今日(11/12)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は牛乳、チキンハヤシライス、コーンとポテトのソテーです。
今日も3年生は一足先に給食を食べ、明日のテスト最終日に向けて早々に下校していきました。
1,2年生は通常通りの給食ですが、昼休みは3年生がいないのでいつもよりゆったりとブルーコートを使っています。


環境ボランティア(落ち葉清掃)募集のお知らせを配付しました。

画像1 画像1
一気に秋が深まり、学校の木々も急ピッチで冬支度を進めています。
例年お願いしております、環境ボランティア(落ち葉清掃)の募集案内通知を本日配付しました。
お忙しいとは存じますがご協力をお願いします。

今日(11月12日)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は空気が冷たいです。換気をしながら授業を実施しています。まだ、暖房機を使うほどではないのですが、今日のように空気がひんやりする日は長ジャージをはくなどして着るもので調節してください。

4・5組 ALTのコフィ先生と元気よくABCの歌から始まりました。元気よく楽しい英語の授業の始まりです。

1年1組 奥津先生の保健体育です。今日は教室で保健の授業です。体育好きの生徒にとってはテンションが上がらないかもしれませんが、テスト前なので我慢しましょう。

1年2組 山口先生の社会科です。タンカーは石油を下ろした後は水を入れないとバランスがとれないんだそうです。その水の運搬が環境問題になっているとは…社会の授業って奥が深いです。

2年1組 岩見先生の音楽です。ベートーベンの交響曲第5番を鑑賞しました。朝から重厚な音楽を聴いて心が落ち着きます。

2年2組 西山先生と實方先生の数学です。1次関数の変域と地域についてグラフと関連づけて考える授業です。ウーン!難しくなってきた!

3年生 定期テスト2日目。1校時は理科です。みんな!がんばれ!

地域あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は寒い中、多くの皆様方にご協力いただき、地域あいさつ運動が実施されました。
 いつもそうであってほしいと思うのですが、板橋交差点の渡り方、1号線から旧道に抜ける道の歩き方、旧道を横断する場所等、見ている範囲ではどの生徒もしっかりと交通ルールを守って登校できていたように思います。
 ただ、寒かったので気持ちはわかりますが、ポケットに手を突っ込んで歩くのは危険だし、あまり格好の良いものではありません。寒い朝は手袋をはめると良いかも。

今日(11/11)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月11日、若者はポッキーズデーというそうです。

4・5組 住友先生と内田先生の国語です。個別支援員の高橋さんも加わってまずは個別課題に取り組みます。個別課題が終わるとみんなでカルタを使っての学習が始まります。

1年1組 實方先生の数学です。今日はスクボラ授業ということで、城南学区育成会長の相原さんがチームティーチングの先生として入ってくださっています。今日は分数の1次方程式を解く学習をしました。

1年2組 坪井先生の英語です。いつものように黒板の左上に今日の日付や曜日、天気などが書かれていますが、今日は特別にPocky's dayと書かれていました。いつものように単語ビンゴをやった後、今日は3単現のSの否定文について学びました。

2年1組 江口先生の美術です。コラグラフという抽象画を版画にする学習です。自分の頭の中に浮かんだイメージをデザインするそうです。黒板には先行して学習した3年生の作品が見本として掲示されています。

2年2組 山口先生の社会科です。ちょうど近郊農業について学んでいました。早川や大窪地区の農業も近郊農業になるのかな?近郊農業のメリットは?覚えるだけでなくいろいろなことを考えて学びを深めましょう。

3年生  今日から第2回定期テストです。1時間目は社会科です。落ち着いて頑張って!

地域あいさつ運動のお知らせ

画像1 画像1
 明日(11/12)と明後日(11/13)の2日間、生徒たちの登校時に、大窪橋と古稀庵坂下で地域あいさつ運動を実施します。お忙しいとは存じますがよろしくお願いします。
 ただし、新型コロナウイルス感染症も第3波が心配される状況になりつつあります。無理のない範囲でご協力いただければと思います。

今日(11/11)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は牛乳、タンメン、肉団子のあんかけです。
今日から3日間、3年生はテストのため1,2年生より一足先に給食の時間です。
頭をフル回転させてエネルギーを消費したのか、食欲も旺盛です。

学習ネットワークのアカウント通知を配付しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、「令和2年度の学習支援ソフトウェア等を活用した家庭学習に関するお願い」とともに、アカウント等通知書を配付しました。
 このアカウント等通知書は紛失をしないよう各ご家庭で保管をお願いします。また、第3者にこのアカウントを知らさないようご配慮ください。
 
