新入生保護者説明会

画像1
昨日、来年度の新入生保護者説明会を開催しました!感染対策を徹底し、ソーシャルディスタンスを保ち、しかもいつもより短時間での開催となりましたが、多くの保護者の皆様に出席いただきました。ありがとうございました。終了後にある保護者の方から「先生、私のこと覚えてますか?」と声をかけられる教員もいました。昔の教え子がお母さんに・・・!声をかけられ、嬉しいような、恥ずかしいような!4月5日、万全の体制でお待ちしております!

高校サッカー全国優勝の先輩来校!

画像1
1月11日全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、山梨学院高校VS青森山田高校の試合で、優勝した山梨学院の先制ゴールを決めた選手は、なんと酒匂中の先輩なのです。昨日、優勝報告に学校に来てくれました。中学時代のサッカー部顧問と記念撮影しました。「優勝おめでとう」とか、「先制ゴールスゴイ」と簡単に言ってしまいましたが、ここに至るには、想像を絶するような努力の積み重ねがあったと思います!でも、この先輩のように、辛いときも逃げずに努力を重ねると夢は叶うのです。全国優勝に相応しい礼儀正しく爽やかな先輩でした。本当に優勝おめでとう!
また、箱根駅伝でも酒匂中の先輩が走ったのを知ってますか?専修大学の9区を走った選手も本校の先輩です。偉大な先輩方の後に続いて、私たちも頑張っていきましょう!

さかわ級たこあげ

本日の午前中に酒匂サイクリング広場でたこあげを行いました。あまり風がなかったのですが、自分たちで作ったたこ頑張ってあげていました。
画像1
画像2

1月12日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、チーズパン、かまぼこのクリームシチュー、コーンソテーです。今年最初の給食でした。パンのボリュームがすごかったです!

1月からの教育活動について

先日、再度の緊急事態宣言が発出されましたが、その際学校については休業とせず、教育活動を継続する旨の指示が国よりありました。本校では、これを受け感染防止対策を徹底したうえで、次のように教育活動を継続してまいります。詳細は次の「1月からの教育活動」(赤字)をクリックしてください。保護者の皆様、今後ともご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

1月からの教育活動について

明けましておめでとうございます!

画像1
画像2
明けましておめでとうございます!といっても昨日の緊急事態宣言、すっきりした気分ではありません。でも酒匂中学校、令和3年も頑張りますので、今年もよろしくお願いします。初日は、清掃と校長先生の話などの放送による全校集会から始まりました。国の発表にもあるとおり、学校は感染対策を徹底しながら教育活動を継続しますが、明日からの3連休については、部活動を中止としました。来週以降の学校生活については、市教育委員会からの指示を待って、その後に詳細をお知らせする予定です。課題の多い年明けとなりましたが、保護者の皆様ご理解ご協力をお願い致します。

冬休み前最終日

画像1
画像2
画像3
明日からいよいよ冬休みです。最終日ということで、学年集会と放送による全校集会を行いました。校長先生からは「これまで当たり前にできていたことが、当たり前でなくなった状況の中でも、皆さんは後ろ向きになることなく、この状況でやれることは何か、どうしたらできるのかと前向きに考え実践してきました。皆さん、よく頑張りましたね!」と話がありました。
明日からしばらくは家庭での生活となりますが、コロナ対策はもちろん、健康には十分注意して過ごしてください。最後に地域の皆様、近隣住民の皆様、この1年大変お世話になりました。迷惑をおかけした部分もあろうかと思いますが、いつも温かく見守っていただき改めて感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。

では、メリークリスマス!よいお年を!

1年生英語公開授業

画像1
画像2
本日、1年生の英語で公開授業がありました。自分で選んだ人物等の画像を持ち、それを英語で紹介するという授業でした。アイドル歌手やアニメのキャラクターなど様々な英語での紹介がありました。これまでの学習を生かして英語で紹介する姿は、みんなイキイキとしていました。

さかわ級ケーキづくり

画像1
画像2
昨日、さかわ級のみんなが調理実習でクリスマスケーキを作りました。どうですか、この出来映え!チョコレートケーキとバナナケーキ、スイートポテトです。しかも、教員一人一人にもプレゼントしてくれました。さかわ級のみんな、本当にありがとう!いいクリスマスになりそうです!

