今週の登校日

 明日、19日が1年生とさかわ級、20日が2年生、21日が3年生の登校日です。登校時間は、先週と逆になります。

出席番号18番〜最後及びさかわ級 8:10登校
出席番号1番〜17番      10:10登校

 間違えないようにお願いします。少しでも体調が悪い場合や登校に不安を感じる場合は、登校を控えてください。個別で対応しますので、御安心ください。

「先生の学生時代」パート2

「重田先生編」
 中学時代、得意な科目は、理科と社会、英語は苦手な科目でした。でも「英語が話せたら良いな、かっこよいな」と思っていました。テストをやってもなかなか点数は上がりません。英語がわかるようになったのは、高校3年生の11月でしたね。でも何故わかるようになったかは、なぞです。このことが解明できたら、巨万の富を手に入れたかも(笑)
 1つ言えることは、興味を持ってあきらめずに、継続することが大切なんだと、再確認できる学生時代の出来事です。

「山崎先生編」
 私の通っていた中学校は学年1クラスしかない少人数規模の学校です。小学校・中学校と同じグラウンドを使用し、そのためなんとなく小学生のうちからどんな先生が中学校にいるのか知っていました。その中で、ものすごーく厳しそうな先生がいました。バスケ部の顧問です。だから、中学校では、バスケ・卓球しかない選択の中からバスケ部を避けて(笑)卓球にしようと決めていました。しかし、入部直前に母親から「個人競技よりも団体競技にした方がいい」と言われました。さらに、その先生が転勤し、顧問が替わったこともあり結果としてバスケ部に入りました。そこから部活の毎日が始まりました。男子と女子が合同で練習を行うので、女子にとっては有利です。自分たちで様々な攻略法を考えました。この「自分たちで!」というのがよかったんですね。おそらく、顧問の先生の術中でしょうが、毎日本当にやりがいを感じながら活動していました。「自ら」取り組むとこんなに身につくものなんだと身をもって体験できました。

「先生の学生時代」 パート1

「教頭先生編」
 中学入学当時、野球部かバスケ部に入ろうと決めていた私でしたが、実は卓球部に入部しました。中1の時に出会った友人に誘われて、仕方なく仮入部につきあったのですが、やってみると奥が深いスポーツでどっぷりはまってしまいました。また、当時の顧問の先生が超熱血教師で、厳しくも温かいそんな先生でした。その先生は卓球もうまく、いつか先生に勝つぞと部活が休みの日も友達と卓球をしていた記憶があります。そんな先生を尊敬していましたし、私もこんな大人になりたいと思うようになりました。今思えば、この体験も私が教員になったきっかけのひとつでもあります。
 今、みんなは部活どころか、学校に来ることもできなくなっています。悔しい思いもあるかと思いますが、でも今はとにかく学校が再開できるよう一人ひとりが気をつけて生活するしかありません。学校が再開した暁には、君たちには素晴らしい出会いがたくさん待っています。友達や先生、地域の方など是非人との出会いを大切にしてください。その中でいつか必ず「こんな大人になりたいな」と思える、心がビビッとするような人との出会いがやってきます。どんな人との出会いも大切に!

「杉崎先生編」
 中学時代は野球少年で部活動がない日も公園で野球をするほど熱中していました。今はプレーもしないし、高校野球を毎夏楽しむくらいです。でも当時の仲間は一生の友達なんですね。定期的に会うわけではないけど、会えばいまだに当時の練習や感動したことや最期の試合の話で盛り上がれます。1年生!一生の友達ができるといいね!!

