講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、「多様な性について知ろう」をテーマにLGBGTQについて学ぶ講演会が行われました。講師のダイアログ瞬様がご自身の経験からいろいろなお話をしてくれました。LGBGTQのお話を基に「人の生き方について考える」授業となりました。生徒から質問や意見も出て一時間では足りない感じでした。

17日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今から27年前の未明に阪神淡路大震災がありました。地球は生きていて、昨日も南半球では海底爆発があり、小田原にも津波の注意報が出されました。「自然の驚異を謙虚に受けとめ、生活していかなくてはいけない」そんなことを再確認する日かもしれません。

金曜日の夕暮れ

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間が終わろうとしています。今日の夕暮れも「もう少し待てば…」との思いが出てきてしまいました。「今に満足し、あせらないこと」その境地に届きませんでした。美しい景色に感謝する心を大切にしたいと思います…。

一月の音色

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室からは美しいお箏の音色が聞こえてきました。ひとつの音が奏でられる度に生徒たちから「おぉー」という感動のつぶやきが起こります。真剣な表情の中にも音楽を心地よく楽しむ姿がありました。この時期には特にお箏の音色が似合います。

3年生保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではシャトルのはじかれる音が「ビシッ」と響いていました。3年生がバドミントンの授業を楽しんでいます。シャトル=行ったり来たり、きっとシャトルさんは目が回っていることでしょう。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みはジャージの青が生き生きして見えます。体育館横では夏みかんがその実を充実させています。学校内にはいろいろな風景が存在し、時に「楽しみの場所」を発見できることもあります。

重要 新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応について

小田原市教育委員会発出の文書を配付致しました。各家庭にてご確認ください。
なお小田原市ホームページ(https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...)「新型コロナウイルス感染症関連情報」にも掲載されております。

3年美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術科では「好きを伝える版画」をテーマにその下絵を描いていました。学習用端末も活用され、アイデアの捻出を助けています。昔は木であった版も今は新しい素材となっています。作業に集中することで「無心になる」機会が得られるかもしれません。

手作りカレンダー

画像1 画像1
3年生の教室に掲示されている日めくりカレンダーに目が留まりました。「デビルマン?」四、五十年前にテレビで見た記憶が蘇ります。また復活しているようで、懐かしくなりました。少し悩んでいるような姿に共感します…。

その日の夕焼け

画像1 画像1
「いい夕焼けを見たい」と急いで外に出る。帰ってきて外を見ると「今のほうがいい…」と欲が出てきてしまいます。人は欲が出ると、きっといいことに出会えないのかもしれません…。

季節を感じる本の数々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下に学校司書さんが「季節の本」を展示してくれました。少し手にとって読むだけでも興味深いシーンに出会うことができます。一文との出会いで気持ちがおだやかになることもあります。是非、一度読んでみてください…。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにチューリップの土嚢鉢をのぞくと、しばらく見ない間に随分成長している姿がありました。白いシートがカラスや雪から守ってくれる時もありました。また、生徒たちの明るい声がチューリップに一層の活力を与えているようです。

3年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語科では鷲田清一さんの文章を班で読み込んでいました。それぞれに進路に向けて努力中の3年生、真面目な授業態度が光ります。毎朝、新聞で目にする鷲田さんの文章が教科書にあることに新鮮さを感じました。

季節の風物詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下には「不言実行」の書き初めが掲げられました。国語の授業では百人一首大会の準備が行われています。季節の風物詩を学ぶことは日本の伝統文化に触れる絶好の機会です。長年継続されているということはそこに「宝物」があるということかもしれません。

夕の空

画像1 画像1
画像2 画像2
一日が終わりに近づく頃、夕焼けが大きな心で待っていてくれました。学校は夕刻を過ぎても忙しく職員の仕事はまだまだ終わりません…。「たまには空を見て…」自然からのつぶやきが聞こえてきました。

発表の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で防災のレポートが完成した生徒は発表の練習に取り組んでいました。「プレゼンテーションの力」を鍛えておくと、いつか役に立つ時がくることでしょう。画面に映し出されたレポートの美しさに生徒たちの技術の高さを垣間見ることができます。

面接練習

画像1 画像1
3年生は面接の練習中です。廊下で待つ生徒は自身で緊張感を高めているようでした。誰もが一度は通る通過点です。自分のペースを大切に努力を継続してください。

静寂の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間、1年生は防災についてのレポート作りに集中していました。学習用端末に向かい作業を静かに進めています。仲間との対話も大切ですが、自身との対話は静寂の中から生まれるようです。廊下ではプリンタが活躍中でした。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、外で遊ぶ生徒たちの表情はとてもリラックスしています。「遊ぶこと」はある意味で人にとってとても大切なことだと思われます。緊張と緩和、どちらもほどほどにしながら前へ進んで行きましょう。「行雲流水」「Let it be」の心境で…。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より給食も再開され、本格的に学校生活がはじまります。土手の水仙、青空、廊下の掲示物…その一つひとつがスタートを静かに応援してくれているように映りました。あせらず、ゆっくり進んで行きたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 1・2年三者面談(〜18日)
3/18 給食終了