〜 橘中学校の歩み 〜

感嘆符 特殊詐欺(安心・安全メール)

 今般、【おだわら安心・安全メール】に、市職員をかたる特殊詐欺の被害が多く報告されています。中には小田原市から保護者宛にいわゆるフィッシングメール的なものが送られたケースもあるようです。
 今後、市や学校をかたった特殊詐欺が拡大していく状況も考えられますので充分にご注意ください。これを機に【おだわら安心・安全メール】に登録されてはいかがでしょうか。

重要 新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口の変更

 神奈川県は、インフルエンザ流行期に向けて、発熱などの症状がある方の医療機関予約を行う「発熱等診療予約センター」を設置しました。
 これに伴い、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口であった「帰国者・接触相談センター」を終了し、相談窓口は既存の「感染症専用ダイヤル」に移行されましたのでお知らせします。
 
【相談窓口】
○発熱等の症状がある方で医療機関を受診する場合
(1)かかりつけ医

(2)かかりつけ医で受診できない場合
「発熱等診療予約センター」
電話0570-048914(9:00〜21:00)

(3)かかりつけ医がいない方
「小田原医師会地域医療連携室」
電話0465-47-0833(月〜土 9:00〜12:00、13:00〜17:00)

○新型コロナウイルス感染症に関して不安がある方等
「新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」
電話0570-056774(無休24時間)

→詳しくはこちら









校内研究2

 12月に入りました。本日も授業研究が行われました。2年生の音楽です。

 12月18日に開催予定の学習発表会「にじいろコンサート」に向けて、各学級では、選曲した自由曲の練習に入っています。

 音楽の授業では、具体的なアドバイスを受けられるので、生徒たちはメモをとりながら歌唱指導を受けています。 

 主体的に学習活動に取り組むことができるよう、パートリーダーを中心に話し合い、考えながら学習に取り組んでいました。
 
 マスクをしたままの合唱ですが、パート練習や注意す点などを周りと共有しながら、数少ない「声を合わせる時間」を大事にしていました。
画像1
画像2
画像3

校内研究

 本日の2校時、2年生の英語科、3年生の理科の研究授業が行われました。

2年生の英語は「look + 形容詞」の使い方を学習していました。
同じ動詞でも使い方により意味が変わってきます。
「彼女は幸せそうに見える」・・・さて、英訳するとどうなりますか?

3年生は、化学変化とイオンの単元です。
塩酸と水酸化ナトリウムの水溶液を混ぜるとどのようなことが起こるか。BTB溶液を加えて色の変化を観察しました。・・・色が変わるときに水溶液中のイオンはどうなっているのか仮説を立てます。・・・それぞれの考えをまとめ、お互いに意見交換をしました。

画像1
画像2
画像3

ICT研修会

 本日放課後、小田原市教育委員会より指導主事の先生をお招きして、ICT研修を行いました。令和3年度より、本格的にICTを活用した授業が始まるということで、先生たちも勉強です。
 
画像1
画像2

職場体験2

全部で9カ所の受け入れ先に分かれて体験させていただきました。

 パンジーやシクラメンなど花の出荷準備やみかんの収穫、造園関係の作業など、幅広い内容の仕事に分かれ、第一次産業の現状を学習することができました。

 「楽しかった」「腰が痛い」「大変な仕事だと思った」など、実際に手を動かし、体を使って実感してきた生徒たちの今後の学習の行方にも期待したいところです。

 このような状況の中、体験学習を受け入れてくださった方々に、心よりお礼を申し上げます。
本当に有り難うございました。

画像1
画像2
画像3

2年生 職場体験1

 昨日、2年生が職場体験を行いました。
新型コロナウィルス感染予防対策のため、例年のように多くの場所での体験が難しいため、地域の農家の方々にご協力を得て、農業体験を実施しました。

 心配された天候もなんとかもちなおし、玉ねぎの苗つけやキウィの収穫など、自然と向き合いながらの貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

卒アル写真

 1・2年生が3日目のテストを受けている中、3年の階では卒業アルバム用の写真撮影が行われていました。

 いつもマスクをしているので、笑顔もかくれていましたが、カメラマンさんの笑顔を引き出す巧みな言葉にこたえ、みんな満面の笑みを浮かべていました。廊下で待っている人たちもクラスメートがどんな表情をしているのか興味津々でしたね。

 できあがりが楽しみです。
画像1
画像2

1・2年生 第3回定期テスト

 本日より、1・2年生の定期テストが始まりました。

1校時は、1年生は「英語」 2年生は「数学」です。
問題に真剣に取り組んでいる生徒の背中が並んでいます。

3年生は、今日、明日で実力テストを受けます。今月末からは保護者面談も始まり、いよいよ進路先を決定する時期に入ってきました。

日々の努力の成果があらわれますように・・・・。

画像1
画像2
画像3

橘中学校区青少年育成連絡会全体会

画像1
画像2
画像3
 11月13日(金)19時から橘中学校のマルチルームにて今年度初となる青少年育成連絡会全体会を開催しました。

 橘中学校区(前羽地区、橘北地区)の青少年の健全育成に関わる団体の代表者が一同に介する会議ですが、例年6月に開催している第1回は緊急事態宣言による休校措置が解除となった直後の時期と言うこともあり、中止とさせていただきました。この度の第2回につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を図る意味から、参加対象者を約半数に絞り込み、密を避ける形での開催となりました。

 各園、各校からは、休校明け以降の学校における子どもの様子や運動会などのイベント時の対応等についての報告がありました。また、情報・意見交換では、「学区内における児童、生徒の安全安心のためにできることとは」というテーマのもと参加者から闊達な意見をいただきました。今後の活動において役立ててまいりたいと考えております

