〜 橘中学校の歩み 〜

掲示物も

 先週から委員会も始まり、生徒たちが活動する場も増えてきました。教室内や廊下の掲示物も少しずつ増えてきています。ソーシャルディスタンス、手洗いを続けながら、活動の場を広げていけるとよいです。
画像1
画像2
画像3

2 第1回運営委員会を開催しました!

6月24日(水)19時から橘中学校のマルチルームにて今年度第1回の運営委員会を開催しました。先生方のほうでソーシャルディスタンスに配慮した机の配置にしていただき、有意義に行うことができました。主にPTA会費、今後の活動内容について協議しました。PTA会費につきましては、保護者宛に通知をお送りいたしますのでご確認ください。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点に立ち、今できるPTA活動に着目してまいります。

2年 学年集会

 一斉登校が始まり10日目となりました。今日の5校時、体育館で2年生の学年集会が行われました。司会は学年委員です。2年生を担当している先生方の自己紹介や各クラスの様子、学年目標の発表などを行いました。
画像1
画像2
画像3

インクルーシブ教育実践推進校

 「インクルーシブ教育実践推進校」をご存じでしょうか。
 誰もが大切にされ、いきいきと暮らせる「共生社会」をめざして、知的障がいのある生徒が高校で学ぶ機会をひろげながら、みんなで一緒に過ごすなかで、お互いのことをわかりあって成長していくことを目標にしている高校です。

 近隣では、県立高校改革実施計画1期において指定された足柄高等学校をパイロット校と呼んでいます。(県内に3校あります)令和2年度4⽉⼊学生から、県内すべての地域から通えるように、インクルーシブ教育実践推進校が新たに11 校指定され、計14 校になりました。(県西学区からは、二宮高校、伊勢原高校、足柄高校の3校です)

 詳しくは県のホームページをご覧ください。また、不明な点は遠慮なく学校までお電話ください。

→インクルーシブ教育実践推進校について

昼休み

 お昼前から天気もよくなり、久しぶりに太陽が顔を出した今日、昼休みに元気に外に出て遊んでいる生徒たちです。橘中の運動場はあまり広くありませんが、それぞれ、エリアを考えながら遊んでいました。遊んだ後の手洗いも忘れません。
画像1
画像2
画像3

学年委員会

 今年度初めての学年委員会が行われました。各クラスの学年委員が、今年一年間どのような学年づくりを目標としていくか、どのような活動をしていくのか等を話し合い、その内容を学級で伝達します。学級の代表として、学年をリードしまとめていく学年委員。話し合いの姿勢にも意欲が見られました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業

 橘中学校は道徳の授業に力を入れています。今日も各学年で授業が行われました。3年生は、スキージャンプの葛西選手の話を題材に、強い意志や逆境に向かう姿勢について、2年生は「松葉杖」という話をもとに思いやりについて、1年生は、「自分で決める」こととはどういうことかについて、それぞれ真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 学年集会

 はじめての学年集会は、グラウンドで行われました。まずは、宝探しゲーム!学年通信のタイトルである「ひらけごま」などの言葉の書かれたカードをみんなで探しました。全部見つかったかな?先生方や学年委員さんの自己紹介もあり、あっというまに一時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

ALT 英語の授業

 今年度、初めてのALT(Jonathan Siguenza ジョナサン シグエンザ先生)による1年生の授業です。カラフルなカードには、チキンやピザ、アイスクリームの写真が・・・。明るく元気に質問を繰り返しながら、楽しそうに学習をしていました。
画像1
画像2

3年生へ!

画像1
 6/17の神奈川新聞に「公立校入試範囲限定」という記事が掲載されました。
 3年生の皆さんは、「今年の入試の範囲はどうなるんだろう?」と心配していると思いますが、記事の中で神奈川県の教育長さんがこう明言しています。「安心して受験できるように、3年生が受験までの間に学んだ内容からのみ出題する」と。
 コロナに負けず、今、目の前にあること、今できることに、あせらずしっかりと取り組んでいきましょう。ただし、1,2年生の復習は計画的に行いましょう。

「新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について」

 本日(6/16)、市教委からの文書「新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について」を配付します。
 5月末に他市において中学生の感染が確認され、臨時休校に入ったことが報道されました。万が一、生徒の感染が判明した場合や濃厚接触者になった場合、ご家族に発熱等の風邪症状間見られる場合等の対応についての大切なお知らせです。内容をご確認ください。

保護者宛文書「新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について」

朝読書

 一斉登校2日目。いつものように8時10分から朝読書が始まりました。どのクラスも、静かに本を開いている姿が見られます。声はしなくても、教室に生徒がいるだけで、学校に活気があふれます。
画像1
画像2

給食も始まりました!

