公立受検日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生の公立高校受検者は、学力検査に挑んでいます。
 交通機関等の乱れもなく、緊急連絡等もありませんのでみんな無事に試検会場に入ったことと思います。
 私立高校進学者は朝学活後下校して、3年生の教室はとても静かです。
 土日曜日を挟んで、面接や特色検査がありますのでがんばってください。

1・2年定期テスト最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生がテスト最終日、最後の教科「理科」に挑んでいます。
みんな!がんばれ!

今日のチューリップ

画像1 画像1
 昨日、今日の暖かさで一気にチューリップが生長しています。この分だと卒業式を待たずして早くに咲き出しそうな勢いです。

令和元年度PTA年度末総会議案承認の件

 本日、「令和元年度PTA年度末総会議案承認の件について」を配付します。
 おかげさまでPTA常置委員会活動報告承認の件及び令和2年度PTA本部役員・会計監査候補承認の件ともに、賛成多数により承認されました。
 ご協力ありがとうございました。

PTA情報誌配付

本日、PTA情報誌を配付しました。第6回運営委員会の報告です。

今日(2/13)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、ハートのハンバーグ、マカロニスープ、そして何と!ガトーショコラ。バレンタイン献立です。
 3年生は、今日も寸暇を惜しんで問題集を開いています。

2年生進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の廊下に高校調べが掲示され始めました。一人一人が調べる学校を決めて色画用紙にまとめています。どの生徒もとてもきれいに、調べたことをしっかりとまとめています。
 1年生にとっても参考になりそうです。

5組家庭科

画像1 画像1
今日5組の家庭科は刺し子を行いました。
かわいい野菜柄のふきんができあがっていきます。

3年生入試事前指導

画像1 画像1
いよいよ明日は公立高校の学力検査です。
受検する生徒たちが視聴覚室で事前指導を受けています。
とにかく時間に余裕を持って、落ち着いて会場に向かってください。
あとは、落ち着いて実力を発揮すること。決して焦らないこと。
みんな!がんばれ!

定期テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生定期テストの二日目は、英語・保体・技家でした。
今年度の定期テストも残すところあと1日。
みんな!がんばれ!

公立高等学校を受検するにあたっての注意

 本日、3年生の公立高等学校受検者に「公立高等学校を受検するにあたっての注意(重要)」という通知を配付しました。重要事項のお知らせですので保護者も必ずご確認ください。
 がんばれ!受検生!

今日から3日間、1・2年生テストです。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からの3日間は、1・2年生の定期テストです。
今年度最後の定期テストです。がんばりましょう。

5組の美術

画像1 画像1
5組の美術で手ぬぐいへのゴム版画の模様付けを行いました。素敵な手ぬぐいに仕上がっています。

今日(2/10)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は牛乳、ぶどうパン、マーマレードチキン、カブの豆乳シチューです。
配膳を待つ間行儀良く席に着き、班のメンバーと談笑しています。

神奈川私立高校入試

画像1 画像1
 今日は神奈川県にある私立高校の入試日です。8時18分、古稀庵坂を登ってきて相洋高校の入試に行く二人、明るく元気に試験会場に向かいました。
 みんな、がんばれ!

一瞬の雪

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では春ですが、今朝も寒い朝となりました。一瞬ですが雪がちらつきました。

1年美術の絵文字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術科で制作した絵文字が美術室背面壁に掲示されました。自分の名前の文字をデザインしたりして個性あふれる作品がそろいました。

美術科スプーンのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が美術の授業で制作したスプーンのレポートが美術室に掲示されています。実際に家で使ってみての感想等もあり読みごたえがあります。

チューリップがスゴい!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が技術科の授業で栽培しているチューリップの勢いがスゴいことになっています。
みんな元気です。

ロッカーの整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はこのところロッカーの整理整頓を意識できるようになりました。今日は持ち帰らなければテスト勉強に支障のある教科を確認しながら一斉に整頓していました。
 この週末は部活動もないので取りに来ても学校には入れません。大丈夫ですか?
 3年生も10日に私立高校の受験をする人は上履きを持ち帰ったはずですが大丈夫ですか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 離退任式・修了式
卒業式
3/26 通知票相談日
3/27 通知票相談日

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料