講演会2

 3年生は、6校時に講演会が行われました。
2年生と同様に、昨年度の講演を踏まえて小グループに分かれてのディスカッションです。

「目の前でいやな目にあっている人がいたら・・・」という難しいテーマに、一人ひとりが深く考えながら言葉を探し、意見を述べていました。

ホワイトボードには、グループで出された意見がたくさん書かれており、全てのグループを回りながら、瞬さんは、丁寧に話をしてくださいました。

一時間があっという間に過ぎ去り、温かい雰囲気と拍手の中で講演会は終了しました。
画像1
画像2
画像3

講演会1

 本日4校時〜6校時にかけて「多様な性に関する講演会」が学年別に行われました。
講師の瞬さんをお迎えしての講演会は、今年で2年目となります。

1年生は、講演を聞いた後に質問コーナーがありました。「好きな食べものはなんですか」「好きな服は?」「好きな髪型は?」など、「好きな○○」の質問が連発されました。
 「自分らしさ」を大切に・・・という言葉が印象的でした。

2年生は昨年度の講演を受けて、小グループに分かれてのディスカッションを行いました。LGBTの話にとどまらず、人との関わり方について、自分の考えを掘り下げて話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

祝!バド部県大会優勝

画像1
画像2
 本日11月14日(土)、相模原市立北総合体育館で神奈川県バドミントン新人大会女子団体戦が行われました。
 小田原市立橘中は、横浜市立青葉台中を2−1、川崎市立橘中を2−0、厚木市立小鮎中を2−0で下し、決勝は第1シードの相模原市立大野南中と対戦しました。第1ダブルスをとり、シングルスをとられたあとの第2ダブルスがファイナルゲームにもつれこみ、最後は15−13と勝負強さを発揮して5年ぶり2回目の優勝に輝きました。
 一生懸命練習した選手はもちろんですが、今まで支えご指導してくださった皆さんの力なしではこのような結果は決してありえませんでした。本当にありがとうございました。夏に向けてこれからも頑張りますのでよろしくお願いいたします。

テスト前放課後

 今日で3年生の定期試験は終了しましたが、1・2年生は来週の11日(水)から13日(金)に第3回の定期テストが待っています。

 今週は、数学と英語などの補修学習が行われていました。教室の後ろに、希望表がはってあり、自分で教科と時間を選んで記入します。それぞれの教室では、担任の先生や教科の先生がついて勉強をしていました。

 土曜日・日曜日には大会が行われる部活動もあるようですが、計画的な学習ができるとよいですね。
画像1
画像2

3年生 第3回定期テスト

 3年生の定期テストが始まりました。
1時間目「国語」 2時間目「数学」 3時間目「保健体育」です。
どの生徒も真剣に問題に取り組んでいます。
学習の成果が発揮されるよう祈るばかりです。

3年生の教室前から見える青空です。
今日は快晴 気持ちよく晴れ渡っています。
画像1
画像2

第4回運営委員会を開催しました!

画像1
画像2
 11月5日(木)19時から橘中学校のマルチルームにて第4回運営委員会を開催しました。

 10月26日に行われた授業参観の前後の時間を利用し、PTAの有志でPTA会議室の整理整頓作業を行いました。PTA活動の長い歴史を感じさせる物や活動の思い出がつまったものなどに思いを馳せながら順調に作業は進み、だいぶすっきりした形に整理整頓することができたと思っています。来年度のPTAに携わる方々に有効活用していただければと思っております。

 各委員会から、広報誌の編集準備、あいさつ運動、来年度の常置委員選出についての報告がありました。常置委員選出については、昨年度より対象者全員を集めて行う形から、アンケート調査で対象者を絞り込み、効率よく限られた人数で行う形に変更しました。このコロナ禍にあっては望ましい運営方法といえるかもしれません。例年2月に開催しているPTA美化作業については、次回1月の運営委員会で実施の可否を決めることになりました。

晩秋

 秋も深まり、学校の周りの木々の葉が舞い落ちています。朝晩には寒さを感じるようになりましたが、今日は青空が広がり、赤く色づいた葉が日に映えています。
 
 校長室前には季節を感じる作品が展示されています。色紙で紅葉の樹木が、編み物でドングリや柿の実が作成され、いつもながら見事な作品に感動します。(3年生作品)

 3年生は明日から第3回定期テストが始まり、1・2年生はテスト一週間前となり部活動が休止期間となります。

 一日がどんどん過ぎていくと感じる毎日。時間を大事につかってください。

画像1
画像2
画像3

朝の見守り

 今日は曇り空、気温も下がりだんだん寒くなってきました。
8:10のチャイムまでになんとか教室へ、、、と駆け込んでくる生徒たち。どうやら遅刻せずに教室に入れたようです。

今朝は、登校の様子を見守るために、前羽の駐在さんも校門前に立ち、声をかけてくださっていました。ありがとうございます。
 
 日が短くなり、秋の夕暮れは暗くなるのも早いです。11月10日までは最終下校17:00です。時間までには校門を出て、早めに帰宅しましょう。

画像1
画像2
画像3

まごころ通信

まごころ通信が発行されました。柳下新教育長の紹介があります。ぜひお読みください。

まごころ通信(新教育長紹介)

11月あいさつ運動

画像1
画像2
 秋空が気持ちよく晴れわたりました。今日はあいさつ運動の日です。

生徒会本部役員、PTA校外指導委員会のみなさん、教職員が校門に立ち、当校してくる生徒に、「おはようございます」と声をかけていました。

 2日には、全市一斉のあいさつ運動が行われ、地域でもあいさつの輪を広げる活動が行われています。日頃から地域の方々とも気持ちのよいあいさつができるよう心がけたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 1年球技大会
3/23 2年球技大会
3/25 離退任式
修了式
3/26 学年末休業開始

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料