水泳の授業が始まりました 6月24日(木)

 今日から体育の授業で水泳が始まりました。例年は2クラス一緒に授業をしている時間もありましたが、今年も昨年と同じように、すべて1クラスずつでの実施です。着替えも男子が体育館を、女子が更衣室2部屋を使うことにより密を減らしています。
 プールサイドには、熱中症対策用のWBGT測定器を設置し、AED(自動体外式除細動器)や担架も置いてあります。
画像1

今日の給食 6月24日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、そぼろ丼、わかめとじゃがいもの味噌汁、マスカットゼリーでした。小田原産は玉ねぎ、葉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月23日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフト麺カレーソース、イタリアンソテーでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 6月22日(火)

 今日は「お花の日」でした。
 今日の花は、ガーベラ、ヒペリカム、アンスリューム、シダ、カスミソウ、カーネーション、スターチスです。どのクラスも手際よく美しく生けることができました。
 美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。
 次回は夏休み前最後の「お花の日」となります。7月7日の予定です。7月8日からの三者面談の際には各教室にお花が飾られている予定です。
画像1画像2画像3

今日の給食 6月22日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、揚げ鶏の甘酢ソース、トック入りスープでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月21日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ロールパン、ポークビーンズ、野菜とハムのソテーでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

夏が近づいてきました 6月18日(金)

 2年の技術の授業で育てている枝豆の花が咲き始めました。ゴーヤの花も咲き、実も大きくなってきました。プラムの実も大分赤らんできました。夏が近づいているんですね。もうそろそろ気の早いニイニイゼミが鳴き出すのでは?!
画像1

今日の給食 6月18日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、チキンカレーライス、カラフルソテーでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

携帯・スマホ安全教室 6月18日(金)

 本日3校時に、全校生徒対象の『携帯・スマホ安全教室』が開かれました。
 近年、電子メールやSNSを利用する機会が増えたことにより、インターネット上におけるいじめや誹謗中傷といった問題が発生しています。そのため、いじめなどのトラブルに巻き込まれないための情報モラルを身につけることを目的として実施しました。
 NTTドコモ「スマホ・ケイタイ安全教室(オンライン型)」事務局によるオンラインでの実施です。
画像1画像2画像3

今日の給食 6月17日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、ハンバーグ和風オニオンソース、春雨スープでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

第1回定期テスト 6月17日(木)

画像1
 本年度第1回定期テストが今日、明日の2日間で実施です。今日は理科・英語・社会の3教科で、明日は国語・数学です。
 1年生は初めての定期テストで皆緊張している様子でした。写真は本日最後の社会のテストが終わった瞬間の3年生の様子です。

週の予定 6月21日(月)〜6月25日(金)

6月21日(月)1・2・3・M・5  学習発表会実行委員会

6月22日(火)1・2・3・4・5・6  「お花の日」
         スクールカウンセラー(9:00〜12:15)

6月23日(水)1・2・3・4・5・6  学習発表会実行委員会
         脊柱側わん二次検診(対象者のみ、市役所)

6月24日(木)1・2・3・4・5  専門委員会
         耳鼻咽喉科健診(1年生+2・3年生のアンケート抽出者)

6月25日(金)生徒集会・2・3・4・5・6
         「大きな一歩」配付予定

今日の給食 6月16日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、肉うどん、高野豆腐のこはく揚げでした。小田原産は玉ねぎ、葉ねぎです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月15日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、梅味照り焼き、下中玉ねぎの味噌汁でした。小田原産は梅干し、玉ねぎ、葉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2021 〜その4〜

画像1
「ごちゃまぜカメレオン」
(エリック・カール 著 やぎたよしこ 訳 ほるぷ出版 1978年)

 絵本作家のエリック・カール氏が先月23日に91歳で亡くなりました。「はらぺこあおむし」は知らない人がいないほどの認知ぶりですが、ほかにもエリック氏の作品は心に残る素敵なものばかりです。
 この「ごちゃまぜカメレオン」は、平和な毎日を過ごす1匹のカメレオンが主人公。クレヨンで描かれた色彩(しきさい)鮮(あざ)やかなこの絵本、素朴(そぼく)ながらも力強さと元気を与えてくれます。それにしても、次々と目に映る動物たちの姿にあこがれ、体のあちこちをあらゆる動物のパーツに変えてゆくカメレオンの姿はまるで妖怪(ようかい)。とってつけたように飾り立てた自分の姿は体裁(ていさい)を気にしただけの仮の姿、結局は素のままの自分の姿が一番なのかも知れませんね。
 図書室ではこのほか「ホットケーキできあがり」「The Grouchy Ladybug」「Panda Bear,Panda Bear,What Do You See?」もあわせて展示しています。英語のままでエリック氏の世界観を堪能(たんのう)してみてはいかがでしょう。

今日の給食 6月14日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフトフランス、鰆の香草パン粉焼き、コーンポタージュでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月11日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、豚肉チャプチェ、味噌ワンタンでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

防災訓練 6月10日(木)

 本日午後、防災訓練を実施しました。
 前半は、大津波警報が発令されたことを想定した屋上避難の訓練でした。石塚保育園の園児も参加し、保育士さんに連れられて国府津中の屋上まで避難しました。
 後半は、国府津小学校との合同の引き取り訓練でした。保護者にフェアキャストで連絡をし、引き取りにきてもらいました。国府津小学校に妹や弟がいる家庭は小中両方に引き取りに行ってもらっています。
画像1画像2画像3

週の予定 6月14日(月)〜6月18日(金)

6月14日(月)1・2・3・5・木5

6月15日(火)1・2・3・4・5・6
         放課後学習相談

6月16日(水)1・2・3・4・5・6
         放課後学習相談

6月17日(木)第1回定期テスト(理科・英語・社会)

6月18日(金)第1回定期テスト(国語・数学)・携帯スマホ安全教室


今日の給食 6月10日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、かみかみチキンごぼう、ABCスープでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31