2年生修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は今年の6月8日(月)〜10日(水)の日程で奈良・京都に修学旅行に行きます。
 今日は、添乗していただく旅行者の方から修学旅行ガイダンスをしていただきました。
 もうすぐ最上級生。楽しみなことも多いですが、最上級生にはそれなりの責任も伴います。城南中学校の顔として立派に責任が果たせるよう頑張ってください。
 

2年生の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(水)昼休み

 今年度何度か行っている体育委員会主催の昼休みレクレーション。
 2年生は、上庭でサッカーをしていました。テストも終わり、元気いっぱいにサッカーと応援を楽しんでいました。
 手洗い・うがいをしてしっかり体調管理もお願いします。

今日(2/19)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、しょうゆラーメン、のり塩ポテトです。しょうゆラーメンとのり塩ポテトは3年生のリクエスト給食です。
 このメニューでも塩分は2.8gに押さえられています。

3年生特別日課

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日から特別日課に入りました。今日から卒業式に向けての準備やスポーツ大会、遠足等、3月11日の卒業式に向けていろいろなことをしていきます。
 残り少ない中学校での生活ですが、みんなで楽しい思い出を作ってください。

1年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の体育はダンスです。シンメトリー、アシンメトリーの説明をデモンストレーションを見ながら学びました。できあがりが楽しみです。

5組社会

画像1 画像1
 今年の5組の社会科では県や国の名前をたくさん学びました。今日は都道府県カルタで総復習です。

2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術でポスターリゼーションに取り組んでいます。写真を見ながら、模写をしてきれいに着色していきます。
 色を付けることで命が吹き込まれていくように感じます。

生徒会主催第4回『ピアサポート』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(火)昼休み

 第4回となった生徒会主催の『ピアサポート』。
 今回は、声を出さずにコミュニケーションをとって『誕生日順に並ぶ』活動でした。
 誕生日が近い人とは親近感があったでしょうか・・・楽しそうに活動できていました。

今日(2/18)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ビビンバ、ワンタンスープです。
何と、ビビンバとワンタンスープ、2つも3年生のリクエスト給食です。
入試をがんばったご褒美のようです。

3年生最後の教科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 公立高校の面接で抜けている生徒が数名いましたが、それ以外の生徒は教科としての授業は今日が最終日でした。明日からの特別日課では、卒業式の練習やら美化作業やら、忙しい毎日になります。
 

保体・持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業が持久走に入りました。
25分間走で1週約500mのコースを走ります。
交流授業担当の先生も一緒にがんばっていました。

インクルーシブ教育推進重点校研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度市教委よりインクルーシブ教育推進重点校に指定され、研修会や研究授業を行ってきましたが、今日はその最終回でした。
 1年1組で英語の研究授業を実施し、放課後は1年の職員を中心に研究協議を行いました。
 誰にとってもわかる授業となることを目指したユニバーサルデザイン授業の研究授業でしたが、個別支援授業を受けている生徒も一斉授業の中で困らないような配慮がされていて、子ども同士が楽しく学び合う活気のある授業でした。

今日(2/17)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ホットドッグ、ABCスープ、プリンです。
給食当番以外の生徒も念入りに手を洗って「いただきます」

手洗いの徹底を!

画像1 画像1
コロナウィルスによる肺炎が大変なことになっています。
もうすでに感染経路不明の罹患者が相当数出ています。
抵抗力を付けて、手洗いうがいを励行し、人混みを避ける。
学校の流し場も石けんを新調しました。
手洗いの徹底を呼びかけます。

テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどの授業もテスト返しです。
点数だけを気にするのではなく、できなかった問題をできるようにすることが大切です。
3年生は公立受検者が特色検査や面接試験を受けに行っていますので、朝学活後下校しました。

相談室だより発行

画像1 画像1
本日、樋山スクールカウンセラーから相談室だより・相談室便りが発行されました。

今朝のチューリップ

画像1 画像1
 今朝はものすごい強風ですが、4月なみの気温と言うことでとても暖かいです。もしかしたら春一番の発表があるかもしれませんね。
 異常とも言えるこの暖かさのせいでしょうか?チューリップの蕾も色づき始めています。

5組社会科テスト

画像1 画像1
今日の5組の3校時はテストです。
社会科のテストでしたが、日本の地理についての問題をがんばって解いていました。

今日(2/14)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の香味焼き、キャベツと厚揚げの味噌炒めです。
 テストが終わっての給食は一段と美味しく感じますか?

公立受検日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生の公立高校受検者は、学力検査に挑んでいます。
 交通機関等の乱れもなく、緊急連絡等もありませんのでみんな無事に試検会場に入ったことと思います。
 私立高校進学者は朝学活後下校して、3年生の教室はとても静かです。
 土日曜日を挟んで、面接や特色検査がありますのでがんばってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/25 離退任式・修了式
卒業式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料