 ログインしたものの何をどうしたらよいかわからないという方もいらっしゃるかもしれませんが、とりあえずグーグルドライブ内にある共有フォルダを開いていただき、スポーツ・レクの日の動画ファイルや、NHK for School などを視聴していただければと思います。

 ちなみに、ドリルパークはスマホからはうまく動作しないなどの課題もあるようです。

 まだまだ試行段階ですので、いろいろと課題はあると思いますが来年度からの本格稼働に向けての試行段階であることをご理解いただきたいと思います。

ウグイの稚魚

画像1 画像1
早川でウグイの稚魚をとってきたので、理科室で飼育しています。
ウグイの産卵行動は、水温が11〜13度に上昇する時期に始まり、直径2mm程度で粘着性のある淡黄色の卵を、小石に産み付けます。
まだまだ小さいですが、大きく育てたいです。

城南中学校周辺の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日、城南中学校周辺の生物調査をしました。
彼岸花は栄光スロープにたくさん咲いていました。
また、サルノコシカケは体育館前の駐車場にある木にはえていました。よく探してみると、たくさんの植物を見つけることができました。












植物教室を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、松岡先生をお招きして、植物教室を開いていただきました。
上庭に立っているメタセコイアは、一度絶滅したと考えられていたそうです。他にも、さまざまなシダ植物や、ドングリなどの食べられる植物についても教えていただき、とても楽しかったです。

グラジオラスの球根の回収

今年もグラジオラスは綺麗に咲いてくれました。
グラジオラスは一度、球根を掘り返します。連作が嫌いなので掘り返さないと綺麗に咲きません。これからも大事に育てていきたいです
画像1 画像1

早川の生き物

画像1 画像1
今回の科学部は早川で採水と生き物の調査をしました。
生き物の調査は思うようにはかどりませんでしたが、最後に部員がテナガエビなどを発見したのでとてもうれしい結果でした。

城南中周辺の動物

科学部では、活動の一環として城南中の生物調査をしました。
調査は自然が豊富な上々庭で行いました。
そこにはバッタ等の普遍的にいる昆虫をはじめ、珍しい動物も数多く見受けられました。
自然と触れ合う機会がもっと増えるといいと思いました。

上の写真:ナナホシテントウ
真ん中の写真:ツノトンボ
下の写真:イナゴ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

胞子のうの観察

画像1 画像1
先日、植物教室で習ったシダ植物の胞子のうの観察を顕微鏡で行いました。
胞子のうは、パックマンのような形をしていて、胞子を入れておく袋の役割をしています。
是非見てください!!

テナガエビ飼ってます

画像1 画像1
現在、科学部でテナガエビを飼っています。
テナガエビは本州から九州にかけて生息しています。
普段は葉っぱの下にかくれています。どうやらこのエビは夜行性らしいです。なので、赤子のように静かに飼っていきたいです。
                                                                                     

カニとカメの飼育日記

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんこんにちは。

冬に近ずくにつれ、肌寒くなってきましたが、亀やカニたちは元気に暮らしています。

これからさらに寒くなっていくと思いますが、亀とカニたちが冬を安心してこすことができるように、科学部一同一生懸命に世話をしていきます。


心を磨く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、授業終了後に10分間の清掃時間を設定しています。
どの掃除場所の生徒もしっかりと集中して取り組み、床だけでなく心も磨いています。
言われなくてもしっかり取り組むので、出張する教員も安心して出張に出かけることができます。

今日(11/10)の5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は明日からのテストに向けて緊張感が高まっています。
頑張れ!3年生!

4・5組 何と本日2回目の数学です。2回目の数学は各自の課題を終わらせて、4人でトランプを使った数学の学習です。

1年1組 江口先生の美術です。今日からモダンテクニックの学習です。いろいろな方法を学んで、各自で実戦を始めました。

1年2組 住友先生の国語です。「玄関扉」という説明文について学んでいます。まず、5段落目には事実が2つ述べられています。その2つを見つけてみましょう。

2年1組 山口先生の社会です。山口先生の出したマークを見て「OPEC」って気がつきました?

2年2組 真田先生の保健体育です。バレーボールもいよいよ終盤。ゲームらしくなってきました。どのチームも和気藹々と楽しんでいます。

3年1組 三浦先生の理科です。今回の試験範囲には「イオン」が入るんですね。イオンの動きで電気分解を説明できるようになっていますか?

3年2組 明日からのテストに向けて、テスト勉強の時間です。集中力を高めようとカーテンに潜り込んでいる生徒がいました。

今日(11/10)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、牛乳、五目ご飯、カブの味噌汁、りんごゼリーです。
今日味噌汁に使われたカブは小田原産です。
カブといえばダイコンとともに冬野菜の代表ですね。
寒くなるのは嫌だけれど、冬ならではの美味しい食材もたくさんありますね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