先生からのメッセージ企画第3弾「先生の学生時代」

 これまで臨時休業中の企画として「先生からのメッセージ」第1弾及び第2弾をお送りしてきましたが、今回から臨時休業企画第3弾がスタートします。

 題して「先生の学生時代」です。先生方の学生時代で心に残っていることや嬉しかった経験、辛かった経験など、カミングアウトしちゃいます。興味のある方は是非御覧ください。

重要 学習課題一覧表の訂正

 今週、1回目の登校日が各学年終了しました。御協力ありがとうございました。生徒に渡した学習課題一覧表において、一部学年で「次回の登校日で小テストを実施」等の記述がありますが、こちらは間違いです。臨時休業中の登校日に小テスト等を実施することはありません。お詫びとともに訂正させていただきます。

 また、登校日についていくつかの声もいただいております。これらについても次の「臨時休業中の登校日の捉えについて」(赤字)に記載しておりますので、併せて御覧ください。

臨時休業中の登校日の捉えについて

3年生登校日

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生の登校日でした。1、2年生の時と同じように、細心の注意を払い行いました。渡された課題は計画的に行ってくださいね!

2年生登校日

画像1
画像2
画像3
1年生に続き今日は、2年生の登校日でした。2つのグループに分けての時間差登校、換気とマスク、消毒の徹底、ソーシャルディスタンス、生活についての主任からの指導など安全に配慮して行いました。

英語や家庭科の自習教材の紹介

教科書会社である「開隆堂出版」が、英語や家庭科の自習で使えるコンテンツを無償公開しています。是非家庭学習で活用してください。特に英語に関しては現在開隆堂の教科書を使用しているので、参考になると思います。

↓クリックしてください。
英語、家庭科自習教材コンテンツ

分散型登校日1年生 パート2

画像1
画像2
画像3
教室内もソーシャルディスタンスを保ち、様々な掲示物や電気のスイッチにも触らないなど感染防止に努めています。各御家庭でも様々な感染防止策をお願いします。

分散型登校日1年生 パート1

画像1
画像2
画像3
今日から分散型登校日がスタートしました。今日は、1年生の日です。校舎に入る前に手指消毒をし、体育館や教室ではソーシャルディスタンスを意識した配置にしました。「今日の登校楽しみにしていた人?」の先生からの問いに、多くの生徒が手を挙げていました。
また、本日より生徒指導員の先生が着任しましたので紹介しました。

就学援助申請拡大と郵便受付の開始について

 小田原市教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出が難しい方や申請書の提出ができなかった方のために、就学援助申請拡大と郵便受付の開始についての案内がありました。詳細は次の「市からの案内はこちら」(赤字)をクリックしてください。

市からの案内はこちら

職員水まき講習

画像1
画像2
画像3
今年度着任した職員を対象にグラウンドの水まき講習を行いました。青空と爽やかな風の中、勢いよく水が舞っていました。本来ならば運動会の1週間前、みんなが一生懸命に運動会の練習をしている頃だなぁ・・・と、しみじみ思ってしまいました。

酒匂中のみんなへ「先生からのメッセージ」17

「1年生へ」安田先生より
 みんなが入学して、もう1ヶ月が経ちました。中学生としての自覚はありますか?気がついたら何もしないまま1日が終わってしまった!何てことはありませんか?私は「今日は○○をやろう!」と1つだけ決め、実行するようにしています。GW中は、1時間で何品料理ができるかに挑戦したり、マスクを作ったりしました。みんなも自分にできることから、または、時間にゆとりがある今だからできることを是非、探して実行してみましょう。

「2年生へ」重田先生より
 "What's the date today?  Can you answer in English?
 月が変わり、5月・・・・。運動不足の自分を変えるため、実家まで往復6キロのウォーキングをしています。夕方からですが、歩いている人が多い!!全国中学総合体育大会の中止が決定し、先の見えない世の中です。しかし、大切なことは自分の健康です。免疫力アップ目指しましょう!!
 ところで、修学旅行の積み立て申し込みの通知は届きましたか?もし届いてないようでしたら学校へ連絡をお願いします!"

