大掃除をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
職員全員で、副教材の整理や会議室等の大掃除を行いました。おかげですっきりと片付きました。

ALTの先生がいらっしゃいました。

画像1 画像1
今年度のALTの先生がご挨拶にいらっしゃいました。名前はTheophilus Korley(セオフィラス・コーレイ)先生です。アフリカのガーナ出身で、コフィー先生と呼んでほしいそうです。英語の授業が楽しみです。

4・5組農園

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室の前に4組・5組の農園があります。昨年度植えたジャガイモがしっかりと育っています。収穫したら何を作りましょうか?
 となりのエリアにはこれからサツマイモの苗を植えます。今日はそれぞれの生徒が順番に交流で学年集会に参加するために時間差での作業となりました。出来上がったらスイートポテトを作るんだそうです。今からとても楽しみです。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の花びら舞う前庭で1年生と2・3年生の対面式を行いました。
生徒会の進行でとても和やかに行うことができました。
青空の下での式も気持ちの良いものです。
前庭にお互い「よろしくお願いします!」の声が響きました。

令和2年入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の入学式は時間短縮、保護者1名までという制限の中ではありますが開催することができました。無事に61名の生徒を迎え入れました。
 桜吹雪の舞う前庭で受付を行いました。新入生の皆さんの大半は初めてのクラス発表だと思います。ちょっとしたワクワク感です。
 明日から再び休業期間になってしまいますが、規則正しい生活習慣で中学生としてしっかりと時間を過ごすようにしてください。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の入学式に向けて3年生が昨年度から育ててきましたチューリップが飾られました。
教室には新しい教科書が準備されています。

4月6日始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、時間短縮バージョンの始業式を行いました。
 できるだけ間隔をとり、換気をして行いましたが生徒達の式に臨む態度は立派でした。
 学生服(学ラン)を着てこなかった生徒は次の儀式の菜には十分に気をつけてくださいね。
 代表の生徒によることばも立派な決意を述べてくれました。

4月6日着任式

画像1 画像1
生徒にとっては久しぶりの登校です。
今日は今年着任した4名の職員との初対面の日でした。
着任職員は次の4名です。
 中村 栄江 教頭
 西山  篤 教諭
 香川 玲奈 教諭
 高橋ひとみ 個別支援員

緊急 城南中学校保護者用駐車場について

 本日の始業式・着任式・入学式については予定通り実施します。
 保護者の参加は入学式のみ、生徒1人につき1名までとなっておりますのでご了承ください。
 なお、ご来場の際は、マスクの着用についてよろしくお願いします。
 また、駐車場を利用される場合は学校日記のHP掲載資料をご確認ください。できるだけ徒歩か、乗り合わせによりご協力いただけるとありがたいです。

※上庭横、上々庭駐車場を利用する場合は、相洋中・高等学校グランド横の交差点をからたちの小径方面にお進みください。

4月6日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から職員で4月6日の会場準備を行いました。
 今年の始業式・着任式は何と椅子席です。実は午後の入学式の会場をそのまま使うことにしました。例年より豪華な会場で行います。気持ちを込めて掃除も行いました。そのまま午後の入学式も同じ椅子配置で実施します。
 会場準備に続いて、入学式のリハーサルです。新入生入場の練習では歩くスピードの調整も行いました。新入生の皆さん、在校生の皆さん、体調崩さず元気に登校してくださいね。
 
 

臨時休業延長のお知らせ

 昨晩、小田原市ホームページ上において小田原市の小・中学校における臨時休業期間が4月17日まで延長されることが発表されました。
 本校学校日記「お知らせ」または次のURLからご確認ください。
 http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

 ただし、4月6日実施予定の入学式(新1年生)及び始業式(2・3年生)は実施します。
 そして、4月7日は午前日課にて登校日となります。
 
 いずれも、登校前に検温をし37.5度以上の発熱がある場合や倦怠感があったり咳が出たりするような風邪の症状がある場合は、電話連絡のうえ、参加を控えるようお願いします。

令和2年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教職員にとっての元日、新年度のスタートの日です。
 本日付で本校に異動してくる教職員が辞令交付式から来るのを待つ間、職員室の大掃除と机移動です。・・・机の上もすっきりし、とても新鮮な空気になります。
 10時頃、着任職員を迎えて紹介をし、そのまま午前中は職員会議です。せっかく3月に準備した提案資料ですが、今年は大幅な変更も視野に入れないといけません。
 12時にいったん会議を切り上げ、体育館で写真撮影です。雨さえ降っていなければ満開の桜をバックにとることができたのに・・・ちょっと残念。
 昼食休憩のあと、続きの職員会議と不祥事防止会議、学年会、教科部会とヘトヘトの一日です。
 それでも、6日に生徒の皆さんと会えるのを楽しみに頑張りました。
 生徒の皆さんも、6日の始業式、入学式に向けて気持ちの準備はできていますか?

<着任職員>
 教頭 中村 栄江(国府津中より)
 教諭 西山  篤(県教育委員会子ども教育支援課より)
 教諭 香川 玲奈(新採用)
 
 どうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/9 マニュアル点検日