白鴎中学校の様子を紹介しています。

部活動再開

画像1 画像1
テストが終了し、部活動が再開しました。感染対策をしっかり講じて行っていきます。なお、朝練習については、当面の間中止とします。バレー部のみんな、楽しそうでした!

2月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の生姜焼き、すまし汁です。すまし汁って、何?本来は、澄まし汁と書いて、酒、醤油、だし汁で味付けをして澄んだ汁物という意味です。これに対し、濁り汁があります。この代表が味噌汁です。字の如し、濁った汁物です!この写真だとあまり澄んでいるように見えませんが・・・!

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
お隣の高校が入試中なので、静かに下校しましょうということで下校指導を行いました。さすが白鴎中生、みんな私語を慎みながら気を遣って下校していました。

2月15日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、照り焼きチキンバーガー、ベーコンとポテトのスープです。具沢山のスープ、美味しかったです!

1・2年生第4回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
公立高校入試に合わせ、1・2年生も定期テストを行っています。今年度最後のテストでどのクラスも張り詰めたような緊張感が漂っていました。最後まで諦めずガンバ!

2月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、ケチャップがけハンバーグ、きんぴらごぼう、ココアムースです。バレンタイン献立ということでココアムースがついたのでしょう!
私も昔は沢山のチョコもらったなぁ!・・・という夢を見ました。
(泣)(;_;)

明日より公立高校入試

 いよいよ明日から公立高校入試が始まります。心配されていた雪も降ることなく、天気的には大丈夫そうですね。
 試験本番では時間にゆとりをもって会場に向かってください。そして、「できなかったらどうしよう」ではなく、「自分は大丈夫、ここまで頑張ってきたんだから」と自分に言い聞かせてください。そこで先生から受験するみんなへおまじないを紹介します。試験開始直前に「目をつむり、鼻から吸って口から吐く呼吸をゆっくり、3回」やってみてください。心が落ち着きますよ!

 ここまで来たら、あとは「やるのみ!」頑張れ白鷗3年生!!!

2月10日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、タンメン、大豆とじゃこの揚げボールの煮物です。雪にはなりませんでしたが、寒い日のタンメンは美味しかったです。今日は私立高校入試でした。受験した3年生、お疲れ様でした。

2月9日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、チキンカレーライス、ハートの米粉マカロニと野菜のソテーです。マカロニが確かにハートの形してました。カレーは、定番の味で美味しかったです。

3年生美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、3年生が美術の授業で作った光アートの作品です。円柱の容器の中に思い思いの世界を描き、LEDライトを当てて幻想的な作品に仕上がっています。家に持ち帰ったら部屋を暗くして作品を味わってください。

2月8日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、マカロニのクリーム煮、きのこのソテーです。マカロニのクリーム煮は、定番メニューで生徒にも人気があります。美味しかったです。

2月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、豚肉コロッケ、高野豆腐のカレーそぼろ煮、みかんゼリーです。新メニューの高野豆腐のカレーそぼろ煮は、美味しかったのですが口の水分持ってかれました。(笑)

綺麗に咲いてます

画像1 画像1
今綺麗に咲いているのは、サクラソウの仲間でクリンソウという花です。円状に花が咲き、そこからさらに茎が伸び、また花を咲かせます。面白い形をした花です。

5組豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、5組では節分の豆まきを行いました。先生が鬼役となり、鬼は外福は内と勢いよく撒いていました。5組に福がたくさん来ますように!鬼ならぬ、コロナ退散となるといいですね!

2月3日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、しょうゆラーメン、焼きのり、豆フライです。今日は節分献立でした。限られた予算の中で様々な工夫を凝らしたメニューを考えていただき、給食センターの皆様に感謝です。なぜ節分では豆をまくの?季節をわけると書いて「節分」、明日は立春で冬から春に変わる日なのです。古代中国ではこの時期に鬼が民に病や災いをもたらすとされていて、日本では室町時代に「魔を滅する」ということで、「魔滅」から「豆」を投げるようになったようです。

教育長メッセージ

 新型コロナウイルス感染症拡大に関して、小田原市教育長からのメッセージ動画が公開されています。次の「まごころ通信へのリンク」(青字)をクリックして、ご覧ください。

【まごころ通信へのリンク】

2月2日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、鯖のピリ辛焼き、豆腐とえのきの味噌汁です。豆腐の味噌汁美味しいですよね!原材料が同じものって相性がいいようで、豆腐と味噌しかり、豆腐に醤油も合いますよね!納豆に醤油も!大豆って、偉大!

2月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、黒パン、キャベツメンチカツ、ポークビーンズです。黒パンって、少し甘みがあって美味しいですよね!

英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の英語の授業の様子です。比較級の学習をやっていました。モニターを使い、視覚的にわかりやすくなっており、題材も身近なものを使い楽しい雰囲気の授業でした。

リモート接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の午後、生徒は学習端末を持ち帰り、学校にいる担任の先生とリモート接続のテストを行いました。これは、今後学級閉鎖などになった場合に自宅でリモートによる授業を受けるための事前の接続テストです。ほとんどの生徒は接続に成功しましたが、うまくいかなかった生徒や欠席した生徒には、今後個別に実施していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

進路便り