☆6年生のみなさんへ☆

 6年生のみなさん、毎日元気に過ごしていますか。臨時休業期間が延長になりましたが、これからも体調に気を付けながら過ごしてください。
 7日に配付した課題は、順調に進んでいますか。臨時休業期間ですが、みなさんは最高学年です。自宅でも下級生のお手本となれるような生活態度・学習を意識して過ごすことができるといいですね。数日後には、みなさんのお家に5月6日までの課題が届きます。取り組む内容の説明も入っていますので、よく読んで引き続き自宅での学習に取り組んでください。
 学校から与えられる課題だけではなく、自主学習にも進んで取り組んでください。調べ学習や、漢字・計算練習、今まで習った学習の復習などもいいですね。
 では、また会えることを楽しみにしています。
 
画像1 画像1

5年担任より おたよりを送りました

4月16日

5年生のみなさん。お元気ですか?みんなのいない教室はとてもさびしいです。

さて、今日おたよりと課題を宅配で送りました。届いたら中身を確認してくださいね。
ふうとうの中には、休み中に取り組んでもらいたい課題も入っています。プリントのほかに、漢字スキル、書写ノートもあります。5年生の漢字を先取りして少し進めましょう。

また、教科書の音読もしてくださいね。先生も教室で声を出して『なまえつけてよ』を音読しました。「何に名前をつけるのだろう?」「この登場人物はいい人だな〜。」と思いながら5年生の学習がワクワクしてきました。声を出して読むって大切ですね。みんなと一緒に学習するのが楽しみです。


最後に4月7日に取り組んだ算数の問題のレベルアップバージョンです。ぜひやってみてください。

【問題】
運動会でA,B,C,Dの4人の選手が100m走をしました。見ていた5人の観客に聞いてみると、次のように答えました。

観客1:Aは3着でした。
観客2:Bは1着ではありませんでした。
観客3:Cは3着か4着のどちらかでした。
観客4:Dは1着か4着のどちらかでした。
観客5:Aは2着ではなく、Cは3着ではなく、Dは4着ではありませんでした。

観客5人が正しく答えているとすると、4人の選手の着順はどうなるでしょう。


※答えは、また次回ホームページにのせます。

※写真1 みんなと一緒に歌いたいので音楽室の写真。
※写真2 5年生の教室の床をきれいにしてくれていますよ。
※写真3 【問題】のヒント(見ないでやってもいいですよ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長より 4月6日曽我小スケッチ

画像1 画像1
 入学式、始業式があった日の朝、正門から入って校舎にむかう道の写真を撮りました。
 先週、始業前の朝の時間にその写真を見ながら、こんな絵を描いてみました。
 児童の皆さんはどのように過ごしているでしょうか?
 職員は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、交代で在宅勤務しておりますが、今日以降、このホームページにお子さんやご家庭にメッセージを載せる担任や他の職員もいると思いますので、ぜひごらんください。

 今日、宅配業者さんが回収に来て、メール便で各担任を中心に準備した新しい学習課題などが配送される予定です。到着までしばらくお待ちください。

市小学校特別支援学級児童宿泊学習の中止について

 6月22日(月)から23日(火)に愛川ふれあいの村での宿泊学習を計画してまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、必要な準備期間の確保や体制づくりも、大変困難な状況となっています。
 本年度は、児童の安全・安心の確保を最優先とし、小学校特別支援学級児童宿泊学習を中止とさせていただきます。
 お子さまの感染症の拡大防止に向けての緊急の対応に、引き続きご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 詳細は下にリンクを貼った通知文をお読みください。

 小田原市特別支援級宿泊学習中止のお知らせ


入学式

4月6日

 始業式に続いて行われたのが、入学式です。
 
 天気がよく、桜が満開に咲く日に12人の新入生が曽我小学校に入学しました。

 初めて出会う先生、みんなで過ごす教室…これからはじまるワクワク・ドキドキする生活の中で、元気いっぱいな姿をみせてほしいです。

 ようこそ曽我小学校へ! これからよろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・始業式

4月6日

 いよいよ新学期がはじまりました。春休み明け、初めての登校日に着任式と始業式が行われました。

 新しく着任されたのは、椿校長先生、原田先生、杉本先生、岩田先生の4人です。みんなで「よろしくお願いします。」のあいさつをすると、マスク越しにステキな笑顔が見られました。

 始業式では、1つ学年が上がって少し緊張する中、ドキドキの担任発表が行われました。そして椿校長先生からは「コロナウィルスに負けないで、しっかりと前を向いてがんばっていきましょう。」と言葉をかけていただきました。
 気持ちを新たに、新しい担任の先生と共に、「今日は○○をがんばったぞ!」といえる日々を過ごしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30