教育委員会からの保護者向け通知

本日、小田原市教育委員会からの保護者向け通知「新柄コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について(通知)」を配布しました。本市でも連日のように感染者が出ている状況が続いています。各家庭におかれましては、冬休み中も感染対策を十分に講じていただくとともに、何かあった際は通知に書かれているとおり対応をお願いします。
念のため、データ版を格納します。次の赤字をクリックしてください。

新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について(通知)

ワックスがけ

画像1
画像2
画像3
大掃除の後に美化委員やボランティアの生徒が教室のワックスがけをやってくれました。少し古い床ですが、ワックスがけの後はキラキラと輝いていました。さあ、明日は冬休み前、最後の登校です!みんな元気に登校してね!

大掃除

画像1
画像2
画像3
本日の午後に大掃除を行いました。どの学年もしっかりやっていました。本校の生徒は、校舎内を綺麗にするだけでなく、自らの心も綺麗にしています!

12月23日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、そぼろ丼、けんちん汁です。今日で令和2年の給食が終わりました。給食センターの皆様、コロナによる休業や品数を減らしての給食など、様々な課題があったと思いますが、その中でも毎日生徒のために美味しい給食を作っていただきありがとうございました!子どもたちにとって、給食の時間は学校生活の中でも、とても楽しみにしている時間です。これからもお腹だけでなく、心も満たされる美味しい給食を楽しみにしています。

道徳公開授業

2年生の道徳で公開授業がありました。テーマは「自分の中の弱さの受容」です。授業では、弱くなった自分の心を支えた「歌」との出会いも話題に上がりました。担任の先生は、自らの経験の中で目標をなかなか達成できず、あきらめかけた時に出会った心の支えとなった曲を紹介していました。

その曲とは、槇原敬之さん作詞作曲でケミストリーが歌う「約束の場所」という曲です。歌詞の一部を紹介します。

♪夢は時間を裏切らない、時間も夢を決して裏切らない、その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある、夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

♪僕らの夢が叶うその時を未来は待ってる

♪「約束の場所」で

皆さんは辛くなった時や心が折れそうになった時に、自分の心を支えてくれる曲や本、仲間などを持っていますか。

12月22日の給食

画像1
本日のメニューは、クリスマス献立ということで、飲むヨーグルト、ロールパン、鶏肉のデミグラスソースがけ、ベーコンポテト、エクレアです。今日のメニューは、生徒みんな大喜びでした。限られた予算の中でこのような献立にしていただき、給食センターの皆様に感謝いたします。明日は、いよいよ令和2年最後の給食です。楽しみです!

外での授業風景

画像1
画像2
空気は冷たいのですが、空の青さと日射しのまぶしさに誘われて外に出てみると、グラウンドでは3年生が体育でソフトボールをやっていました。また、林間広場に行くと1年生の理科の授業で音の速さを体感する実験を行っていました。グラウンドや林間広場の空気は、気持ちいいですね!

12月21日の給食

画像1
本日のメニューは、冬至献立ということで、牛乳、麦入りごはん、鮭のワイン蒸し、かぼちゃの味噌汁です。鮭のワイン蒸しが美味しかったです!今日のお風呂は「柚子湯」でしっかり暖まってくださいね!

冬至に梅開花

画像1
画像2
本日、冬至の朝はとても寒いです!出勤すると、体育館横の早咲きの梅が咲いていました!調べてみると「八重寒紅」という梅の一種のようです!今週で学校も冬休みに入ります!コロナ対策とともに、体調管理もしっかり行い、良い年末年始を迎えましょう!そういえば、プールも氷っていました。寒いわけだ!

お客様出迎え看板

画像1
画像2
画像3
美術部のみんなが作ってくれた職員玄関にある「お客様出迎え看板」は、裏側が季節に応じて書きかえることができるように、黒板になっています!また、ここで模様替えをしました。今回は、クリスマスバージョンになっています!どうですか、この出来映え!チョークで描いたとは思えません!さすが美術部です!学校にお越しの際は是非ご覧ください!本当にスゴイですよ!

12月18日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、豚肉丼、もやしのごま炒めです。今年の給食もあと3回となりました。来週は、冬至献立とクリスマス献立があります。楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路だより