6月18日今日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、しょうゆラーメン、すだちゼリーです。美味しくラーメンいただきました!

6月17日の給食メニュー

画像1
画像2
本日のメニューは、牛乳、スタミナ丼です。みんな、前を向いて黙々と食べています。今はガマンと、分かっていますが・・・!

久しぶりの給食

画像1
画像2
画像3
2月28日以来、3ヶ月半ぶりの給食です。今日のメニューは、牛乳とチキンカレーライスです。感染防止の観点から一品メニューが減っていますが、その分カレーが具だくさんになっていました。当面の間、教員もエプロンをし、全員が前を向いて食べます!

さあ、始まりました!

画像1
画像2
画像3
全校一斉登校、初めての朝読書です。どのクラスもしっかりと読書してます。久しぶりに見たせいか、やっぱり多く感じますね。でも、みんなが揃い嬉しいです。

本日より全校一斉登校

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まります。全校一斉登校!給食も昼休みも部活動もあります。ワクワクしますが、感染防止の対策もしっかりやっていきます!

全校一斉登校が始まります

 6月15日(月)に2月28日以来、107日ぶりに全校一斉での登校が再開します。1900年代初頭のスペインかぜ以来の世界的なウイルス感染の大流行と言われる「新型コロナウイルス感染症」、まず間違いなく歴史に残るであろう現実を私たちは体験しました。学校の再開に100日以上かかるなんて誰が予想したでしょう。
 まだ、完全収束まではほど遠いですが、とにかく月曜日から給食も再開し、ほぼこれまでどおりの酒匂中が復活します。この間、誰もが感じた「当たり前の生活がいかに有り難いことか。」これを守るためにも、これまで同様の一人ひとりの意識と行動が必要です。うがい、手洗い、マスク、換気、3密の回避など全員で気をつけながら、充実した学校生活を取り戻していきましょう。

 15日(月)から、登校時間は全員8:10です。6月中は部活動の朝練習は行いませんので、校舎に入れる時間は7:50からです。あまり早く登校しないようにしてください。それでは、月曜日の朝、みんなのさわやかな挨拶と明るい笑顔に会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、臨時休業期間や分散登校期間においては、様々な御理解・御協力をいただき、本当に有難うございました。無事に一斉登校を迎えることができるのも保護者の皆様のおかげです。まだまだ不安はあるかと思いますが、酒匂中全教職員で安心、安全な学習環境を作るよう全力で取り組みます。不安なことや相談事等ありましたら、遠慮なく御連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします。

食料品等の無料提供

画像1
酒匂地区の「たすけあい」というボランティア団体の皆様が、お困りの方を対象に食料品等の無料提供を行っています。この写真は、そのサンプルです。お米やクッキー、缶詰、お茶、マスクです。学校を通しての連絡も可能ですので、ご希望の方はお申し出ください。

フェイスシールド着用授業

画像1
画像2
酒匂中では、全校生徒分のフェイスシールドを購入しました。主に音楽の授業で使っていきます。

自ら手指消毒

画像1
画像2
本日より、登校時の手指消毒をセルフ形式にしました。手のひらでプッシュしないように指導しながら、主体的に取り組めていました。

体育の授業

画像1
画像2
酒匂中では、体育の授業で水筒を持っていきます。授業の途中で給水タイムを設け、熱中症対策を行っています。今日は、とても暑かったですが、生徒はサッカーを楽しんでいました。

あじさいロード

画像1
画像2
画像3
酒匂中の林間広場内にあるランニングコース、通称「林間コース」の一部にアジサイが見事に咲いています。陸上部の生徒が気持ち良さそうに駆け抜けて行きました!私の好きな場所です。

おだわら子ども若者教育支援センターより

 おだわら子ども若者教育支援センター「はーもにぃ」の心理相談員より、「学校再開を迎えた児童生徒の皆さんへ」というプリントが届きました。
 次の【赤字】をクリックして、是非目を通してください。

学校再開を迎えた児童生徒の皆さんへ



さかわ級農園

画像1
画像2
画像3
さかわ級農園で玉ねぎを収穫しました。丸々大きくなり、とても美味しそうです!

朝読ならぬ昼読

画像1
画像2
分散登校5日目、今週最後の午後組が登校してきました。まずは学活前の朝読書ならぬ昼読書です。暑くなってきたのでエアコンつけながらの学級もあります。

小田原市からの連絡

 小田原市が令和2年度の市立小・中学校の休業日を変更することについてのパブリックコメント(市民意見)を募集しています。興味のある方は、次の「パブリックコメント」(赤字)をクリックして、小田原市のサイトを御覧ください。

パブリックコメント

みんな笑顔!

画像1
画像2
3密に気を付けながらも、体動かす程度ながらも、部活動ではみんな笑顔です!これまでの当たり前の光景がいかに貴重なものであったか、改めて感じます。生徒の笑顔に教員も元気をもらいました。

部活動再開

画像1
画像2
昨日6月3日より、放課後1時間体を動かす程度の部活動を再開しました。午後登校の生徒のみが対象で、本格的活動には程遠いのですが、生徒は楽しそうでした。早速1年生も参加していました。顧問が現場密着で3密にならないように指導しています。

本格的に授業スタート

画像1
画像2
画像3
授業が本格的にスタートしました。3密と手洗い等に十分注意して、行っていきます。家庭でも感染予防の徹底をお願いします。

マスクとフェイスシールド

画像1
画像2
画像3
教員もマスクやフェイスシールドを着用して授業等を行います!

身体測定

画像1
画像2
画像3
学年ごとに身体測定と視力検査を行いました。去年より成長してるかな!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

進路だより