わくわく!わんぱくらんどへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生は、22日の水曜日にわんぱくらんどへ遠足に行きました。電車とバスを乗り継ぎ、長い道のりでしたが、子どもたちは元気いっぱい! アスレチックでたくさん遊びました。お昼もみんなで楽しくご飯を食べました。大満足の遠足になりました。

無予告避難訓練

5月24日
 1校時が終わった後の休み時間に、地震発生を想定した避難訓練を事前予告なしで実施しました。
 児童たちは、次の授業の準備をしたり、友達と話をしたり、黒板消しの仕事をしていたりと、席を立った状態で様々な活動をしていましたが、「訓練、訓練」の放送が流れると、すぐに机の下に入って身の安全を確保する行動ができました。
 突然の訓練放送でしたが、先生がいない教室でも、咄嗟に判断して素速い行動をとることができ、声を掛け合って互いの安全を確認している姿も見られ、その判断力と行動力は、大変立派でした。
 昨年は、全国で大規模災害が多発しました。「いつどこで災害に遭遇しても正しい行動をすることができる力」をつけていく学習を、今後も継続していきたいと考えております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 〜生命の星・地球博物館、石垣山一夜城〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2019年5月22日

 天候が心配されていた遠足の日!天気は晴れ!元気に出発することができました。
 生命の星・地球博物館ではチームごとに分かれて、恐竜、珍しい海の生き物、きれいな昆虫など、地球の様々な自然を学ぶことができました。一夜城に向けての道中はすべてが上り坂です。「あと少し!」「まだ行ける!」とお互いに励ましあいながら全員で登りきることができました。頂上で食べたお弁当はとてもおいしかったです。
 みんなで電車に乗ったこと、石垣山を登り切ったこと、たくさんの自然と触れ合ったこと、思い出に残る遠足になりました。

稲作体験学習「代かき」

5月23日
 6月3日に予定されている田植えに向けて、水がたっぷりと張った「どろんこ田」で5年生と6年生が「代かき」と「畦の補強」を行いました。
 20日に1・2年生が「どろんこ遊び」をして耕してくれた田んぼに入って、レーキを使って代かきをし、スコップで畦のかさ上げと補強をしました。
 スクールボランティアの皆さんにもお手伝いをしていただきながら、全力でレーキを引いて田をならし、田んぼからすくい上げた泥をスコップと足の裏で固めて、丈夫そうな畦を完成させることができました。
 全身泥だらけになりましたが、皆で協力して力一杯作業をした児童たちは、達成感で満面の笑顔でした。暑い中を子どもたちと一緒に汗を流していただいたスクールボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標の発表会

5月22日
今日の朝会は、今年度の学級目標の発表会を行いました。
各学級で4月からみんなで話し合って決めた学級目標を、6年生から順に全校児童に向けて発表しました。
各学級からは、学級目標の披露とともに、その目標に決定した経緯や目標に込められた願いなどの発表もあり、どの学級も、児童たちの熱い思いが込められた目標であることがよく分かる発表会となりました。
最後に、児童会計画委員会から、今年度の「児童会スローガン」の発表もありました。今年度の児童会スローガンは「絆」に決定されたことが報告され、みんなで互いの「絆」をますます深めていこうと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び

5月20日
1年生と2年生は、「どろんこ遊び」をしました。
今年度の稲作体験学習がスタートした曽我小ですが、田植え前に水を引いた「どろんこ田」に低学年の子たちが入って、「どろんこ遊び」で耕してくれます。曽我保育園の年長さんたちも来てくれて、一緒に仲良く遊びました。
先週から水を入れ始めた「どろんこ田」には、水がたっぷり。
田んぼに入った児童たちは、走り回ったりカエルを捕まえたりして、みんな大はしゃぎ。泳ぎ始める子もいて、全身泥だらけになりましたが、みんなで仲良く楽しみました。
学校に戻った児童たちは、昨年、教育委員会が増設してくれたポカポカの温水シャワーで全身を洗ってすっかり綺麗になりました。
田んぼでもシャワーでも大喜びの児童たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ収穫

5月15日
12月に児童たちが植え付けをしたタマネギの収穫を全校児童で行いました。
JAかながわ西湘の青壮年部と「NPO小田原食とみどり」の皆様のご指導とお手伝いをいただき、児童たちは、「こんなに大きいのが穫れたよ」と歓声をあげながら、次々と手際よく抜いていきました。天候の関係からか、例年よりも収穫量が少なかったのですが、児童たちは、2個ずつお家に持ち帰ることもできて、大喜びでした。
収穫したタマネギは、来週からの給食でも味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 全員無事に帰着

たくさんの思い出とたくさんのおみやげを抱えて、全員無事に曽我に帰ってきました。
保護者の皆様、お出迎えをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その2

今日は、輪王寺、日光東照宮、二荒山神社を見学し、歴史と芸術をたくさん学ぶことができました。
帰りの列車の中でも、最後の最後までみんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

5月13日
修学旅行2日目、日光は朝から快晴です。
6時の起床時刻には、児童たちは全員、元気に起きてきました。
特に男子の部屋は早起きで、5時過ぎには起きてトランプで遊び始めました。
写真は、昨日の夕飯時と、部屋で仲良くくつろぐ児童たちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その2

写真の続きです。足尾銅山と旅館到着です。
これから夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

5月12日
修学旅行1日目、華厳の滝と足尾銅山を見学し、5時10分に旅館に無事到着しました。1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲作体験学習「種まき」

5月10日
曽我小の特色ある教育活動の一つ「稲作体験学習」がスタートしました。
今日は、全校児童が校庭に集まり、稲の種まきをしました。
児童たちは、なかよし班に分かれて、育苗箱への土入れから種まきまで、班員全員で額を寄せ合って協力しながら行いました。
各班の5年生が中心となって作業を進め、互いに相談しながら、種もみを一粒一粒丁寧にまいていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

5月9日
今日は、警備会社ALSOKの方3名に来校いただき、1〜4年生を対象に「防犯教室」を実施しました。
1・2年生は、不審者による被害を防止するための「いかのおすし」と防犯ブザーの使い方を学びました。
知らない人に声をかけられても「行かない」、車に「乗らない」、助けを呼ぶために「大声を出す」、「すぐに逃げる」、「知らせる」ことをグループで考えて発表したり、実演してみたりしました。
3・4年生は、家でお留守番をするときに注意することをヒントカードをもとにグループで考えたり、留守番中に電話がかかってきたときの対処の仕方を考えたりしました。
帰宅して家に入るまでの大切な5つのポイント「いいゆだな」を教わることができ、大人にとっても大切な防犯の視点を学ぶことができました。
5・6年生については、携帯電話の安全教室を10月に実施する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月5日
暖かな日差しの中で、19名の新入生を迎えて「平成31年度入学式」を行いました。
6年生に手をつないでもらって一人ひとり式場に入場した新入生たちは、みんなお行儀良くて、大変立派な小学生ぶりでした。
最初は緊張でコチコチだった新入生たちも、式の中で、2年生のお兄さんお姉さんが学校生活について実演を交えて教えてくれると、笑顔が見られるようになり、閉式後に写真撮影のために校庭に出た時には元気いっぱい笑顔いっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料