山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年12月14日(火) 1時間目の様子4

 4年生は算数です。長方形と正方形のどちらが大きいか、その理由を算数的な考え方で導きます。向きを変えてみたり、図ってみたり糸口を探しています。
 5年生は社会です。日本の貿易の輸送における長所と短所を個人で表にし、グループで検証していきます。
 6年生も社会です。明治期の憲法の発布、議会制度についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月14日(火) 1時間目の様子3

 3年生は国語です。今日は初めての書き初めです。多目的室とオーシャン3に分かれて、新聞紙を敷いてその上に下敷きを敷いてと準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月14日(火) 1時間目の様子2

 つくし級は3組の教室で音楽に合わせて体操です。リズムにノリノリだったり、ぴったり動きが合ってたり、友達と対面したり、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月14日(火) 1時間目の様子

 今年一番の寒さの予報です。
 1年生は算数です。「くらべてみよう」と言うことで教科書の問題をみんなで読んでみます。
 2年生は国語です。「お話のさくしゃになろう」とオリジナルのお話を考えています。
どんなお話ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月13日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう サンマーメン チキンチキンごぼう ”です。
画像1 画像1

令和3年12月13日(月) 3時間目の様子3

 4年生は学習用端末を使って二宮金次郎翁について調べ学習をしています。
 5年生は外国語。音を聞きながら発音を確認しています。
 6年生は算数です。比例の単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月13日(月) 3時間目の様子2

 3年生は理科です。電気の実験で電気を通すものを確認しています。筆箱のマグネットはどうだろう?「ついた!」
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月13日(月) 3時間目の様子

 1年生は音楽です。「せかいじゅうーのこどもたちーがー」と手話を交えながら元気よく歌います。
 2年生は算数です。足し算・かけ算のまとめの問題です。1ページ終わると先生が確認します。よく見直したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月10日(金) 学習参観・懇談会3

 昔はうれしい反面緊張しましたが、現代っ子は至って平静です。緊張して力が入っているのは先生たちだけかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月10日(金) 学習参観・懇談会2

 新型コロナウイルス感染症の影響で廊下からの参観になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月10日(金) 学習参観・懇談会

 今日は学習参観その後懇談会を行います。
 たくさんの保護者のみなさんが参観に来られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月10日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう マーボーどん ちゅうかふうコーンスープ ”です。
画像1 画像1

令和3年12月10日(金) 2時間目の様子3

 5年生は理科です。振り子の実験をしています。
 6年生は書写です。今日は「感謝」を心を込めて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月10日(金) 2時間目の様子2

 3年生は校外学習の予定をみんなで立てています。小田原城までの時間や調査する時間など「なぜ?」にこだわりながら話し合いを進めています。
 4年生は算数です。振り返りをかねてドリルを進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月10日(金) 2時間目の様子

 1年生は音楽です。鍵盤ハーモニカで演奏するために指使いを練習しています。何回か繰り返して演奏すると、みんなしっかりそろっていました。
 つくし級は体育です。丸い輪の中をジャンプして、先生のところにたどり着くルートを工夫し発表しています。
 2年生は算数です。教科書のイラストから問題を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月9日(木) 昼休み2

 今日は長縄跳びも3つのグループがしていました。
 なかなかリズムに乗れないので苦労しているようです。
 1年生・3年生・遠くは4年生かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月9日(木) 昼休み

 日差しもあり子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
 ブランコ、ドッジボール、ジャングルジムそして鬼ごっこ。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月9日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう しろパン グラタン オニオンスープ ”です。
 グラタンはつくし級のリクエストです。
画像1 画像1

令和3年12月9日(木) 3時間目の様子2

 4つの面をきれいにかんながけをすると箸の形が表れます。
 やすりがけをして面取りを施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月9日(木) 3時間目の様子

 つくし級はみんなでクリスマスリース作りに励んでいます。真剣なまなざしで楽しそうに取り組んでいます。
 5年生は森林学習の第3弾「はしづくり」です。小田原産の檜が材料です。初めてのかんなは恐る恐るです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 [白鴎中始業式23年]
4/6 登校指導 着任式 始業式 入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料