かお!

 1年生が「友達の顔」を描きました。ペアになって相手をよ〜く見ながら、絵にしました。また、6年生の似顔絵も書いたそうで、それは、6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを表すために飾るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ツナそぼろ丼、味噌けんちん汁でした。ツナそぼろは、ニンジンやコーンが彩りよく入っていて、ご飯によく合いました。けんちん汁は、味噌味だったので、豚汁に似ていました。おいしかったです。

「いいとこみつけ」発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達やクラスなどのいいところをは発表するため、1〜6年生までの代表者が放送室に集まりました。写真は6年生です。一人一人が自分の良いところや、他の人の良いところに気づくことによって、学校全体が温かい雰囲気になります。

3月4日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、おかか炒めでした。肉じゃがは、塩味で、ジャガイモがふっくらとしていて、おいしかったです。おかか炒めは、しょうゆ味で、ごはんにも合いました。

3月3日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、メンチカツサンドパン、ポトフでした。黒パンにメンチカツを挟むと、かなりボリュームのあるサンドパンになりました。ポトフには、ジャガイモとお肉がゴロゴロ入っていて、おいしかったです。

なが〜い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も5年生が6年生の卒業を祝うための輪飾りや花、メッセージカードなどを作っています。50m以上あるでしょうか。とても長い輪飾りです。これをどこに、どのように貼るのか楽しみです。

メッセージカード

 5年生が6年生へのメッセージカードを作っています。一人一人が感謝の気持ちを込めて、絵を描いたり、作ったものを貼ったりしながら仕上げています。その思いが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ちらし寿司、団子汁、白桃ゼリーでした(ひな祭り給食)。ちらし寿司は、タケノコが小さくて、薄く切られていたので、食べやすかったです。団子汁は、チキンボールが柔らかく、味がしみ込んでいて、おいしかったです。

3月1日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ソフト麺、ミートソース、カラフルソテーでした。ミートソースは麺とよく絡んでおいしかったです。カラフルソテーは、赤や緑、黄色の色合いが鮮やかでした。

大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がチューリップを育てています。一人ひとりが自分のチューリップを担当し、水をあげたり、記録したりしています。卒業式や入学式のとき、きれいなチューリップを咲かせようと頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 教材費集金日
3/10 学年末懇談会 14:30〜下学年 15:30〜上学年
3/12 大掃除

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料