今日の給食 7月16日(金) 夏休み前最後の給食

画像1
 今日の献立は、牛乳、夏野菜のカレーライス、ウインナーと野菜のソテー、ヨーグルトでした。小田原産は玉ねぎ、南瓜です。神奈川県産は牛乳、米、茄子です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

2年生 性教育講演会 7月15日(木)

 本日6校時に小田原市立病院の助産師・滝本美和先生をお迎えして、2年生対象の「性教育講演会」が行われました。
 性の多様化、二次性徴、妊娠のしくみ、10代の妊娠のリスク、避妊の方法、性感染症、子宮頸がん、デートDV等の話がなされました。約50分の長い時間の講演となりましたが、生徒は皆、真剣に聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

週の予定 7月19日(月)〜7月20日(火)

7月19日(月)1・2・3・大掃除  朝読書なし、給食なし
         学習発表会参加団体説明会

7月20日(火)1年:学年集会・H・全校集会
        2年:H・学年集会・全校集会
        3年:学年集会・H・全校集会
        4組:各学年に準じる
         朝読書なし、清掃なし、給食なし
         スクールカウンセラー(9:00〜12:15)
         第2回定期テスト(9月8日(水)〜10日(金))範囲表配付予定

※夏季休業7月21日(水)〜8月31日(火)
※学校閉庁日8月11日(水)〜13日(金)、16日(月)
※ミライシードのサービス停止7月23日(金)22:00〜7月26日(月)6:00
※修学旅行(3年生)8月23日(月)〜25日(水)長野・山梨方面
※3年生健康観察票の提示8月17日(火)〜20日(金)9:00〜15:00
 (国語科の課題提出も兼ねて、健康観察票の提示をする)

今日の給食 7月15日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、味噌カツ丼、わかめスープでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 軟式野球

 7月10日(土)に湯河原中学校で試合がありました。残念ながら1回戦敗退でしたが、最後まであきらめず粘り強い戦いをしました。3人だけの3年生!お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 女子ソフトテニス

 小田原テニスガーデンにおいて、7月10日(土)に個人戦、7月11日(日)に団体戦が行われました。残念ながら団体戦は1回戦敗退でしたが、個人戦に出場した2年生ペアは県西ブロック大会出場を決めました。
画像1
画像2
画像3

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 サッカー

 7月10日(土)、11日(日)に鴨宮中学校で試合がありました。1回戦、2回戦を勝ち、現在ベスト4で、県西ブロック大会出場は決めています。7月17日(土)に準決勝を行う予定です。
画像1
画像2

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 女子バレーボール

 7月10日(土)、11日(日)に真鶴中学校で試合がありました。見事、第3位入賞です。
県西ブロック大会へ出場します。
画像1
画像2

コゲラ 7月14日(水)

 日本で一番小さなコゲラが国府津中に出現しました。南門そばの桜の木を一生懸命つついてました。
画像1

蝉が鳴き始めました 7月14日(水)

 先週末くらいから蝉の鳴き声が聞こえ始めました。すっかり『夏』ですね。
 写真は左から ニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミです。素人の写真のため見にくいですが……。
画像1画像2画像3

今日の給食 7月14日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、塩コーンラーメン、肉団子の甘酢あんかけでした。小田原産はなるとです。神奈川県産は牛乳、葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2021 〜その6〜

画像1
「がんになって良かった」と言いたい
(山口雄也+木内岳志 著・徳間書店)

 このタイトルの一文をどう捉えるべきか。そんな議論をもたらした著者の山口雄也さんが去る6月6日に23歳で逝去(せいきょ)されました。この本では19歳で胚(はい)細胞(さいぼう)腫瘍(しゅよう)、その2年後に急性リンパ性白血病と相次(あいつ)いでがんの宣告を受けた山口さんの4年間の壮絶(そうぜつ)な戦いの日々が綴(つづ)られています。
 勢いのある文章からは「絶対に生き抜いてやる」という彼の強い意志の裏側に、死に対する計り知れない恐怖が存在していることが生々しく感じられます。白米が食べられる、行きたいところへ行かれる、会いたい人に会う、それは当たり前ではないということ。何も悪いことをしていないのに、なぜ自分が。生き抜くことだけを目標として過酷(かこく)な闘病(とうびょう)生活に挑み続けた山口さんにとって、その死は到底納得できるものではなかったことでしょう。この世の中はいつでも、理不尽(りふじん)なことばかりで成り立っている気がします。
 間もなく夏休みに突入ですね。今借りてる本は14日(水)・15日(木)でいったん返却をしてくださいね。9月からも本をたくさん読みましょう!

今日の給食 7月13日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、海苔鰹ふりかけ、鰆の胡麻焼き、野菜の生姜煮でした。小田原産は玉ねぎ、さつま揚げです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月12日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、サンドパン、ハンバーグ照り焼きソース、トマトシチューでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月9日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、揚げ鶏の南蛮漬け、夏野菜の味噌汁でした。小田原産は玉ねぎ、南瓜です。神奈川県産は牛乳、米、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

週の予定 7月12日(月)〜7月16日(金)

7月12日(月)1・2・3・5
         三者面談3日目

7月13日(火)木5・金5・金6・総
         三者面談4日目
         スクールカウンセラー(13:30〜16:00)

7月14日(水)1・2・3・4・5

7月15日(木)1・2・3・4・5・水6
         6校時:2年生=性教育講演会
         学習発表会実行委員会

7月16日(金)H・2・3・4・5・6  給食最終日

今日の給食 7月8日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麻婆丼、焼き焼売でした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、焼売、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

枝豆の収穫です 7月7日(水)

 2年の技術の授業で栽培していた枝豆が大きく育ちました。もう食べるのに十分な大きさです。ということで、今日から収穫が始まりました。
画像1画像2

七夕飾り(1年生) 7月7日(水)

 今日は7月7日、七夕です。
 4階廊下には1年生の作った『七夕飾り』があります。願い事で多かったのは、部活とコロナのことでした。。
 まだまだ梅雨が明けそうにないですが、今晩くらいは『天の川』が見えるといいですね。
画像1

お花の日 7月7日(水)

 今日は「お花の日」でした。
 今日の花は、スターチス、ハイブリッドスターチス、カーネーション、ヒマワリです。
 ボランティアのお花の先生の指導を受けながら、花瓶を綺麗に洗い、花の茎を適度な長さに切り、花瓶に生ける。毎月美化委員の生徒がやっていることです。
 明日から三者面談です。来校した際には、美化委員が生けたお花を観賞していってください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28