山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和4年1月20日(木) 午前中の様子

 6年生は朝の時間です。配布物がたくさんあります。短時間で配りながら、児童はその説明を聞き取ります。たいへんな作業です。
 5年生も朝の時間です。いつもと違う机の配置で、これから小グループで話し合いアイデアを出し合うようです。
 2年生は1時間目の国語です。「おすすめのあそびのせつめいをしよう」という題材で学習用端末や本を使って調査しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月19日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ちゅうかどん とうふいりかきたまじる ももゼリー ”です。
画像1 画像1

令和4年1月19日(水) 書き初め展

4年生・5年生・6年生の書き初めです。
失敗作は15日に「どんど焼き」でみんな書き損じを焼いたそうです。
トンガはたいへんなことになっているようです。15mの津波、大量の火山灰、東日本大震災の時はトンガのみなさまも日本を支援してくれました。今度は日本が恩返しをする番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月19日(水) 3時間目の様子3&書き初め展

 6年生は国語です。「筆者の考え方を読み取り、社会と生き方について考えよう」ということで最初に「メディアと人間社会」について、次に「大切な人と深くつながるために」ということで自分の考えをプリントに記入しています。
 今週いっぱい、校内書き初め展を行っています。教室前の廊下に作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月19日(水) 3時間目の様子2

3年生は理科です。どのようなもの磁石が付くか実験をしています。
4年生は外国語活動です。「自分の好きなものの紹介」のようです。
5年生は体育です。ベースボール方ゲームの一つティーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月19日(水) 3時間目の様子

 1年生は算数です。1から100までの数字を順番に表の中に書き込んでいきます。いつもは階段を上がっていく途中で楽しそうな声が聞こえてくるのに今日は物音一つ聞こえてきませんでした。
 つくし1組では図工の作品鑑賞をしています。この後、自分の作品の頑張ったところ工夫したところなどを説明します。
 2年生は図工です。「たのしくうつして」という題材で型紙を切り抜いていくつも写して表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月18日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん かますぼうのからあげ おだわらっこおでん ”です。
 今日は「小田原」献立です。昨日は「かまぼこ」献立でした。 
画像1 画像1

令和4年1月18日(火) 4年生図工

 3時間目は図工でした。
 版画の授業です。下絵作りで苦労するかなと思いましたが、すんなりと4時間目の途中には全員が下絵を描き終わりました。その後の作業は順調。来週はいよいよ彫刻刀を使います。
画像1 画像1

令和4年1月18日(火) 1年生体育

 3時間目の体育の様子です。
 前半はグループごとに準備運動的に動いていましたが、集合して指示を聞いて準備が整うと意欲が高まりわくわく感が伝わってきます。
 コートにあるラインに一人ひとり立って、コート内を通過させないようにして敵チームにボールを採らせなゲームのようです。
 笛の音の合図で開始。でも、大きな声は出しません。ちいさなこえで闇ぶりで指示を出して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月17日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう かまぼこいりうどん だいがくいも ”です。
画像1 画像1

令和4年1月15日(土)どんど焼き3

そろそろ終わりでしょうか?
火も落ちてきました。
どんど焼きを継承される中心になられているみな様、各自治会長さん、社会福祉協議会や青少年健全育成会などの委員のみなさま、主任児童委員さん、民生委員さん準備から児童の受け入れまでありがとうございました。また、PTA会長さんは連携していただき、ありがとうございました。
世代間の交流にもなり、今後の地域の活動の盛り上がりにつながればと考えます。
来年は1月15日は日曜日ですが、地域の伝統行事であり神事として、児童も多数参加してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月15日(土)どんど焼き2

多くの児童と保護者の皆さんも参加して賑やかです。
火は落ちてきましたので、これから来られる方はお早めに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月15日((土)どんど焼き

おはようございます。
どんど焼きに火がつきました。
みんなで団子も焼いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月14日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう カレーライス おんやさい わふうドレッシング ”です。
画像1 画像1

令和4年1月14日(金) 避難訓練

 予告なしの避難訓練を行いました。時間は中休み中です。
 グラウンドで遊んでいた子どもたちも一目散に教室に入り、上の階を目指します。
 前回の反省を下に11日の朝会で確認したことが実践できました。
 残念ながら遊んでいるところの近くの昇降口ではなく、普段、自分の使っている昇降口まで戻った児童もいましたので、もう一度みんなで確認し、今後も繰り返し指導します。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年1月13日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆ホットドッグ ふゆやさいのシチュー かたぬきチーズ ”です。
 ☆は3年生のリクエストです。
画像1 画像1

令和4年1月13日(木) 書き初め会2

 3・4時間目は6年生です。4年間の成果を発揮し準備もさっとできているようです。
「将来の夢」をしっかりと書いています。どんな思いが込められているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月13日(木) 書き初め会

 昨日に引き続き今日も書き初め会です。
 1・2時間目は4年生が取り組みました。35人が書き初め用紙を広げると体育館も狭く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月12日(水) 海岸清掃

 13時10分から全校で海岸清掃に取り組みました。今回も燃せるゴミと不燃ゴミに分別回収です。期待するほどのゴミはなく(それがよいことですが)それでも石の間にあるプラスチックや空き缶などを拾っていました。
 今日は山王公民館側(1・6年生が担当)に行きましたが、犬と思われる少し大きめの糞が大量にあることには驚きました。
 児童には踏まないように注意を促しましたが、「最近は野良犬も少なくなっていることから飼い主のマナーの低下も一因じゃないか。」と6年生から、「そうでないことを願おうね。」と返してゴミ拾いに戻りました。
 本日も主任児童委員さん、民生委員さんが参加してくださいました。ありがとうございました。
 次回は、2月9日(水)を予定しています。是非ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月12日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん はんぺんのこうはくあげ がめに ”です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 ALT 6年生を送る会 学校運営協議会 PTA総会 学級懇談会 PTA学年・専門委員会
3/3 式場準備(5年椅子並べ)
3/7 英語専科
3/8 PTA運営委員会 新旧引き継ぎ

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより