白鴎中学校の様子を紹介しています。

海岸マラソン延期

本日11月22日に予定していた海岸マラソンは、天候不良が予想されるため延期としました。よって、24日に3年生、25日に1年生、26日に2年生がそれぞれ行います。

11月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、神奈川県産ひじきごはん、つみれ汁、湘南ゴールドゼリーです。今週は、神奈川県産ウィークの献立でした。美味しかったです。

家庭科公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、家庭科の公開授業がありました。次の時間に行う調理実習の練習として、じゃがいもの皮むきについて学んでいました。紙とダンボールでできた包丁の模型を使った皮むきの練習では、上手な生徒もいれば、それじゃ指切っちゃうよという危なかしい生徒もいました。次回、鮭のムニエルちゃんとできるかな?!

11月18日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、タン麺、さつま揚げの甘辛炒めです。タン麺、人気なのですが、今日はスープの味がちょっと薄いという声がかなりありました。
ところで、タンメンとラーメンの違い分かりますか?タンメンは、炒めた野菜とスープを一緒に煮込み、ゆでた麺にかけるのに対し、ラーメンはゆでた麺をスープに入れて最後に具材をトッピングしたものです。「だからどうした雑学」のコーナーでした。

PTA運営委員会

画像1 画像1
昨日の夜、第3回PTA運営委員会が行われました。参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。コロナがこのまま落ち着いてくれれば、PTA活動も以前のように活発にできるのですが・・・!

11月17日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、鶏肉の味噌漬け焼き、小松菜の辛子醤油和えです。個人的に私は小松菜の辛子醤油和えが好きですね!今日も美味しく頂きました。

11月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、フライドチキン、ポテトとツナのソテーです。チキンをパンにはさんで食べた人もいました。お肉はなかなかのボリュームでした。ご馳走様でした!

3年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が家庭科の調理実習で蒸し餃子を作っていました。真ん中の写真、蒸す前のものですがさすが3年生、とても綺麗な仕上がりです。スクールボランティアの方にも来ていただきました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、月一回の各委員会の打ち合わせの日です。これまでの活動を振り返り、今後の活動の計画を立てます。どの委員会も生徒会本部も集中して取り組んでいました。

綺麗に咲いてます 6

画像1 画像1
画像2 画像2
上の綺麗に紅葉した写真は、ハギノキです。鮮やかに紅葉していますが、ウルシの仲間ですので安易に触れることのないように注意してください。下の写真は、コダチダリアです。別名皇帝ダリアといって、花に気品があり、天に向かって伸びていく様子から名付けられたようです!

11月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、かます棒の竜田揚げ、がんもどきの煮物です。今週は、神奈川県産ウィークで県内の食材を多く使っているようです。今日のかます棒、今までの中で一番美味しかった気がします!

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、オンラインでの表彰集会が行われました。校長先生が出張のため、教頭先生が賞状等を授与しました。表彰されたのは、市科学展、英語スピーチコンテスト、読書感想文、バスケット新人大会、バレーボール新人大会の入賞者です。おめでとう!

紺色半袖体操服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の体操服に紺色バージョンが追加されました。本日、お便りを配付しましたので、購入希望の方は申込用紙と代金を担任までご提出ください。デザインは、この写真のとおりです。

1、2年生遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、伊豆城ヶ島方面に行きました。森林の中を歩いています。吊り橋怖くなかったかな?

1、2年生遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、鎌倉に行ってます。雲一つない青空のもと楽しそうな2年生、心なしか大仏さんも笑顔に見えるのは私だけ?!

1、2年生遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1、2年生の遠足です。これまでの我慢の生活に対するご褒美でしょうか、素晴らしい天気です。両学年ともに箱根登山バス様にお世話になります。集合場所に行ってみると、何とバス会社の皆様からサプライズの歓迎を受けました。こういった気持ちのこもった気遣い、心にしみました。さあ、元気に行ってきます!!

遠足事前指導

画像1 画像1
1、2年生は、今日でテストが終了し、明日はいよいよ遠足です。下校前に明日の確認を行いました。本来は5月に予定していた遠足ですが、コロナの関係で延期となっていました。やっと実施できます。事前指導では、学年の先生から「ルールをしっかり守った上で、1日楽しもうね!」と話がありました。天気も良さそう!怪我等の安全に注意して、いってらっしゃい!!

綺麗に咲いてます 5

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に綺麗に咲いているベゴニアかありました。和名は、四季咲きベゴニアと言って、春から晩秋まで咲き続けることから、この名がついたようです。もちろん、白鴎中の生徒も常に綺麗に咲き続けていますよ!

5組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組のみんなが昨日収穫したサツマイモを使って芋けんぴを作っていました。どうですか、この仕上がり!みんな美味しそうに食べてました!

第3回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3年生は3日間、1、2年生は2日間のテストに突入しました。どの階も緊張感が漂っていました。英語のテストでは、校内無線LANを活用したリスニングテストを実施していました。さあ、どの教科もあきらめず、これまでの勉強の成果を発揮してください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

進路便り