運動会前日、係の仕事など

 明日(10月23日(土))は曽我小学校運動会を実施する予定です。
雨天等による延期の場合のみ、ご家庭にはフェアキャストにてご連絡します。

 前日の今日は雨。係の仕事や開会式担当の練習は教室や体育館などで行いました。
明日は元気いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ田の脱穀

 10月20日(水)、曽我小どろんこ田で刈り取った稲の脱穀を行いました。(5年、4年、6年。)せっかく乾いた稲がぬれないように、昨日の夕方、職員でブルーシートをかけました。朝7時ごろブルーシートをはずし、脱穀が始まる10時には、晴天に恵まれ稲はすっかり乾き、無事脱穀を行うことができました。
 落ちている穂や脱穀機にかけたあと残ったお米も、児童とボランティアの皆さんでしっかり取って、大切に収穫しました。
 米作りの学習に、毎回多くのボランティアの皆様、農家の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。今年も児童にとって実りある学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備が大事

 上の写真は今日(10/20)の『脱穀(だっこく)』のために、昨日の夕方、夜の雨に備えて刈った稲に、職員でブルーシートを掛けているところです。稲がしっかり乾いていないと脱穀機にかかりません。
 下の写真は、今日も運動会の練習に備えて、朝、体育主任の職員がグラウンドに線を引いているところです。
 充実した、子供達の活動には、しっかりした準備が欠かせません。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

 10月8日(金)朝、前期終業式を行いました。2年生と4年生の代表が前期を振り返り、後期に向けて頑張りたいことを、堂々と発表することができました。
 また、校長は『ソガレモンというお菓子』のたとえから、「『思いやり』は頭を使います。みんなが幸せになれるよう考えられる人になりましょう。」という話をしました。
画像1 画像1

どろんこ田の稲刈り

 10月8日(金)、晴天に恵まれ、どろんこ田の稲刈りを行いました。5年生、4年生、6年生の順に刈り取り、ボランティアの方々に束ねていただき、干し竿に干しました。どの学年も少し刈ると鎌の扱いに慣れ、どんどん刈り進んでいました。10月20日(水)に予定されている脱穀まで干します。稲作の中心の5年生は「乾かしている期間に雨が降った時はどうしよう」と考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲を干すさおの設置

 10月5日(月)の放課後、職員で8日の稲刈りに備え、稲を干すさおを設置しました。資材は昼休みに5年生が運んでくれました。
 無農薬のどろんこ田、今年はいつも以上に雑草がたくさんでてしまいましたが、5年生が一生懸命草取りをし、多くの稲が元気に育ちました。果たして、どれぐらいの収量となるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習が本格化

 昨日(10月5日)、運動会のプログラムを児童を通してご家庭に配付しました。10月にしては暑い日が続いていますが、子供達は毎日運動会の練習に元気いっぱい取り組んでいます。
 10月23日(土)に開催予定の運動会は、今年も感染対策の行い各ご家庭2名までの参加とさせていただきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童生徒の登校自粛の解除について

 9月30日(木)に緊急事態宣言が解除されることとなり、併せて小田原保健福祉事務所管内の感染状況も減少傾向にあることから、10月1日(金)以降、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合のお子様の登校登園の自粛については解除することとなりました。詳細は下のリンク文書をご覧ください。

児童生徒の登校自粛の解除について(保護者あて)

1、2年オンライン授業

 9月24日(金)、1、2年生は合同でオンライン授業を実施しました。ダンスのマル秘特訓を行いました!画面のむこうでみんな元気に踊っていました。写真は、学童に参加している子供達が教室でオンライン授業を受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のご案内

 10月23日(土)に延期となった 運動会のご案内 を9月24日に配付します。

5、6年オンライン授業

 9月22日(水)、5、6年生は合同でオンライン授業を実施しました。リモートで音楽の授業を行う実験的な授業です。子供達は「マイクオフ」の状態でたて笛のむずかしい指使いなどを学習。先生の伴奏で合唱も行いました。マイクオフなので歌声は聞こえませんでしたが、映像からマスクなしでのびのび歌う姿が伝わってきました。
 授業の後半、先生が「実験的に、みなさんマイクをオンにして合奏してみましょう」と提案。実際にやってみましたが、あまりうまくいきませんでした。子供たちもカメラの前で腕をクロスさせ「バツ」を作っていました。まだまだ工夫がいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年合同オンライン授業

 9月21日(月)、3、4年生は合同でオンライン授業を実施しました。4年担任はさまざまな機器を工夫して活用し、3年担任は学童で参加している子供達のフォローにあたりました。
画像1 画像1

1、2年事前テスト配信

 9月21日(月)、1、2年生は24日(金)のオンライン授業の実施をめざし、Google Meetの事前テスト配信を実施しました。学童に参加している子供たちは自分でクロームブックを操作して学校から参加しました。このテスト配信を通して、オンライン授業中のルールなどを学んで、24日に1、2年合同のオンライン授業を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日以降の教育活動・給食について

小田原市教育委員会より
「9月27日以降の教育活動について」
「小田原市立小・中学校における9月27日以降の給食について」
「給食の再開申し出について」
の通知が来ました。文書は、9月13日に各ご家庭に配付しました。
また、通知については、小田原市ホームページでもご覧いただけます。
「小田原市ホームページ」

3年、6年のリモート授業

 9月8日(水)14:30〜3年生・6年生のリモート授業を行いました。3年の先生は4年の先生と、6年の先生は5年の先生とお互いに助け合って慣れないリモート授業の準備をし、級外の先生方も児童みんなが参加できるよう、サポートしました。たいへんですが、新しいことにチャレンジするのはやりがいのあることです。ICTの活用が学力の向上にしっかりつながるよう、研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かいこの糸取り

 9月8日(水)、3年生理科で「かいこの糸取り」をしました。一生懸命育てかいこのまゆに、子供たちは感謝の言葉をかけながら糸取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年、5年のリモート授業

 9月7日(火)14:30〜、4年生・5年生と梅の子1組がリモート授業を実施しました。
 内容は4・5年が漢字の学習、梅の子1組は算数を行いました。
 教室でみんなが集まる授業のよさにはかないませんが、リモートを使うと、離れている友だちともいっしょに授業ができたり、遠くに住んでいる人に先生になってもらうこともできます。リモートの良さを生かした授業づくりを研究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート学習配信テスト

 9月6日(月)に、7日(火)から始まる『オンライン授業』の配信テストを行いました。
 オンライン授業は、先生と家庭を『グーグルミート』で結んで行うリモート授業と、先生から課題を配信する授業を行います。
 昨日(6日)放課後、3〜6年生が『グーグルミート』で先生と帰宅した生徒がやりとりをできるか配信テストを実施しました。
 放課後児童クラブに参加している児童は、学校から参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初冠雪かな?

 9月7日(火)朝、曽我小のグラウンドから見える富士山頂にはうっすら雪が。
 正式な発表は確認していませんが『初冠雪』でしょうか?。今日から少し暑さが戻るようですが、季節は秋。昼間と朝晩の気温がずいぶんちがいます。体調をくずさないよう、衣服の調節などに気をつけましょう。

画像1 画像1

無予告短時間防災訓練

画像1 画像1
今日(9月6日(月))、授業中に無予告短時間防災訓練を実施しました。どのクラスも素早く、命を守る行動をとることができました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

行事予定表