「3年生へ」山崎先生より
 職員室にいると、教室からの声がない分、西湘バイパスを通る車の音がよく聞こえます。テニスコート側からのカラスの声もなんとなく時間を限って聞こえてくることに気づきました。誰もいないのに、廊下は砂ぼこり等で汚れてきました。(掃除しなくっちゃ…)3年生で上履きを新調した人が結構いることにも気づきました。課題の問い合わせ等の電話に応じているどの先生も声がはずんでうれしそうにしています。先日の校内での研修で模擬授業に参加し、より一層早く授業がしたくなりました。今自分ができること…今まで以上に充実した授業を皆さんと一緒に作り上げるための準備。今日もがんばろう!!あなたが、今できることは?

 今回をもって「先生からのメッセージ第2弾」は終了です。しかし、臨時休業が延長となったため、また新たな企画を考えています。お楽しみに・・・!!

重要 臨時休業の延長と登校日について

 本日5月7日、小田原市教育委員会より5月11日から31日までの臨時休業の延長が発表されました。本校においても、同様に臨時休業を延長し、週1回の学年別登校日を設定することにしました。
 登校日については、火曜日1年生とさかわ級、水曜日2年生、木曜日3年生とし、さらに感染防止対策として登校時間を出席番号の前後半で2つのグループに分け、時間差登校とします。詳細は、次の「臨時休業の延長と登校日について」(赤字)をクリックしてください。なお、1回目の登校日にこれまでの課題の提出がありますので、参考までに各学年の課題一覧表も掲載しますので御確認ください。(5月7日に提出予定だった課題を各学年1回目の登校日に提出してください)

臨時休業の延長と登校日について

これまでの学習課題一覧表

おだわら子ども若者教育支援センターより

 おだわら子ども若者教育支援センターより、新型コロナウイルス感染防止に係る臨時休業における小田原市の児童生徒の皆さんに「がんばっている児童生徒の皆さんへ」というプリントが届きました。悩み等の相談にも乗ってくれますので、必要に応じ御活用ください。
 次の「児童生徒の皆さんへ」(赤字)をクリックして御覧ください。

児童生徒の皆さんへ

酒匂中のみんなへ「先生からのメッセージ」16

「1年生へ」杉崎先生より
 「見えないもの」 目をつぶって10歩歩くことはできるけど、100歩歩くのは難しいよね。今まで見えていたものが見えなくなると凄い恐怖を覚えるものです。でも、見えなくなることで「耳・鼻・舌・皮膚」の感覚は鋭くなります。今、先が見えないことで色々な不安・恐怖を感じていると思います。そんな時にみんなの力になるのは「想像力・創造力」です。これから起こる様々なことに対して「こうなったら、こうしよう。」ということを考えてみてください。

「2年生へ」庄司先生より
 今回の新型肺炎は、政治・国際関係・食料生産・工場生産、医療システムなど、多くを見直す機会になります。テレワーク・オンライン授業は確実に増えますね。長い戦いになりますが、協力して乗り切りましょう。

「3年生へ」佐藤先生より
 世の中は手作りマスクブーム。私が気になっているのは西村大臣の立体型マスク。Youtubeを見ました。フンフン、作れそうです。何をかくそう、昔、私は自分の子供の布団カバーや枕カバーからトートバックまで作ったんです。ぞうきんなんてお手の物。名前の代わりにウルトラマンの絵をジグザグミシンで縫い入れたりして。よーし、いろんな種類のマスクを作ってみようっと!!!

「さかわ級のみんなへ」内田達也先生より
 さかわ級のみんな元気にすごしていますか?
きょうから5月になりました。どんどんあたたかくなってきましたね。
みんなとお話しできないのが、すごくさびしいです。学校が始まって、元気にみんなとたくさんの思い出をつくれるように、いまはしっかり休んで、学校生活にそなえましょう!
今の自分は過去の自分の積み重ねです。未来の自分は、今の自分の積み重ねで大きく成長できます。今のこの時間を大切に使いましょう。
みんなと会えるのをたのしみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

進路だより