2年生の授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 国語の授業でした。敬語についての学習でした。

単元のはじめとして 特別ゲストによる ロールプレイもあり、盛り上がっていました。

 敬語について 興味を持つことができたようです。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 家庭科の授業でした。食品についての学習をしていました。

食品保存について 画像を見て 意見を交わしていました。

2年4組は 英語の授業でした。ハロウィーンの歌を聴き、自分たちでも歌えるように

頑張っていました。 

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく 体育館では バレーボールの授業を行っていました。

三段攻撃ができるように 先生が 的確な助言をしていました。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月5日 火曜日 2年生の授業風景です。

2年1組 2組は 保健体育の授業でした。

校庭では 残暑厳しい中 汗をかきながら 楽しそうに ニュースポーツの

アルティメットをしていました。 ルールを 自分にも丁寧に説明してくれる

優しい人が沢山いました。

10月 評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 放課後 評議員会が 開催されました。

前期最後の会です。振り返りや後期に引き継ぐことなどが

活発に話し合われました。

10月4日(月)の給食

画像1 画像1
10月4日(月)の給食です!
牛乳
ご飯
鶏肉の香味焼き
大根の味噌汁

合計エネルギー 738kcal

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組 は 美術の授業でした。

お面作りをしていました。まだ、粘土でこねている段階でした。このあとどのように作っていくのか楽しみです。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子 4時間目の 1年3組・4組は保健体育の授業でした。

外では ニュースポーツの「アルティメット」を行っていました。日差しが強いので、

水分補給をこまめにしていました。

体育館では、バレーボールの授業でした。三段攻撃ができるように 段階的にルールを作り、工夫をした授業作りをしていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月4日 月曜日 1年生の授業の様子です。

1年1組は 理科の授業でした。ほ乳類の「ラッコ」について 画像を見て

学習をしていました。

1年2組は 社会科歴史的分野の学習の学習でした。天平文化について パルテノン神殿の話や東大寺についてふれながら、学習を進めていました。

神奈川県中学校総合体育大会 陸上競技部の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月2日 土曜日 神奈川県中学校総合体育大会 陸上競技部の部が

横浜の三ツ沢競技場で 行われました。

鴨宮中学校からは 地区大会を勝ち抜いた 男子100M出場 の3年男子

女子800M には 2年女子2名 の 計三名が出場しました。

県のレベルを 肌で感じることができました。

きれいな虹がでていました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日 10月1日 金曜日 夕方 東の空に きれいな虹を見ることができました。

体育館の 屋根を端から端にかかる感じで、きれいな 弧を描いていました。

台風で 心配なこともありましたが、天気も回復し 一安心でした。

1年生 学年集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターコンクールの表彰風景です。

これからも 学年で 考えたことを 皆で協力して 楽しく取り組めるように

頑張っていきましょう。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 5時間目 1年生は 体育館で 学年集会を行いました。

学年委員の提案による ポスターコンクールの 表彰をしました。

学年委員の皆さん ご苦労様でした。

お弁当作りの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月1日 金曜日 1年生は 3時間目 1年3組

 4時間目 に 1年1組 が 本校の学校栄養技師の麻生さんを迎え、来週月曜日に

実施する「ウーマイ弁当の日」に向けて 授業を行っていただきました。

イメージするお弁当の おかずや栄養素などを楽しく学んでいました。

交通安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の 交通安全教室の様子です。

パソコンを使いながら 資料を見て 答えていました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 各クラスごとに 交通安全教室を実施しました。当初の計画では、警察の方に来ていただき、お話をいただく予定でしたが、コロナウィルス感染症対策における防止の観点から、校内で担任が行うことになりました。

クイズ形式で、交通についての、知識や考え方、マナー等を学びました。

実生活に生かせるようにしてください。

美術作品展示しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は薗部産業さんに来ていただき、小田原漆器について学んだあとに、小田原漆器を広めるためのアイディアを考えました。薗部さんに各賞もつけていただきました!!
そんな、小田原漆器を広めよう!のプレゼンシートを視聴覚室前に展示しています。全作品展示しています。

3年生は、岡本太郎の鑑賞をしたあとに、自分の太陽の塔を制作しています。作品は立体作品で展示していませんが、撮影した作品を写真にまとめたものを展示しています。
3年生の教室前の展示から、視聴覚室前に移動しました。

どちらの作品もじっくり見て下さい。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信