子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

前期終了

画像1 画像1
 6月の分散登校から再開して4ヶ月あまり。いつもとは違うことの連続でしたが、無事に前期を終えることができました。これまで本校の教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
 本日、お子様に「のびゆく子」をお渡ししました。お子様の頑張りを褒め、後期への励ましの言葉をかけていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

久々の懇談会

画像1 画像1
 コロナ対策を取りながら行った懇談会。悪天候の中でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただき、有意義な時間となりました。ありがとうございました。

『矢作2020オリンピックリハーサル』1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生合同で来週予定されている矢作2020オリンピックのリハーサルを行いました。例年とは違う形ですが、2年生がしっかり1年生のお手本となり、1年生もそれについて行くように真剣に取り組みました。開会式や閉会式などでも各学年の代表の子どもたちが活躍します。残り1週間も練習に励みます。来週の本番を楽しみにしていてください♪

『おはなしから うまれたよ』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からの図工は『おはなしから うまれたよ』の学習に入りました。お話を聞いたり、読んだりして描きたいことを思い浮かべ、絵に描いて表します。子どもたちの頭では、たくさんのアイディアが浮かんでいるようで、もくもくと画用紙に向かう姿が素敵でした♪

『しらせたいな、見せたいな』 1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の国語は『しらせたいな、見せたいな』の学習でした。学校にいるいきものや、学校で見つけたものを、知らせる作文です。今日は学校にいるいきものや見つけたものの中から何についての作文にするのかを決めて、絵を描きました。明日からの学習では、観察した様子から作文をしていきます。

「折れ」に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
たて画、横画と練習をしてきた毛筆。
ついに今回は「折れ」に挑戦しました。筆を横画から、一度止めて、たて画へ動かすのが難しかったようで、こつをつかむまで何度も練習を重ねていました。苦労しながらも、立派な「日」ができあがりました。「折れ」をマスターし、ただ今、「はらい」に挑戦中の3年生です。

子どもたちも頑張りました 美化作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者ボランティアに続き、子どもたちも運動場の草むしりを行いました。密を避けるため、学年ごとに日にちや時間をずらして取り組みました。
 あとは、矢作2020オリンピックに向けて演技や競技に磨きをかけていきます。

『いろいろなかたちのかみから』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は、牛乳パックで色々な形を組み合わせて、生き物や建物などを作りました。子どもたちの思いつくアイディアで素敵な作品が出来上がりました♪

6年生「矢作2020オリンピックに向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 矢作2020オリンピックに向けて、日々練習に励んでいます。6年生にとって小学校生活最後の運動会となる「矢作2020オリンピック」。団体種目、表現種目、個人種目、どれも自分の持てる力を精一杯発揮して、記憶に残る活動にしていけたらと思います。本番まで、あと少し。頑張っていきます!

矢作2020オリンピックに向けて【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
段々と近づいている矢作2020オリンピックに向けて、日々練習を頑張っています♪今日はドラえもんダンスの衣装作りをしました。ポケットと鈴が着いた衣装を着てダンスをするのが楽しみになったようです。

楽しみにしていた鍵盤ハーモニカ♪1年生音楽

画像1 画像1
今日は、先日ボランティアさん達に組み立てを手伝っていただいた卓上パーテーションを使って鍵盤ハーモニカの学習をしました。子どもたちは話をよく聞いて練習していました。

5年生矢作2020オリンピック練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で練習していた「矢作2020オリンピック」表現も、ペア学年での練習が始まりました。5、6年生一緒に練習する回数は少ないですが、子どもたちのやる気で臨機応変に対応することができスムーズに練習を進めることができています。本番での子どもたちの様子を楽しみにしていてください。
 

9月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・豆乳クラムチャウダー
・ゼリー

 クラムチャウダーにはあさりが入っています。給食であさりを使用することは少なく、今年度に関しては初めてです。給食終了後の食缶を確認すると、あさりだけ残っているというクラスもありましたが、全体的にはよく食べていました。

矢作2020オリンピックに向けて!

10月16日(金)の矢作2020オリンピック(中学年の部)に向けて準備を進めています。表現は「進め!!やはぎ隊」という名前に決まりました。アニメ「鬼滅の刃」の曲にのせてみんなで一つになって踊りたいと思います。一つひとつの動きにメリハリをつけたり息を合わせて踊ったりという姿勢を目指し練習に励んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方々の力は偉大!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて今日は保護者ボランティアの方々が草むしりをしてくださいました。朝早くから子どもたちのために頑張ってくださり、出たごみは48袋??おかげで気持ちよく運動会が迎えられそうです。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!明日からは子どもたちも草むしりを頑張ります。

作ってあそぼう その4「ロケット1ごう」 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、毎週、手作りおもちゃを作って遊んでいます。
 第4回では、「ロケット1ごう」を作りました。ゴムの力でビューンと飛ぶロケットに大興奮の子どもたち。トイレットペーパーの芯を夢のあるロケットに変身させ、何回も飛ばして遊んでいました。
 遊びながら、遊び方を発展させ、ルールを工夫したり、得点をつけたりと、子どもたちでより楽しい遊びに変えていく姿に感心しました。
 次回は、「ころりん」を紹介します。お楽しみに!

『初めての?ちぎりえ』1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科は、秋のイラストにちぎりえで色つけをしました。イラストのカーブや直線に合うちぎり方を工夫する姿も見られました。「パズルみたいで楽しいな!」と前向きに取り組むことができました♪

作ってあそぼう その3「コトコト車」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、毎週、手作りおもちゃを作って遊んでいます。
 第3回では、「コトコト車」を作りました。みんな夢中で作り、それぞれテーマをもって、個性あふれるコトコト車を作ることができました。
 実際に走らせる活動では、遠くまで走らせるために頑張ってたくさん輪ゴムをまいたり、どうしたら速くて遠くまで行くのか考えたりしていました。床だけでなく、机の上をコトコトさせたり、ロッカーの上の細い場所を走らせてみたり、とても楽しそうでした。
 次回は「ロケット1ごう」を紹介します。お楽しみに!

『泥だんごづくり』1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
前回からの生活科の授業では、泥だんごづくりをしています。固めたり、サラサラ砂を使って擦ったりするハイレベルな泥だんごを目指しています??割れない強い泥だんごを作るために、休み時間も泥だんごと向き合う姿が多くみられます♪

ボランティアの方々に感謝!

画像1 画像1
 コロナウイルス感染症対策として、子どもたちの机の上に設置するパーティションを購入しました。パーティションとゴムを袋から出し、保護フィルムを剥がし、穴にゴムを通してしばると結構手間のかかる作業でしたが、保護者ボランティアの方々のおかげで無事に作業を終えることができました。本当にありがとうございました!
 来週からは音楽でリコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏するとき、グループやペアで話し合うときなどに活用していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料