重要 登校日のお知らせ

画像1 画像1
泉中学校保護者の皆様
 お子様の体調はどうでしょうか。5月4日に『緊急事態宣言』が延長され、それに伴い、小田原市の対応については、5月31日(日)まで臨時休業の延長となる連絡が市教育委員会よりありました。


 この間は5月6日(水)までの臨時休業と異なり、『登校日を設けても良い』という指示ですので、日および時間帯を分けて分散の登校日とし、次のように設けます。

◎1年1組といずみ級の生徒…月曜日とし、5/11・5/18・5/25の8:30〜9:30
◎1年2組と1年3組の生徒…月曜日とし、5/11・5/18・5/25の10:00〜11:00
◎1年4組と1年5組の生徒…月曜日とし、5/11・5/18・5/25の13:00〜14:00 
◎2年1組と2年2組の生徒…火曜日とし、5/12・5/19・5/26の8:30〜9:30
◎2年3組と2年4組の生徒…火曜日とし、5/12・5/19・5/26の10:00〜11:00
◎2年5組の生徒     …火曜日とし、5/12・5/19・5/26の13:00〜14:00 
◎3年1組と3年2組の生徒…水曜日とし、5/13・5/20・5/27の8:30〜9:30
◎3年3組と3年4組の生徒…水曜日とし、5/13・5/20・5/27の10:00〜11:00
◎3年5組の生徒     …水曜日とし、5/13・5/20・5/27の13:00〜14:00

☆ 登校日初日に提出するものおよび持ち物
 1年生といずみ級の生徒は5月11日(月)、2年生は5月12日(火)、3年生は5月13日(水)に次のものを提出してください。

◎ 全生徒に共通するもの
* 健康観察票
* 筆記用具
  * 生徒引き取りカード
  * 個人情報取り扱いについての同意書
  * 保健関係書類
  ・ 緊急連絡カード
・ 保健調査票
・ 心臓病調査票(1年生のみ)
* 上履きを持ち帰る袋

◎ 学年ごとのもの
<いずみ級>
* 運動器についての調査(2年生のみ)
* 進路希望調査表(3年生のみ)
* これまで配付されている課題
◇ ホームページおよびFAIR CASTにて、登校日の際は体育館で行う旨をお知らせしましたが、いずみ級の生徒は教室で行います。お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。

<1年生>
* 就学通知書(未提出の人)
* ポスターカラーセットの購入希望について(5月25日まで)
* 課題プリント(数学…2種類  理科…2種類  英語…1種類)

<2年生>
共通するものだけです。

<3年生>
* 進路希望票(配付されたファイルに入れて提出)
* これまで配付されている課題で提出が必要なもの
* 3年生なった君へ

☆ 3密を避けるため、生徒の活動場所は体育館とし中央で間仕切りをします。登校したら下駄箱や教室には行かずに直接体育館に行くようにしてください。

☆ 登校日は健康観察・配布物の回収・課題の回収および次の課題の配付等を行います。

☆ 体調が良くない場合や、諸々の事情から登校させない方が良い場合は無理をさせないでください。その際には学校に連絡をお願いします。欠席扱いにはなりません。

☆ 電車など公共交通機関を利用して登校している場合は、可能な限り保護者の送迎をお願いします。

☆ 毎日体温を計測してください。

☆ マスクの着用をお願いします。

登校日準備作業完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校日の準備作業が終わりました。
体育館の様子です。

登校日準備作業進行中

画像1 画像1
登校日の準備作業をしています。

体調の悪い生徒の待機場所を保健室に整備しました。

草刈りをしました

画像1 画像1
校舎回りの草刈りをしました。

重要 臨時休業にともなう5月7日以降のお知らせ

泉中学校保護者の皆様
 先ほど、小田原市のホームページに掲載されましたように、『緊急事態宣言』の解除あるいは延長に関する決定が5月4日になるとの見通しから、小田原市の対応については、5月8日(金)までに市のホームページにて連絡することとなりました。
 そこで、小田原市全ての小中学校につきましては、次のように対応いたします。
◎『緊急事態宣言』が延長された場合
その期間に合わせて臨時休業を延長します。その際の登校日等については改めて連絡いたします。また、課題については、できるだけ早く登校日を設け、配布いたします。
◎『緊急事態宣言』が解除された場合
5月7日(木)および5月8日(金)は再開準備のため休業とし、5月11日(月)より再開します。
 いずれの場合におきましても、5月7日(木)および5月8日(金)に生徒は登校しない日となります。登校日も含め、詳細につきましては、再度連絡いたします。
 また、登校する際に電車やバスを利用する場合は、できるだけ保護者の方の車での送り迎えをお願いします。それが難しい場合は、中学校教頭に連絡してください。通勤時間を避けるための時差登校等をお願いすることを考えています。
尚、先日各家庭に配付した文書の中に、今年度の学校行事についての概略を載せましたが、詳細については、生徒を通しての文書および学校ホームページにて連絡いたします。

子どものストレスサインと対応のご紹介」(保護者向け)

画像1 画像1
スクールカウンセラーからの保護者向けメッセージです。

子どものストレスサインと対応のご紹介

テレビで学習活動 (テレビ神奈川)

5月6日までの放送についてお知らせします。
 月〜水…中学1年生用   13:30〜15:00
     中学2,3年生用 15:00〜16:22
 木・金…中学1年生用   13:30〜14:48
     中学2,3年生用 15:00〜16:24
詳細はhttp://www.tvk-yokohama.com/lets-study/
をご確認ください。

もう少しの辛抱です。私たち教職員一同も学校再開に向けて、感染拡大を防ぐ最大の努力をしながら最善の準備をしています。お互いに連携をとりながら頑張りましょう。
また、繰り返しになりますが、何かお困りのことがありましたら遠慮なく学校に連絡してください、スクールカウンセラーも昨年度と同様水曜日と木曜日に勤務しています。 

テニスコート整備完了!

