1年3組 1時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
理科Bの授業でした。動物について学んでいました。遠足が楽しみですね。

10月25日(月)給食メニュー

画像1 画像1
10月25日(月)の給食のメニューです。

本日のメニューは・・・
 牛乳
 麦入りご飯
 鶏肉の玉ねぎソースがけ
 野菜炒め

エネルギー 727kcal

鶏肉の玉ねぎソースがけが大人気でした!!とてもおいしかったです!!

2年生の授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 理科の授業でした。

「消化」について 学んでいました。

積極的に 挙手をして 発言している生徒が いました。

発言に対して うなずく人や 共感する声があり 良い雰囲気で

授業が行われていました。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 社会科地理的分野の学習でした。本州と四国を結ぶ 3ルートについて

場所を確認したり 開通したことで どのように人々の生活が 変化したかをワークシートを使い まとめていました。

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 技術の授業でした。 電気の仕組みを 学習し 

感電をしてしまったときの対応などを ロールプレイを行い わかりやすく説明をしていました。


2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月25日 月曜日 3時間目 2年生の授業風景です。

2年1組は 数学の授業でした。 一次関数のまとめをしていました。

グラフなども かけている人が 沢山いました。

2年2組は 国語の授業でした。 漢文の詩を学習していました。

「春暁」孟浩然 を 学んでいました。 秋ですが・・・

日曜日の部活動風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎内 理科室では 科学部が 活動をしていました。

文化活動発表会に向けて、気球の動画の視聴や  イルミネーション作りに

取り組んでいました。 発表が楽しみです。

日曜日の部活動風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく 校庭では 陸上競技部も活動をしていました。

長距離チームは 挨拶ロード付近を リレー形式で 走っていました。

日曜日の部活動風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では 男子ソフトテニス部が 千代中学校を迎え 練習試合を

行っていました。

校庭にたくさんのコートが 作られ 多くの人が 試合に汗を流していました。

日曜日の部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の日差しも温かく 秋空の好天の中、10月24日 日曜日

たくさんの部活動が 活動をしていました。

剣道部は 先週の大会の反省を次に繋げるため 地域指導者の方のヒントをもらいながら

一生懸命頑張っていました。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
10月22日(金)の給食のメニューです。

本日のメニューは・・・

 牛乳
 栗ご飯
 すまし汁
 ヨーグルト

エネルギー  706kcal

生徒は栗が美味しいと喜んでいました!!
 

1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の給食は以前風景です。

このクラスは 配膳が とても手際よく 行われています。

開始して 5分以内で 食べる体制が 整うようです。

1年生の授業の様子と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は 4校時は 国語の授業でした。

方言について プリントを使い 学習をしていました。

「小田原」の方言について 少し自分も話しました。

給食の配膳は スムーズに 行われていました。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は 3時間目は 家庭科でした。ティシュケースを作成していました。

4時間目は 英語の授業でした。 ものの置いてある場所を英語で楽しく話していました。

F組 焼き芋の実食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 肌寒い天候ですが、F組は 自分たちで 育てた サツマイモを ふかして

実食しました。

おいしい という 声が たくさん聞くことができました。

やはり 自分で育てたものは おいしく感じますね。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 10月22日 金曜日 冷え込んでいます。

1年生の授業風景です。1年5組は 数学でした。先生が、熱く語っていました。

テストについての様子です。

1年4組は 保健体育の授業でした。導入として 担当の教員が クラスの雰囲気を盛り上げる話を熱心にしていました。

3年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 美術の授業でした。 自分の道をテーマに 版画を作成していました。

進んでいる人は すでに 色刷りをしていました。

完成した作品が 飾られる日が 待ち遠しいです。

3年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 数学の授業でした。相似の学習をしていました。

内容が 難しくなっているので、復習にも力を入れましょう。

3年5組は 英語の授業でした。 前回の学習の 復習をしていました。

3年4組の 壁面には 合唱コンクールに向けての みんなの思いが

書かれたカードが 貼ってありました。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10月21日 木曜日 5時間目 3年生の授業風景です。

3年1組は 社会科公民的分野の授業でした。経済の学習の第2回目を行っていました。

3年2組は 国語の授業でした。魯迅の「故郷」について 情景や登場人物の心情について調べていました。

10月21日(木)給食のメニュー

画像1 画像1
10月21日(木)の給食のメニューです。

本日のメニューは・・・
 牛乳
 ワンタンメン
 揚げおさつ

エネルギー 850kcal
揚げおさつが大人気でした!!とてもおいしそうに食べていました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信