重要 同居家族に風邪症状等がある場合の登校自粛の解除について

8月2日(月)、新型コロナウイルス等対策特別措置法に基づき神奈川県に発出された緊急事態宣言が、9月30日(木)で開場されることとなりました。これに伴い小田原市では、10月1日(金)以降、同居家族に発熱等の風邪症状がもられる場合のお子様の登校登園の自粛については解除することとなりました。(配付文書参照)今後も引き続き、新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底にご協力をお願いします。

なお、白山中学校では、10月1日(金)より、午後の授業を再開します。また、部活動など、教科外の活動についても段階的に再開致します。併せて保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の前期が終わります。
本校の現生徒会役員も仕事納めです。
来週の新役員選挙に向けて10名が立候補し、今週から選挙運動を行なっています。
コロナ禍で、感染対策をしながらではありますが、朝から爽やかな声が聞こえてきました。

緊急 【3年生保護者の皆様へ】受験生等への新型コロナワクチン接種について(情報提供)

小田原市では、高校、大学の受験等を控える中学3年生、高校3年生を対象に新型コロナワクチン接種を次のとおり実施することとしました。

【対 象 者】市内に住民票を置く中学3年生および高校3年生
 ※進学、就職の予定は問いません。
 ※既卒の受験生についても対象とします。(高校卒業後の場合)

【実施日程】10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
 ※各日4週間後に2回目実施

【実施場所】小田原箱根健診クリニック
(栄町1-1-15ミナカ小田原7階)

【実施回数】武田/モデルナ社製ワクチン  各日250回(計1,000回)

【予約方法】9月24日(金)13時から市コールセンター
 (電話050-5526-1151)のみで受付
 ※受付時間は毎日13時から17時以降

  ※当該接種に関する情報は市HPをご確認ください。
   
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

図書室だより〜Vol.3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは。白山中学校司書の比企です。

新学期が始まり、まもなく1か月が経ちますが、午前授業のため図書室は残念ながら閉室中。10月からまた多くの皆さんが本を借りに来てくれることを楽しみに、現在開室の準備を進めております。新しい本も続々と入ってきていますが、中でも今回の一押しは図書委員によるおすすめの本!バラエティーに富んだ小説や読みものがめじろおしです。読書の秋のシーズンに、多くの人に読んでもらえたら嬉しいです。


夏休み前に借りた本がまだ手元にある人は、職員室前の返却用ポストを利用してくださいね。よろしくお願いします。

第2回テストが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8〜10日に第2回テストが行われました。
今回は技能教科もあわせて、9教科のテストが行われました。1年生は初めての技能教科のテストでしたね。

今週から各教科の結果が返却されています。数学のテスト解説はタブレットを使って行われました。
各教室で、それぞれの結果に一喜一憂する姿が見られました。前期もそろそろ終わりますね。テスト結果を踏まえ、後期はどのように取り組んでいくのか考えていきましょう。

重要 令和3年度修学旅行の中止について

9月15日(水)3年生に、「修学旅行の中止について」文書を配付しました。(配付文書参照)
本校では、9月30日(木)までの緊急事態宣言の延長を受け、すでにお知らせしている修学旅行の実施判断の目安と期日に即して、大変残念ではありますが、令和3年度の修学旅行を中止することを決定いたしまた。なお、中止に至る経緯と、返金などにつきましては、9月27日(月)の進路説明会の中でご説明いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

重要 9月27日からの教育活動について文書を配付しました

9月13日(月)に小田原市教育委員会と白山中学校からの「9月27日以降の教育活動について」及び「9月27日以降の給食について」「給食再開の申し出について」を生徒を通じて配付いたしましたのでご確認ください。(配付文書参照)

9月27日(月)からの給食を辞退する場合には、9月15日(水)16時までに、辞退届けを担任まで提出してください。なお、白山中学校では10月1日(金)より、午後の授業の再開を計画しています。また、部活活動などの教科外の活動につきましても、感染症対策を行った上で、段階的に再開するよう計画しています。詳細につきましては、配付文書をご確認ください。

デジタル教科書を使用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では、理科の授業でデジタル教科書を使用しています。(写真は、1、2年生の理科の授業)
デジタル教科書を使用すると、それぞれの学習端末で教科書を表示することができ、図や写真の拡大や大事な部分へのアンダーラインを引くことなどができます。教室設置のモニターとそれぞれの学習端末を効果的に活用し授業が進められていました。

本校では、夏休み中の間に特別教室8箇所にも大型モニターを設置しました。残念ながら、緊急事態宣言の延長により、感染リスクが高いとされている教育活動の実施時期をずらすことになりましたので、まだ、使用していません。今後も大型モニターや学習端末を有効活用しながら、学習内容の定着を進めていきたいと考えています。

地区の方々がカーブミラーを磨いてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(日)に学校周辺のカーブミラーを44区青年会の皆さんが磨いてくれました。青年会の皆さんは、年2回、地区のカーブミラーをきれいに磨いくださっています。

カーブミラーが汚れていると車から生徒が見えず、見通しが悪くなり事故につながる恐れがあります。白山中周辺は道幅も狭く、このようにカーブミラーを磨いてくださることは、生徒の安全につながっています。
暑い中、生徒たちのために作業をしていただきありがとうございました。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(月)から給食が始まりました。(写真は給食初日の準備の様子です。)午前中授業となり、給食を食べすに下校する生徒もいますが、大きな混乱もなく落ち着いて配膳していました。

食事中は、感染症予防の観点から、全員前向きで話をせず食べています。一日も早く全員で楽しく給食を食べることができるようになると良いですね。

重要 9月13日以降の教育活動と給食について

9月3日(金)に、小田原市教育委員会より「9月13日以降の教育活動について」と、学校より「9月13日以降の給食について」の文書を配付いたしましたのでご確認ください。(配付文書参照)

9月13日(月)から24日(金)の期間の給食を辞退する場合には、9月6日(月)16時までに各担任に給食辞退届けを提出してください。なお、小田原市内統一で行っていますので、一日単位の辞退はできません。また、食材の準備等がありますので、期日厳守でお願いします。
不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。

9月が始まりました

画像1 画像1
8月下旬に緊急事態宣言の延長が決まり、9月1日から予定変更という異例のスタートとなりました。
午前のみの短縮授業のため、全校集会も放送に切り替えて、校長先生と養護教諭の先生の話のみでした。

様々な制限がある中ですが、再度、マスク着用や健康観察、手指消毒など行い、白山中の全ての生徒が、健康で明るく学校生活を送ることができると良いと思っています。


重要 合唱祭の中止と9月以降の確認事項について

本校では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や、それに伴う日課変更などの状況から、大変残念ではありますが、10月6日に小田原三の丸ホールで予定していた「合唱祭」を一旦中止することにいたしました。(配付文書参照)今後、時期を見ながら形式などを工夫し、校内合唱発表会などの実施などについて引き続き検討していきます。

また、9月2日に「9月以降の確認事項について」(配付文書参照)の文書を生徒を通じて配付いたしましたので、こちらもご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式予行
3年講演会
3/4 3年学年集会(三ノ丸ホール)
3/8 卒業式前日準備
3/9 卒業式
部活休養日
生徒活動
3/7 (生徒会)3年生を送る会

配布文書

保健だより

スクールカウンセラーだより

HP掲載資料