山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年3月8日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆ジャージャーめん ☆もやしのナムル ”です。
 遅くなって申し訳ありません。
画像1 画像1

令和3年3月8日(月) 4時間目の様子2

 4年生は道徳です。資料からどんなことを読み取って自分はどう思うかを発表しています。
 5年生は「6年生を送る会」のリハーサルです。カメラに収めて自分たちの様子を見ながら確認します。
 6年生は図工です卒業記念品作りです。糸鋸で形を切り出すようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月8日(月) 4時間目の様子

 1年生は体育館で「6年生を送る会」のリハーサルの反省をしています。一人ひとりが自分のことと全体のことについて発言しています。
 2年生は劇のリハーサル中です。他の班の様子を見て参考にしてよりよくしていきます。
 3年生は理科です。机の上には紙皿・お椀などいろいろな器がのっていまいます。黒板にはいろいろなものの重さが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月5日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん ☆とりのからあげ さといものそぼろに ”です。
画像1 画像1

令和3年3月5日(金) 朝の時間3

 4年生は「直方体・立方体」のプリントで問題を解いています。
 5年生は「面積」のプリントで答え合わせをしています。自信がないのか少し声が小さいような・・・・。がんばって!
 6年生はテストが返ってきています。外国語のプリントも返ってきました。一喜一憂です。中学生になったらもっとテストは難しくなるかもしれません・・・(^▽^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月5日(金) 朝の時間2

 つくし1組・2組・3組です。落ち着いて朝の会が始まろうとしています。始まるまでの間に個々の課題に取り組んで時間を過ごします。3組は最後に撮影しましたので朝の会が始まりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月5日(金) 朝の時間

 1年生は教室の後ろのホワイトボードを使って「6年生を送る会」の動きの確認をしています。みんなしっかり顔が向いています。
 2年生は九九の仕上げです。100マス計算で時間を計って取り組んでいます。2年生の間に九九の上り下りがしっかり覚えられるか?で3年生からの学習に大きく差が出ます。
 3年生は理科のテスト返しです。帰ってきたテストを確認し間違え他ところをやり直すことで定着がはかれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月4日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう セルフチーズハンバーガー ☆ミネストローネ ”です。
画像1 画像1

令和3年3月4日(木) 2時間目の様子3

 5年生は図工です。「わたしのいい形」で油粘土で造形中です。具象の人もいれば抽象の人もいます。
 6年生は社会です。「地球規模の課題と国際協力」をテーマに「地球の環境を守るために人々はどのような努力をしているか」追求します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月4日(木) 2時間目の様子2

 3年生は算数です。今までの復習をかねてスキルに取り組んでいます。
 4年生は国語です。「初雪の降る日」を読み取り感じたことをプリントに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月4日(木) 2時間目の様子

 1時間目の終わり間際です。つくし級が合同で長縄跳びに挑戦しています。リズムをとってはいるタイミングを計ります。低学年が飛べると高学年から拍手がわきます。
 1年生は図工です。思い思いに色をつけ描き進めます。
 2年生は体育です。内野と外野に分かれて変形のドッチボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月3日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう さんしょくごはん なのはなのすましじる ひなあられ ”です。
 今日は桃の節句(ひなまつり)メニューです。
画像1 画像1

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子6

 5年生は「6年生を送る会」のリハーサルです。最後の退場のの場面でした。
 6年生は理科です。自分たちが使っている「水」についての学習をしています。
 1年生には会えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子5

 4年生は図工です。版画に取り組んでいます。彫刻刀で彫っていますが、板を回転させないで自分がねじれている人はいませんか?いつの間にか彫刻刀の刃より前に手が出てしまっている人はいませんか?と注意が繰り返されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子4

 3年生は体育です。ベースボール型のTボール。ボールを打ったり、とったり、投げたりがやっと板についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子3

 今日はよく見ると「3」がいっぱいです。
 2年生は「スーホの馬」の発表に向けて練習をたくさんしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子2

 つくし3組は課題や内容で2カ所に分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月3日(水) 3時間目の様子

 つくし1・2組です。個々の学習に取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月2日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆カレーライス ☆カラフルソテー ☆しょうなんゴールドゼリー ”です。
 ☆印は6年生が「卒業までに食べておきたい給食」としてリクエストしたメニューです。
画像1 画像1

令和3年3月2日(火) 3時間目の様子3

 5年生は算数です。「円グラフと帯グラフの書き方」で、元のデータを百分率に置き換えています。割り算大丈夫かな?とちょっと心配になる場面も・・・・。
 6年生は理科です。空気中の酸素の循環などについてプリントを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 PTA運営委員会18:30 新旧運営委員引継19:00
3/19 給食終了
3/20 春分の日
3/22 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式
第76回卒業証書授与式(保護者受付10:10〜)
3/24 新登校班で登校

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより