2年技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本来水曜日は家庭科なのですが、今日は技術科と授業変更です。
やったー!点いた!
停電の時に点灯する仕組みがほどこされたLEDランタンです。
電流が途切れたときだけ点灯するセンサーが仕込まれているそうです。

今日(2/26)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、タンタン麺、やまゆりポーク餃子の野菜あんかけです。
 配膳中は私語厳禁は徹底されていますか?

1年数学

画像1 画像1
 實方先生の頭の中にえがかれている真上から見ると長方形、正面から見ても長方形、この立体はなーに?

 正解は三角柱でした。

1年生英語

画像1 画像1
新出単語の勉強です。一昔前はフラッシュカードというのを使っていたのですが、最近はパワーポイントを活用して、リズムよく発音しています。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では3人1組になって琴の演奏練習です。
さくら〜♪さくらー♪
5組生徒との交流授業の関係で内田先生も見守っています。

2年社会科

画像1 画像1
2年生の社会科は地理的分野の関東地方です。今日は大都市東京を中心に学んでいます。

3年卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年卒業遠足は富士急ハイランドに来ています。
無事到着して、今は自由行動です!
くもりですが、大きな雨は降っていません。
安全に気をつけていってらっしゃい!!

1年2組完食!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食時間中に1年2組を覗いたときに、白米が結構残っていたので「こんなに残しちゃうんだー」と言って引き上げていたら、その後呼びに来たので見に行くと、大量に残っていたご飯がきれいさっぱりなくなっていました。
 ブラボー!

今日(2/25)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、生姜焼き丼、けんちん汁です。
今日から、給食時には前向きで食べることにしました。会話がないと少し物足りないように感じるかもしれませんが、昨今のコロナウイルス対策の一環です。

3年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2・3校時を使って卒業式の歌練習です。
 卒業式まで残り2週間ちょっとになりました。

1年生英語

画像1 画像1
 ビンゴ!
 授業の初めに家庭学習でつくってきた単語のカードを使って新出単語の練習を楽しみながら学びます。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生技術科の電気領域でLEDランタンを制作しています。ハンダ付けを慎重に行わないと回路がうまくつながらずに点灯しなくなってしまいます。先生のチェックも厳しいです。

今日のチューリップ

画像1 画像1
 この3連休も大変暖かく、2年生が技術科で育てているチューリップも早い班はみごとな咲きっぷりです。
 同じように、同じタイミングで同じ種類の球根を植えているのに、班によって生育状況が違うのは、肥料の混ぜ具合などが影響するのでしょうか?生物の育成って奥が深いです。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策について

画像1 画像1
 本日、「新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」を配付しました。
 学校で行う感染症対策とご家庭にご協力いただきたいことについてのお知らせです。
 ご理解、ご協力をお願いします。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は授業参観です。出足が悪かったので心配しましたが多くの保護者に授業を見ていただいています。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTのソナム先生の勤務日です。今日までの数時間で作り上げたスピーチ原稿を使って、自分の好きなキャラクターやアイドル、友人や家族の紹介をしています。
 アイコンタクトやスピーチのはやさなどの評価項目に従ってソナム先生が評価していきます。
 どの生徒も堂々としたスピーチで驚きました。

5組数学

画像1 画像1
 今日の5組の数学は60進法の学習です。実際の時計を見ながら考えます。

3年生スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の特別日課恒例のスポーツ大会です。体育館でバレーボールを行っています。
とっても楽しそうです。

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下に今年の目標が掲示されています。
 3年生の卒業式に向けて伴奏をがんばろうとしている生徒もいます。
 

2年生持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育は今日も持久走です。空き時間の内田先生が手作りの旗を振って応援しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 SC(午前)
3/20 春分の日

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料