白鴎中学校の様子を紹介しています。

授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでは5組のみんなが体育で野球をやっていました。みんなが楽しめるようにピッチャーが投げるのでなく、ティーにボールを置いて打つという工夫がありました。廊下では、国語で漢詩の暗唱チャレンジを行っていました。また、英語の授業では、Google Earthを活用して外国について調べていました。どの授業も生徒が主体的に取り組む姿が見られました。

3年生実力テスト

画像1 画像1
本日、3年生は業者テストを活用した実力テストを行いました。国、社、数、理、英の5教科でみんな一生懸命に取り組んでいました。高校入試に向けて大事な冬休みに突入前に、今の実力を知るいいチャンスです。今回の結果は1月上旬に出ます。結果に一喜一憂せず、自らの学習状況を分析して受験勉強に活かすようにしてください!

12月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、飲むヨーグルト、黒パン、かぶのクリームシチュー、きのことコーンのソテー、エクレアです。今日はクリスマス献立で特別なメニューでした。限られた予算の中でも、生徒のためにこういったメニューを考えてくれた給食センターの皆様に感謝です。生徒はお腹も心も満たされていました!メリークリスマス!!

席書大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学年ごとに席書大会を行いました。1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「無限の可能性」と書きました。みんな心を込めて、真剣に取り組んでいました。

落ち葉掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末の強風で本校駐車場は松の葉がびっしり!用務員さんだけでは大変ということで、昼休み環境委員の生徒とボランティアで参加してくれた生徒で落ち葉掃除を行いました。大人数でやるとやっぱり早いし、会話も弾んで楽しいですね!お手伝いしてくれたみんな、ありがとう!

12月20日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、豚肉丼、もやしのごま炒めです。豚肉丼は、とろみがあり美味しくいただきました。全然関係ないけど、牛丼の値上げがあちこちで起きてますね!牛丼一杯400円、高いのか?安いのか?

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前、最後の1週間となりました。3年生は休み前の学年集会を行いました。冬休みの生活や受験に向けての心がまえの話がありました。1年生は、外でスポーツ学年集会を行いました。ドッヂボールや全員リレーで盛り上がっていました。寒さを吹き飛ばす笑顔が多く見られました。

12月17日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、照り焼き豆腐ハンバーグ、小松菜とかまぼこの煮浸しです。ハンバーグは、豆腐とは思えないほど美味しかったです。ところで牛乳のパッケージのデザイン、少し変化しているの気がつきましたか?このホームページで数ヶ月前のメニューの写真と見比べてみてください!

12月16日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、味噌ラーメン、春巻きです。春巻きって、何で春を巻くの?元々は、立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたことから「春巻き」と名付けられたようです。寒い冬に春に向かって成長していく野菜を食べることで体を元気にするという意味があったのかな!?

トーンチャイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業でトーンチャイムを使った授業をやっていました。弾いた曲は「we wish you a merry Christmas」。トーンチャイムの幻想的な音が響き、クリスマスムードに酔いしれてしまいました。

綺麗に咲いてます

画像1 画像1
渡り廊下に綺麗に咲いているシクラメンを見つけました。シクラメンと聞いて、布施明さんを思い出してしまいました。私も相当古い人間になってしまいました。それにしても綺麗ですね!

12月15日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、鶏肉丼、チゲ汁です。「チゲ」って何?チゲとは韓国の鍋料理を指しています。だから「チゲ鍋」というとチゲ鍋鍋となってしまいます。まあ、だから何って感じですが・・・!とにかく美味しくいただきました!

三者面談終了

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、4日間実施した三者面談が終了しました。保護者の皆様、お忙しい中学校にお越しいただきありがとうございました。お子様の学校での様子、うまく伝わったでしょうか?!これからも家庭と学校で連携してお子様を育てていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

12月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、鶏肉のデミグラスソースがけ、ベーコンポテトです。今日は今年一番の寒さ!学校も冷えてます。温かいスープでもあればなぁ!

スクボラさんのいる書道

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の書道の授業でスクールボランティアの方が来てくださいました。的確なアドバイスをいただき、生徒も一生懸命取り組んでいました!

ICTを活用した体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でマット運動の授業が行われていました。演技の様子を学習用端末で動画撮影!その動画をグループで見て、改善点等を話し合っていました。様々な教科でICTが活用されています。

12月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、こぎつねご飯、豚汁、マスカットゼリーです。今日は、きつねが登場、豚が登場と大忙しのメニューでしたね!

バスケ部快挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神奈川県中学校バスケットボール新人大会において、バスケ部が第3位に輝きました。11日に決勝戦進出をかけて、横浜市立鶴ヶ峯中学校と対戦しましたが健闘するも及ばす、第3位となりました。地区大会から試合を重ねるごとに強くなっていく姿に頼もしさとともに、感動すら覚えました。来年の夏、神奈川から関東大会に進めるチームは2校です。その一つの枠を狙い、さらに大きく羽ばたいてくれることを願っています。よく頑張りました。おめでとう!

2年生書道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生書道の授業でスクールボランティアの方に来ていただきました。お手本を書いている様子を画面に表示し、みんなで見ました。「スゴイ、上手」などの声が沢山聞こえてきました。その後はみんな真剣に自らの筆を走らせていました。書道って、奥が深いですね!

1、2年生三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より1、2年生の三者面談がスタートしました。日頃の学校での様子、授業での様子などをお伝えします。家庭での様子も教えてください。お忙しいとは思いますが、今後のお子様のためにも有効な時間としたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

進路便り