11月15日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、かまぼこ入りあんかけラーメン、鶏肉のから揚げでした。今日は、かまぼこ献立だったので、ラーメンにかまぼこが入っていました。かまぼこが入ると、甘みが増したようなおいしさでした。

尊徳学習

 4年生の授業です。この間は一人一人の学習でしたが、今日は講師を招き、二宮尊徳の考え方や、その偉業などについて学びました。終わった後、講師のところに行って質問するなど、印象深く心に残ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、豆ごはん、さつま汁でした。豆ごはんには、豆(大豆、青えんどう、赤いんげん)や油揚げ、タケノコ、鶏肉、ニンジン、コーンなど、いろいろな具材が入っていて、彩りもきれいでした。さつま汁も具沢山でおいしかったです。

秋と一緒に

 1年生の生活科の授業です。秋に見つけたドングリや松ボックリ、サツマイモのツルなどを使って、来た人が楽しめるお店屋さんを考えています。的当てや釣り、輪投げなど、グループに分かれて計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、おかか炒めでした。肉じゃがは、ジャガイモが柔らかくて、塩味がよく染みていておいしかったです。おかか炒めは、モヤシとおかかがよく混ざり合って、ご飯にも合いました。

二宮金次郎

 4年生の社会科の授業です。尊徳学習の一環で、金次郎の生い立ちや功績などを本やインターネットで調べ、新聞にまとめています。読む人が読みやすく、人を引き付けるように、文字の大きさを変えたり、配色を考えたり、小見出しをつけたりするなど、工夫しながら仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ブドウパン、ポテトのチリソース和え、野菜のスープ煮でした。チリソース和えには、お芋3兄弟(ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ)が入っていて、それぞれ歯ごたえや味が若干違い、楽しめました。

ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の授業です。リズムに乗って曜日の言い方を覚えたり、ビンゴを通してアルファベットを聞き分けたりしています。楽しそうです。

11月9日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、マーボーナス、わかめスープでした。マーボーナスは、味噌とナスがマッチしていて、ご飯が進みました。スープには、わかめだけでなく、ニンジンや葉ネギなど、いろいろな食材が入っていました。

体の違い

 5年生の保健の授業です。宿泊学習も近いので、思春期を迎える男女の体の特徴や違いなどについて、養護教諭の藤野先生から学びました。お互いに相手の体のことも思いやっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、カレー南蛮うどん、たこ天たこ焼き風でした。カレー南蛮は、程良い辛さのスープがうどんに絡んでおいしかったです。たこ天の見た目は、たこ焼きそのものでした。

水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。流れる水のはたらきを知るために、砂場で実験したり、ネットを使って調べたりしていました。そのまとめを一人一人が発表しています。川の流れの様子、川原の石の違いが分かったかな?

11月5日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、煮込み国産豆腐ハンバーグ、きんぴらゴボウでした。ハンバーグは、お肉のような食感のお豆腐でおいしかったです。きんぴらには、これまた、お肉に似た大豆が入っていました。今日は、ヘルシーメニューでした。

防犯訓練

 1年生の防犯訓練の様子です。今回は、コロナ禍ということもあり、実際の訓練ではなく、動画を視聴しました。学校や地域での危険な場所や、身の守り方について考えました。自分の身は、自分で守っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉とサツマイモの揚げ煮、白菜のスープでした。今日のサツマイモは、先日、1年生が収穫したものも入っていました。甘くておいしかったです。1年生ありがとう!

思い出

 2年生の図工の授業で、スポーツ大会の思い出を絵に表しています。50メートル走や巨大バトンリレー、ツムツムリレーなど、それぞれの楽しかったことやドキドキしたことを思い出しながら、丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、74回目の開校記念日献立ということで、牛乳、ソフト麵トマトソース、野菜ソテー、りんごタルトでした。トマトソースはミートソースのようにコクがあっておいしかったです。野菜ソテーはコーンの甘さがニンジンやキャベツなどとマッチしていました。

第2回 町田っ子スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気も良く、まさにスポーツの秋に行われた大会でした。今日に至るまでの準備や練習の成果が、数多く見られました。コロナ禍ではありましたが、きっと思い出に残るものとなったことでしょう。

ゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、上学年(4〜6年)のリレーの練習です。スポーツ大会前日の練習ということで、熱のこもったレースになりました。入退場の練習もしっかりと行い、本番に臨みます。明日は、いい天気!

10月29日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、味噌カツ、中華風コーンスープでした。味噌カツは、味噌タレがカツによく合い、ご飯がもっとほしくなりました。スープは、コーンの旨みが効いていて、おいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 ICT支援員来校
3/7 ICT支援員来校

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料