生徒会によるピア・サポート活動

画像1 画像1
12月20日の昼休みに生徒会本部がピア・サポート活動を行います。
楽しみにしています。

職場訪問報告新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、先週の総合的な学習の時間に発表した職場訪問のまとめ新聞を廊下に掲示しています。どの作品も一生懸命まとめたことが伝わってきます。

職場体験報告書

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の総合的な学習の時間に行いました2年生の職場体験報告をまとめた報告書が2年生の各教室前に展示されています。
 2年生は生徒たちがPCを使ってまとめたものを冊子にしています。

3年生第4回定期テストの日程について

 年間予定で3年生の第4回定期テストの予定を1月24日(金)とお知らせしておりましたが、進路関係の日程詳細がはっきりしてきた関係で本校の試験日程を変更します。
 現在20日(月)に変更することで調整中ですが、決定し次第お知らせを配付します。

今日(12/16)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は牛乳、ホットドッグ、冬野菜のシチューです。
 県内各地からインフルエンザ流行の情報が入っています。
 手をしっかり洗い、冬野菜で身体を温め、インフルエンザに負けないようにしましょう。
 

不登校講演会のご案内

小田原市教育委員会より、不登校講演会の案内がありました。
当HPの「学校日記-お知らせ」にupしますのでご確認ください。

古稀庵発行

画像1 画像1
本日生徒会通信「古稀庵」が発行されます。

宵の明星と満月

画像1 画像1
画像2 画像2
 日没の約30分後、校門のところから西の空を見ると宵の明星が明るく輝いていました。
 3年生はちょうど天体の学習をしているところなので宵の明星が何だかわかりますよね。
 写真ではわかりづらいですが、すぐ近くに土星も見えています。
 東の空には、とっても大きな満月が眩しいほど輝いています。

風にも負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1日とても風が強かったです。気温は高かったのですが、強い風の影響で体感温度は低く感じます。
 科学部は小田原城山陸上競技場から譲っていただいた風速計を使って、風速が何mか計測をしていました。給食室前の風速は2.5m/秒でした。
 上庭やテニスコートは遮る物がないのでそれ以上の風速だったと思いますが、元気いっぱい部活動に精を出していました。

昼休みスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
体力増進を目的に体育委員会が企画した昼休みのスポーツ大会は今日が最終日でした。
トーナメントで競われたコーンボールの大会は、2年1組の優勝で決着が付きました。
ギャラリーからの応援も大会を盛り上げました。
全校生徒で楽しい昼の一時を過ごしました。
企画運営に当たった体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
「第2弾やりたいな〜」という声も聞こえてきました。

今日(12/12)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、鰆のごま焼き、筑前煮です。
鰆とはさかなへんに「春」なので春が旬と思いきや、関東では脂がのった冬が旬だそうです。

3年家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年1組の家庭科は調理実習です。おせち料理をつくりました。
今日もスクボラの皆様にお手伝いいただきました。
いつもありがとうございます。

キャリア教育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5・6校時の総合の時間を使って、1年生は6校時の総合の時間を使って、それぞれ職場体験学習と職場訪問学習の発表会を行いました。
 2年生は当日の写真をモニターに映し出し、まとめたレポートを使って発表しました。
 1年生は訪問先で仕入れてきたことを各自が新聞の形にまとめ、これまた堂々と発表していました。

1年保健体育公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に1年1組で保健体育の公開授業がありました。
 今日の授業はソフトボールです。バッティングでボールを遠くに飛ばすことを狙いに練習しました。
 どの生徒も運動を楽しみ、移動も常に全力疾走で、見ていてとてもすがすがしかったです。

今日(12/11)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は牛乳、和風醤油ラーメン、のり塩ポテトです。
 2年生の家庭科でラーメンの汁を飲み干すと塩分の取り過ぎになるという話が出ましたが、今日の給食の塩分は全体で2.8gなので、スープを飲み干したとしても塩分の取り過ぎにはなりません。安心して飲み干しましょう。

家庭科授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3校時に2年生の家庭科で授業公開をしました。
 地区の家庭科部会で紹介されたという発表用のビニルシートを使って、班で話し合った内容を生徒たちが発表しました。
 テーマは「中学生でも短時間でできる朝食づくり」です。
 生活に関わることなので、一人一人がしっかりと自分の考えをもって話し合い活動に参加していました。

2校時5組

画像1 画像1
12月11日(水)

 社会の授業です。ナスカの地上絵・・・

1校時授業その3

12月11日(水)

 3−1理科、3−2英語
 難しくても負けないで・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

1校時授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(水)

 2−1美術、2−2社会
 楽しんで取り組んでいます。

1校時授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(水)

 1−1英語、練習問題に真剣に取り組んでいます。
 1−2数学、集中して先生の話を聞いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料