画像1 画像1
先日の整備作業が完了しました。
みなさんと元気よくテニスができる日々を心待ちにしています。

給食実施に向けて準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食実施に向けて準備をしました。

休業中の課題その2

学習について

泉中学校保護者・生徒の皆様
教育政策推進課より次の連絡がありました。是非、ご活用ください。 
『テレビ神奈川のご協力を得て、テレビで学習活動を視聴できるようになりました。』
 1 放送予定  4月20日〜5月6日
 2 番組名   テレビでLet’s study
 3 チャンネル tvkサブチャンネル(032)
 4 放送時間  月から金:9:00〜16:30  
         土・日:9:30〜14:00
 5 4/20〜4/23の放送予定
     中学1年生用…13:30〜15:00
     中学2、3年生用…15:00〜16:30

おだわら子ども若者教育支援センターのお知らせ

生徒たちにとっても保護者の皆様にとっても、いまだ出口の見えない状況に不安な気持ちやいらだちがストレスとなって出てきても仕方のない状況です。
 学校日記の「お知らせ」に小田原市教育委員会の心理相談員からのメッセージを掲載しましたので参考にしてください。

http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/files/jonan_c/doc/12407/163551.pdf


また、小田原市は4月1日におだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃー)を開設しました。  不登校やいじめ、子育て、学習についてなどの相談に対応します。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/education/consul/kyoiku.html


 本校でも随時相談に応じます。遠慮なくご連絡ください。

休業中の学習支援コンテンツ

休業中に活用できるネット教材(学習支援コンテンツ)を紹介します。
活用してください。

【文部科学省】

中学校における学習支援コンテンツ

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

概要:各教科の教材へのリンクや学習の工夫例を掲載



【経済産業省】

学びを止めない未来の教室

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/...

概要:各事業者によるコンテンツ無償提供などの情報を掲載


【神奈川県教育委員会】

課題解決教材をやってみよう!

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3p/cnt/f4175...

概要:県学習状況調査実施後に見えてきた学習課題を解決するための練習問題やワークシート


【NHK】

おうちで学ぼう NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

概要:今だからこそ見てもらいたい“おすすめの番組や動画”を紹介


【科学技術広報研究会(JACST)】

休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/ho...

概要:各研究機関の広報担当者がセレクトした科学技術の面白デジタルコンテンツ





重要 泉中学校保護者の皆様

画像1 画像1
泉中学校保護者の皆様

 本日(4/17)5月6日までの課題を発送いたしました。各家庭におかれましては、引き続き課題に取り組むよう声かけをお願いします。繰り返しになりますが、学習の合間には簡単な運動、そして、バランスの良い食事をお願いします。これらのことにより免疫力を高めてください。
 また、昨日、当面の行事見直しについて連絡しましたが、その後の他の予定変更について、現在の状況をお知らせします。
 5月26日に予定している『一斉引き取り訓練』は東富水小学校および富水小学校とも協議していきます。必要な訓練であることから、実施の有無や実施の方法について慎重に協議したいと考えています。

 6月17日〜6月19日に予定している『第一回定期テスト』は、それまでに授業時数を十分に確保できないことから、延期または、単元テストの実施によってお子様の学習の状況を把握することを考えています。昨日連絡した行事と同様、詳細については、できるだけ早い時期に保護者宛通知にて連絡いたします。

4月17日 13時現在

4月18日以降の家庭学習に関する課題を送付しました。

画像1 画像1
皆さんが待っていた「4月18日以降の家庭学習に関する課題」を宅配業者のメール便によりに配送しました。

4月20日の時点で届かない場合は泉中学校、教頭までお問い合わせください。

                        4月17日13時現在

いずみ級の畑を耕しました

画像1 画像1
いずみ級の畑を耕しました。
春が来ましたね。

剪定作業

画像1 画像1
桜の木の剪定作業を行いました。

通路まで延びていた枝を剪定しました。

重要 4月17日以降の確認と連絡

画像1 画像1
泉中学校保護者の皆様
 
お子様はいかがお過ごしでしょうか。体調面など崩していないでしょうか。生活のリズムはどうでしょうか。本校におきましては、学校再開後の授業準備等進めているところです。

 さて、過日お知らせしたように、4/17の登校日は中止です。学校再開の5月7日までは登校日は設けません。4月18日以降の課題を発送いたします。
また、5月、6月に予定していた運動会、修学旅行、2年生校外学習は延期といたします。授業参観につきましては、密集を避けるため中止といたします。
 尚、学校行事見直しに関しての詳細については後日文書にてお知らせします。

テニスコート整備

画像1 画像1
テニスコートの整備を行いました。

塩化カルシウムを散布し、コートを固めます。

休業明けにしっかり練習できるように準備しています。

新しく泉中学校に着任された先生からのメッセージ

「長谷川先生より」

今年度より泉中学校に赴任しました長谷川充と申します。陸上部のみんなはもしかしたら大会などで見たことがあるかもしれませんが、前任の酒匂中学校では陸上部の顧問でした。
担当教科はあまりそう思われませんが社会科です。社会科は「なぜそうなるのか?」を追求していくと、とても楽しい教科です。色々わからないところもありますが、これからよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 2年進路説明会(予定)