2年生の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は 11月12日 金曜日 江ノ島に遠足に行ってきました。

そのまとめとして 思い出の写真を 教室廊下の壁面に掲示をしていました。

楽しい雰囲気が 伝わってきました。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 英語の授業でした。 We have to study English Because 〜

という例文を使い  各自で 考えて 文章を作り コミュニケーション活動をしていました。

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は 国語の授業でした。本日は テストに備え 復習をしていました。

2年4組は 社会科地理的分野の授業でした。和歌山県の北山村について、日本で唯一の飛び地の村について 詳しく文化や観光と関連づけて学習を進めていました。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月19日 金曜日 2時間目 2年生の授業風景です。

2年1組は 数学の授業でした。三角形の角の証明を学習していました。

2年2組は 理科の授業でした。体の仕組みを知ろう というテーマで 友達と楽しそうに実験をしていました。

敏捷性も関係するのでしょうか。

11月18日の給食のメニューです。

画像1 画像1
 本日のメニューは

 牛乳
 八王子ラーメン(新メニュー)
 ナゲット

 ラーメンは、具がたくさんはいっていて、おいしかったです。
 ナゲットは、大人気でした。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月18日 木曜日 2時間目 1年生の授業の様子です。

1年1組は 英語の授業でした。リスニングの問題に 意欲的に取り組んでいました。

1年2組は 家庭科の授業でした。自分で考えた「ニューマーク」を班で クイズ形式にして発表をしていました。


1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は 理科の授業でした。プリントを使い 友達同士で 教え合い活動をしていました。

1年4組は 音楽の授業でした。グループに分かれ 与えられた課題を使い「ラップ」を作っていました。
 楽器も使い ノリノリで、楽しそうでした。

1年5組は 国語の授業でした。古典「竹取物語」を 学んでいました。暗唱のテストもあるそうです。

11月17日の給食のメニューです。

画像1 画像1
 
 本日のメニューは

 牛乳
 ご飯 ひじきとのりの佃煮
 豚肉コロッケ
 おだわらっ子おでん

 佃煮や、おでんの中のウインナーが人気でした。

3年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 国語の授業でした。第三回の定期テストが返却されていました。
正答の確認を丁寧にしていました。

3年4組は 学活でした。入試に向けて 面接シートの作成などをしていました。

3年5組は 社会科公民的分野の授業でした。金融について、学んでいました。金融は
生活にとって重要な役目であり、3年生にとっても自分に役立つことですので、真剣な取り組みが観られました。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月17日 水曜日 2時間目 3年生の授業風景です。

3年1組は 家庭科の授業でした。SDGsの取り組みの一環として SDGs双六を

行っていました。楽しく 環境問題や持続可能な開発について学んでいました。

3年2組は 英語の授業でした。助動詞 + to + 動詞の原形 について

学んでいました。

生徒総会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
質問者は 美術室に待機です。

各クラスでは、スクリーンに映る 代表者の意見を真剣に視聴していました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11月16日 火曜日 6時間目 全校生徒による生徒総会が

オンラインで行われました。

今年度 何回も オンラインでの 会議を経験してきましたので、

職員を含め オンラインでの 実施が 手際よく 進めることができています。

全校が 体育館に集まり行われていたころが 懐かしい感じもします。

11月16日の給食のメニューです。

画像1 画像1
 本日のメニューは

 牛乳
 米粉ロールパン
 さつまいものシチュー
 コーンともやしのソテー

 さつまいものシチューは、あつあつでさつまいもがたっぷり
 入っていて最高〜との声が多かったです。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は 家庭科の授業でした。 
果菜類の勉強をしていました。

2年4組は 数学の授業でした。三角形の角について 証明の練習をしていました。

2年5組は 国語の授業でした。 平家物語「扇の的」をワークシートを使い まとめながら、登場人物の心情をまとめていました。

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は 体育館で 保健体育の授業でした。

柔道の投げ技の練習を 行っていました。 投げた瞬間

楽しい という声が 響いていました。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 11月16日 火曜日 3時間目 2年生の授業風景です。

2年1組は 秋晴れの校庭で ティー野球を行っていました。

かなり遠くまで ボールを飛ばしている生徒もいました。

県大会出場【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
11月13日(土)にソフトテニスの県大会女子個人戦がありました。
鴨宮中学校からは1ペア出場しました。
結果は、残念ながら1回戦敗退で終わってしまいましたが、2人とも一生懸命頑張っていました!!悔しい気持ちを糧に次の大会でも勝てるように練習に励んでいます!!

11月15日の給食のメニューです。

画像1 画像1
  今週は神奈川県産ウィークです。
 本日はかまぼこ献立

 牛乳
 かまぼこ丼
 小田原野菜の豚汁

 かまぼこがたっぷり入っていておいしいと
 たくさん食べていました。

1年5組 理科

画像1 画像1
1年5組の理科の授業では、力の表し方について学習しました。近くの席の級友と意見交換をして課題を解決していました。

1年4組 数学

画像1 画像1
1年4組の数学では、比例のグラフについて学習しました。グラフは直線になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信