合し、ドラム缶で作った手作りのいも焼き器を4台設置し、たいよう畑で収穫したさつまいもを、時間をかけてじっくり焼きました。
 また中止となったPTA行事で行う予定だった金魚すくいもやっていただきました。
 準備が整った昼過ぎ、たくさんの子供たちが集まり、みんなでにぎやかに楽しい一時を過ごしました。おやじの会の皆さん、お手伝いいただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子ラーメン!

 12月3日(金)、今日の給食は「八王子ラーメン」、ちくわのごまあげ、牛乳です。

八王子ラーメン
 小田原の北条氏政、八王子の氏照、鉢形(今の埼玉県寄居町)の氏邦の「北条三兄弟」はあらそわず手を携えて領地の発展に尽くしました。このつながりから小田原市、八王子市、寄居町は姉妹都市になりました。
 学校給食でも、「北条三兄弟絆献立」として、それぞれの市町のご当地メニューを活用した献立を実施します。
 今年度は八王子市の「八王子ラーメン」です!三兄弟を想像しながら食べてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科「あきといっしょに」

 12月3日(金)1年生が生活科「あきといっしょに」単元のまとめとして「あきまつり」に6年生と2年生を招待しました。
 4つのお店を開くため、秋の素材を生かしてどんぐりごまやヨーヨー、きれいな木の葉の服、マラカスなどいろいろなものをつくり、お客さんへの説明のしかたや看板づくりなど、よりよいお祭りにするための話し合いをしました。お祭りのオープニングを飾ったたいこもとても上手で、6年生も2年生もたいへん感心していました。努力したぶん、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

 12月2日(木)、今日の給食は「さといものそぼろ煮」「おかかいため」と牛乳・ごはんでした。さといもは「おやじの会」からいただいたもの。おやじの会の皆さんが丹精込めて作ったさといもが調理員さんの手にバトンタッチ。今日もほかほかのおいしいメニューとなって登場しました。
画像1 画像1

曽我小まつりの準備

 今日(12月2日)は、来週8日(水)に開催予定の曽我小まつりの準備を行いました。
6つのなかよし班(縦割り班)ごとにゲームを楽しむ「お店」を開く場所に分かれ、6年生がリーダーシップをとって準備を進めました。子供達は本番に向けていきいきと活動しています。当日がとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足

 12月1日(水)午前中、全校遠足を実施しました。
8:55、学校で出発式を行い、6つのなかよし班(縦割り班)ごとに徒歩で上府中公園めざします。
 朝からの雨も出発の頃には上がり、晴天の中、全校遠足に行ってきました。
行きは大きな水たまりを跳び越えたりしながらも子供達の足取りは軽く、おやつの話などで盛り上がり、テンションもだんだん上がっていきました。
 公園に着いて、6年生が進行して全体遊びで「人間ボーリング」をしました。学年をまたいでのジャンケン大会で、勝ち進むとカードをもらい、子供達は喜んでいました。
つかの間のおやつタイムも、楽しいひとときでした。その後は班ごとの遊び。しっぽ取り、だるまさんの一日、氷オニ、などなど、それぞれの班で楽しみました。
 日射しも暖かく、子供達にはのんびり楽しい思い出となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のカレーライスのおいもは・・・

 12月1日(水)、今日の給食のカレーライスのおいもはじゃがいもじゃなくて、さつまいもでした。皆さんのおうちでもカレーにさつまいもを使うことがありますか?
 今日も「おやじの会」のさつまいもです!他にもだいこん、にんじんなどたくさんの野菜が入ったカレーライスをもりもり食べて、午前中の全校遠足の疲れも吹き飛びます。午後の授業も元気いっぱいがんばります!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

行事予定表