山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年2月2日(火) 体力づくり週間

 今週は体力づくり週間です。
 体育委員会でいろいろなメニューを用意していましたが、緊急事態宣言のため内容を見直し、縄跳びに挑戦しています。
 今日は暖かかったのでたくさんの子どもたちが挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月2日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう セルフサービスえほうまき けんちんじる せつぶんふくまめ ”です。
 今日は節分です。
画像1 画像1

令和3年2月2日(火) 2時間目の様子3

 5年生は社会で「これからのICTの活用と課題」を検討していきます。
 6年生は「2つの戦争のあと、暮らしや考え方はどう変わったか」を資料から書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年2月2日(火) 2時間目の様子2

 3年生は国語「モチモチの木」を担任が音読しています。これから登場人物はどんな人物なのか文中に根拠を求めて考えていくところです。
 4年生は算数で「そろばん」に取り組んでいます。問いを見ながらリズムよくはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年2月2日(火) 2時間目の様子

 1年生は算数で「10人で牛を見ています。青さんは左から4番目です。青さんの右には何人いますか。」という問題を解いています。
 つくし3組です。この教室では1年生と4年生が算数の学習しています。
 2年生も算数です。長さの学習です。3m20cmと2mのテープを合わせると・・・。式はどうなりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月1日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ソフトめん ミートソース フライドポテト ”です。
画像1 画像1

令和3年2月1日(月) 1年生

 4時間目はグランドで体育です。
 縄跳びでウォーミングアップをして、サッカーボールを蹴る練習をしています。
 この年齢ですとトーキックで蹴ることが多いので、なかなかまっすぐ蹴れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月29日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん さわらのさらさあげ やさいスープ ”です。
画像1 画像1

令和3年1月29日(金) 1時間目の様子3

 4年生は国語「興味を持ったことを中心に紹介しよう」で文中から興味を持ったことは何かなどを拾っています。
 6年生も国語で「大切にしたい言葉」という単元で、構成を考えて下書きをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年1月29日(金) 1時間目の様子2

 2年生は国語です。「主語と述語に気をつけて公園の様子を書こう」という課題です。
 3年生はジェレミー先生の外国語活動です。カードを使ったり楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年1月29日(金) 1時間目の様子

 1時間目も残り5分というタイミングで教室を回りました。
 1年生は算数「20よりおおきいかず」を学習しています。教科書の問題に取り組んで先生に○付けをしてもらっています。
 つくし3組・1組も学習中です。もちろん2組も学習中ですがシャッターチャンスを逃しました。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 5年生校外学習6

 防災センターで集合写真、そして、ぼうさいの丘公園で集合写真。
 少しだけ遊べたようですが、残念ながら雨が落ちてきたので切り上げて帰路についたとのこと、東高校到着は14時30分頃です。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年1月28日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ソフトフランスパン ハンバーグ ふゆやさいのシチュー ”です。
画像1 画像1

令和3年1月28日(木) 5年生校外学習5

 昼食後は、ぼうさいの丘公園に移動します。雨は今のところ降っていないそうですが、気温が低いので早めに切り上げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 5年生校外学習4

 館内で時間を過ごし、昼食になりました。
 緊急事態宣言が出される前に予約をした分は受け入れていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 5年生校外学習3

 館内での様子です。
 地震体験は震度7、暴風体験、消火体験など今までにない学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 5年生校外学習2

 9時32分に到着のメールが来ていました。
 早速、ビデオでの学習が始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 5年校外学習

 今日は伊勢原市にある神奈川県防災センター・ぼうさいの丘公園に校外学習に出かけました。事前に何度も防災センターと感染予防対策を中心に連絡を取り合い実現できました。
 ただ「さあ!出発するよ!先頭の2班・4班前に出てきて。」と担任が指示したら、おろしてあった荷物を持たずに整列しそうになり慌てて採りに行くという(1枚目)、ハプニングころもありますが、しっかり見学してきてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月27日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ちゅうかどん とうふいりかきたまじる ”です。
画像1 画像1

令和3年1月27日(水) 朝の会3

 5年生は昨日の算数の復習をしています。正六角形と正八角形についての復習です。
 6年生も復習です。幕末期の重要語句が黒板に書かれています。3時間目にはテストがあるそうです。がんばれー!もちろんテストは全員100点ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT 第5回学校運営協議会9:30  6年生を送る会        PTA総会14:00    学級懇談会   P学年・専門委員会
3/11 図書返却終了  白鴎中学校卒業式
3/12 学校施設開放会議(延期)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより