山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和2年2月6日(木) 学習参観3

 つくし級の高学年は、パン工房イーストさんでの体験の様子などを発表しています。
 5年生は外国語活動「Who is your hero?」をテーマに会話に取り組みます。
 6年生は総合「海について調べよう」をテーマにまとめたことを発表します。
 これまで、学習参観というと先生の気合いが入っていることが多かったですが、今年から子どもたちの活動を見てもらうように計画することにしましたがいかがだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月6日(木) 学習参観2

 3年生は総合「わたしたちの小田原市」で調べたことを発表します。最初のグループは「ういろう」です。
 4年生は国語「夢や思い出をスピーチしよう」です。教室と隣のランチルームを会場に一人ひとりがスピーチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月6日(木) 学習参観

 今日の5時間目は学習参観です。
 1年生は鍵盤ハーモニカの演奏です。
 2年生は体育館でマット運動と跳び箱の発表です。
 少し緊張しているみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月6日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう きなここめこパン チリコンカン ” です。
画像1 画像1

令和2年2月5日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん ぶたにくとじゃがいものごまがらめ はくさいのとうにゅうスープ ” です。
画像1 画像1

令和2年2月5日(水) 4時間目の様子2

 2年生は図工室で工作をしています。
 色画用紙に窓を作って裏から白画用紙を貼って何かを描いています。
 ほとんどの児童がお話もしないで真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月5日(水) 4時間目の様子

 1年生は、顔を描いています。みんな楽しそうです。誰の顔かは内緒です。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月4日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう セルフサービスえほうまき(てまきのぐ+てまきのり) けんちんじる せつぶんまめ ” です。
画像1 画像1

令和2年2月4日(火) 3時間目の様子5

 5年生は、なにやらいろいろと班ごとで製作しています。
 6年生は理科室で理科です。
 どちらもいろいろなアイデアを出しながら授業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月4日(火) 3時間目の様子4

 4年生は図工室で木版画です。
 大きな机では磯崎先生が彫り方の工夫について説明しています。
 みんな彫り後の工夫ができているので刷ったときが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月4日(火) 3時間目の様子3

 3年生は理科です。
 杉崎先生が豆電球を取り出しました。
 この電球は何でつくかな?
 はさみ! えんぴつ! でんち!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月4日(火) 3時間目の様子2

 2年生は、メッセージカードを作っているのかな?
 シーーーーー!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月4日(火) 3時間目の様子

 1年生はグラウンドで体育です。
 ウォーミングアップで、左右の足を交互にサッカーボールにのせる運動をしています。
 50回が目標のようで途中ですが「つかれたー」「ムリ−」などなど・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月3日(月) 体力づくり週間

 今週は今年度2回目の体力づくり週間です。
 昼休みの過ごし方は任意ですので様々ですが、トラックは目標を決めて取り組んでいる人が優先されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月3日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう うめまるうどん このはあげ みかん ” です。 
画像1 画像1

令和2年2月3日(月) 朝の時間

 今朝はコミュニケーションの時間を使って縦割り班で長縄の練習です。
 貴重な練習時間ですので真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月31日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう こぎつねごはん こまつなのみそしる みかん ” です。
画像1 画像1

令和2年1月31日(金) 中休み

 あっという間に1月の最終日。
 いつものように子どもたちは元気に外に出てきました。昨日までの暖かさに比べると今日はかなり寒く感じます。この週末、人混みを避け、手洗い・うがいをするなど健康管理に気をつけてほしいです。
 さて、学校教育の大きな柱に子どもたちの自立と自律があります。小学生でも学校での出来事(良いことでも悪いことでも)を自分の言葉で表す習慣をつけたいです。
 そのためにも、夕方お子さんと会ったら「おかえり!今日どうだった?」と訪ねてください。
 そして、よいことがあったら是非褒めてください。悪いことの場合は、学校で指導をしてありますので「お友達や先生との約束はお○○さんとの約束でもあるからね。二度としないようにしようね。」と言ってください。
 そうすれば、子供も前向きにとらえ、肯定感を高められます。
 ぜひ、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月30日(木) 5時間目3

 5年生は国語、「ハンバーグがおいしそうだ」「ハンバーグがおいしいそうだ」この違いは何か?例題が青木先生らしいな?
 6年生は算数。「水槽に水を入れるのにA管は10分、B管は15分かかります。両方の管を一緒に使って水を入れると何分でいっぱいになるでしょうか。」という問いに挑戦しています。「まずは自分の考えを間違いを恐れず。」に考えてみよう!という時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年1月30日(木) 5時間目2

 3年生は、1月の中旬まで杉崎先生が研修に行っていた火曜日に来てくださった秋葉先生のお別れ会です。
 4年生は土田先生とジョナサン先生の英語です。しっかり声が出ているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 給食終了
卒業式前日準備
3/19 第75回卒業証書授与式
3/23 新登校班で登校

お知らせ

学校便り

HP掲載資料