給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備が整然と行われ、配膳が終わると職員も黒板を向き食事が始まります。給食の時間だけ、素顔を見ることができます。おかわりは担任の先生が中心となり進められていました。「肉おかわりする人?」「ハイ」「ハイ」…元気な挙手が中学生のパワーを象徴していました!

3年生特別日課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日から特別日課になります。各教室では卒業式に向けた取組が始まっていました。上履きの並びが、学年の礼儀正しさを表しています。きっとよい卒業式をつくり上げてくれることでしょう。

夢をかなえてドラえもん

画像1 画像1
画像2 画像2
「心の中、いつもいつも、えがいている(えがいている)。夢をのせた自分だけの世界地図…」カレンダーを見るとその歌詞が心に蘇り、あたたかくなりました。そして大人は子どもの夢を奪ってはいけない、と思いました。 このカレンダーに心を癒やされている人がたくさんいるはずです!

夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
あまり頑張ることができなかった自分を夕焼けは優しく待っていてくれました。なかなか夕焼けのようにはなれませんが、少しでも何かの役に立てればと思いました。夕焼けが赤くなり「明日のことは明日やりなさい」と言ってくれました…。

地層

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科では「地層」について学習中です。地層が形成される何万年という時間に比べれば、我々は微々たるものです。やはり自然に触れることが人にとって一番の学びとなる気がします。6時間めでも生徒たちの集中は絶えませんでした。自然に従えば眠気がおそう時間帯なのですが…

幸せな時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものように「給食タイム」が始まります。消毒や前を向いての黙食と我慢の部分はありますが、こんなにおいしい給食をいただけることに感謝します。「いつものように」が実は奇跡的であることが実感されるときではないでしょうか。

静かに待ちます

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を見守る日めくりカレンダー、いつもはいるクラスの人々が不在で寂しそうです。もう少しすると「全員集合!」となることでしょう…。暫し休息です。それにしてもカレンダーの精度の高さに感動します。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時よりPTA常置委員選出会議が図書室にて開催されました。お忙しい中、来校いただきました保護者の方々に感謝いたします。外は強風ですが、お月様がきれいに見える夕暮れでした。「できることを、無理なく…」そんなPTA活動をみなさまと協力して築いていきたいと思います。

授業規律

画像1 画像1
画像2 画像2
「作業後の整理整頓、掃除までが授業」規律が習慣となっている技術科室の風景です。一流の職人さんの仕事場は常に整然としています。「学ぶ姿勢」が「生きる姿勢」に結びつく残り3分でした。

作業を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田ごてを手にする生徒のまなざしは真剣で生き生きと輝いていました。「コツをつかんできた…最初はうまくできなかったけど…」生徒のつぶやきに授業を通して人間力が向上していることを感じます。「学びに向かう人間性」新学習指導要領の言葉が具現化されている技術科の授業風景でした。

ほんのりと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで手洗いと手指消毒が徹底されています。給食の運搬も当番により確実に行われます。本日は「塩ラーメンとシューマイ」で大好評の麺の日です。麺の袋を開ける前に必ず手の平をあたためてしまいます。季節が春に近づき給食にも春の香りを感じました。

ランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいペース、自分のリズムで走ろう」指導教諭の励ましの声の中、生徒たちは元気に持久走に取り組んでいます。免疫力を高めるには運動も大切です。この後の給食は格別においしいものとなること間違いなしです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科で栽培中のチューリップの蕾が膨らみはじめています。蕾とは「将来が期待されるがまだ一人前でないもの」とのことです。水とお日さまの光を愛情としてたっぷり受け、開花の準備中です。「花に水、人に心」成長には思いやりが大切になります。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では「LEDあんどん」の製作中です。半田ごてを使い回路を接続していきます。指導教諭の師範作業を生徒たちは食い入るように眺めていました。精密な作業には高度な集中と思考力が不可欠です。何より「心を整える」ことが大切かもしれません。

ほたるこい

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5組はお箏の練習に集中していました。「ほたるこい」の演奏です。きっと夏が近づく頃にその音色が心に蘇ることでしょう。そしてその頃には通常の学校生活になっていてくれたら嬉しいです…。

美しい掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会室壁面に「百花繚乱」が掲示されました。その文字の美しさに惹き付けられます。「いろいろな花が咲き乱れること」と辞書にありました。願わくば乱れずに咲いてもらえたら幸いです!

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティッシュケース作りが佳境に入っています。キリで穴をあける位置を示した 画用紙(ガイド)が準備され、作業をより正確に効率よくしています。指導教諭は早朝より冷えた技術科室で授業準備にあたっていました。どのような仕事であれ、人の見ていないところでの準備がすべてであることが分かります。

長距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育では持久走に取り組んでいます。長距離走は自分のペースをつくることが大切のようです。人生に例えられるのはそのためかもしれません。「ファイト!」です。

3年生音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生音楽科では「旋律をつくろう」をテーマに学習用端末を使って作曲が行われていました。一人一台ということで各自がオリジナルの旋律を作ることが可能になりました。「バイオリンの音でつくるといい…」生徒のつぶやきにはアナログとデジタルが融合されていました。

証明

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学科では「図形の証明」に取り組んでいます。仮定から結論を導くには数々の考え方が存在するときがあります。パズルやゲームのような感覚で取り組めるといいのでは…。「難しい、嫌だな」と思わずに「問題を好きになること」が学習のポイントのようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 1,2年第3回定期テスト
3年卒業遠足
2/23 3年卒業遠足
1年遠足
2/24 1,2年第3回定期テスト
3年代休