 本日(15日)から給食も始まりました。感染症予防のための手順について、担任の先生から説明を受け、準備に入りました。1年生は、中学校での初めての給食です。廊下に整列して給食室に向かいました。先生も白衣姿です。
 2年生は、クラスを二つに分けての給食です。各教室と多目的室と被服室の4部屋に分かれての配膳でしたが、比較的スムーズに準備ができました。
 
画像1
画像2
画像3

一斉授業 始まりました!

 本日から、ようやく一斉授業が始まりました。登校時の健康観察カードのチェックやマスクの着用、アルコールでの消毒など、生徒たちは当たり前のようにして、教室にあがっていきます。

 1年生の体育の授業、2年生の社会、3年生の技術(情報)の授業の様子です。半分の人数から倍に増えましたが、授業の雰囲気は変わらずに落ち着いています。今日は気温も上がりました。体育の授業では、マスクをはずして陸上を行っていました。教室では、換気をしながらエアコンを使用し、温度調節をしながらの授業が行われています。
画像1
画像2
画像3

PTA本部役員会を開催しました!

6月4日(木)19時から橘中学校にて本部役員会を開催しました。
緊急事態宣言が解除され、ようやくPTAの活動も徐々にではありますが、始まります!年間行事の変更についての確認、PTAの今後の活動について協議しました。今回の内容を受けて6月24日(水)に第1回の運営委員会が開催されます。

分散登校最終日

 15日(月)からの通常登校前、最後の分散登校となりました。学校に登校してくる生徒たちの顔にも、いつもの笑顔が戻ってきています。
 次第に日常を取り戻しつつありますが、これからも新しい生活様式のマナーを守りつつ、安全に楽しく学べる場作りをしていきます。
 分散登校の昇降口は、市松模様のようにきれいにはきものが並びます。
 いよいよ梅雨に入りました。来週からは給食や一年生の部活動見学も始まります。引き続き、検温、手洗い習慣定着のご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

校舎周りの風景

 市内の小・中学校には多くの樹木が植えられていますが、年月がたち、倒木のおそれのあるものも見受けられるようになりました。小田原市では、昨年度調査を行い、伐採や剪定をする樹木を見極め、今年度作業に入りました。橘中学校の周りにも多くの桜の木等がありますが、今週月曜日から伐採・剪定の作業が行われています。校舎から見える景色も少し変わります。西校舎前の桜の木の下には、きれいな紫陽花が咲いており、生徒を迎えてくれています。いよいよ梅雨入りとなります。
画像1
画像2
画像3

授業風景

 クラス半分の人数での授業も2週目となり、次第にその空間に慣れてきています。1年生の数学では、数の大小について学習していました。3年生の英語は過去分詞の授業です。ソーシャルディスタンスを守りながらのやりとりの中に、オンライン授業では味わえない学びがあります。「みんながいる教室での勉強が、やっぱり楽しい!」そう思ってほしいです。
画像1
画像2

外で体育

 2年生の保健体育の授業です。(8日)短距離走を行いました。運動場で風に吹かれながら、気持ちよさそうに体を動かしていました。これから暑くなります。水分補給を忘れずに!感染症だけでなく、熱中症にも注意しましょう。
画像1
画像2

ついに実りました!

5月に植えた苗も立派に育っています。

ナス、きゅうりは立派に実りました!(写真 1,2枚目)
トマトはまだ青いですが、赤くなるまでもう少しです。(写真 3枚目)

早く調理実習ができるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 1年球技大会
3/23 2年球技大会
3/25 離退任式
修了式
3/26 学年末休業開始

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料