山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和元年12月10日(火) 3時間目2

 隣の2年2組も算数です。もちろん単元は同じですが、三角形と四角形で気がついたちがいを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月10日(火) 3時間目

 2年1組は算数です。
 三角形と四角形のちがい(特徴)についての学習です。
 大事なところをテレビに映し出し、みんなで音読します。
 「四角形と三角形はどんなきまりがあったかな?」という山田先生の問いかけに「はい!」と手があがります
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月10日(火) 書き初め練習

 今日は、高橋先生とお弟子さんに来ていただき、書き初めの練習です。
 最初は3年生。書き初めを初めてする人も多く、準備に時間がかかります。
 やっと書き始めても、筆遣いがなかなか思うようにいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月10日(火)  朝の時間2

 体育館全体に散らばって再会します。オオカミ役の児童から指示があるとそれに適した異動をします。仲間を集めるときは、「こっちに来て」「そこあいてる」「あいてるよ」「そっちに行ってもいい」「どうぞ」など声に出してやりとりをします。その場に適した大きさで出さないと聞きとれません。
 最後に全体で、声かけができたか振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月10日(火) 朝の時間

 今日は体育館に集まってSST(ソーシャル スキル トレーニング)の時間です。
 何をトレーニングするかというと、「社会の中で他人と交わり、共に生活していくために必要な能力」です。具体はあいさつ、依頼、交渉、自己主張などです。
 山田先生が司会を務め、2年生モデルになってゲームのルールを説明しました。そして、いよいよ始まりましたが、何故か体育館の後ろの方に集まってしまいます。
 山王っ子の引っ込み思案なところが出てしまったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会6

 最後は6年生。算数です。変わり方を調べて(2)で
「一冊120円のノートと一冊100円のノートが合わせて50冊売れました。ノート50冊の売上高は5300円でした。120円のノートと100円のノートはそれぞれ何冊売れましたか。」という問いで、変わり方のきまりを見つけます。
 子どもたちは、これまでの学習の成果を生かし、表で表そうとしています。
 各班の考えた表を黒板に貼りだし共通するものをまとめ、その他のものと比較していきます。
 課題の解決方法を個人で考え。次に、グループで他者の考えを聞き、なぜという疑問を持ち説明を受けたり説明したりしながら、その根拠を明確にし。全体で比較して真相に迫る。次年度からの学習指導要領に適した授業の展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会5

 5年生も総合的な学習の時間で調べてきた、小田原の漁業についての発表です。魚の栄養や魚を守る活動、魚料理など自分たちの考えてテーマに沿って発表します。
 これを繰り返していくと、人に伝える楽しさを味わい知的好奇心が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会4

 4年生は、これまで学んできた二宮尊徳についての発表です。資料もあり、栢山にある尊徳記念館でも学習を深めてきました。
 自分が得た知識を他の人にも伝えたいという気持ちは誰にでもあるものです。発表が終わると「次に何か伝えられるものはないかな。」という欲求が生まれ、それが学習意欲につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会3

 3年生は12月24日(火)に行う学級レクリエイションを決めます。グループごとに何をするか、どのようなルールにするかを話し合い発表です。
 人前で発表することは、根拠や理由を調べたり明らかにしたり、正確な言葉遣いで話したり、態度をとったりといろいろなことを準備し学ぶことができます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会2

 2年生は多目的ホールで合同の音楽です。とっても楽しそうです。
 今年度は、このような参観日に、児童による発表の様子を見ていただこうと計画してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月9日(月) 学習参観・懇談会

 今日の5時間目は学習参観、そして、その後懇談会が行われます。
 1年生は図工です。黒板に貼られたカードを見ながら何を感じたか、何に見えるかなど自分の言葉で伝えています。
 つくし級では、個人個人が作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月9日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう カレーなんばんうどん かぼちゃとさつまいものごまがらめ ” です。
画像1 画像1

令和元年12月9日(月) PTA家庭教育学級

 完成しました。
 みなさん、夢が叶いますように!
画像1 画像1

令和元年12月9日(月) PTA家庭教育学級

 9時30分から家庭科室で家庭教育学級が行われています。今年度は、高橋 ゆみ先生を講師に迎え「Xmasにかざるドリームキャッチャーを作ろう」をテーマにみなさん作業に取り組んでいます。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月9日(月) 青少年と育成者のつどい

 12月7日(土)に小田原市生涯学習センターけやきホールで「青少年と育成者のつどい」が開催され参加しました。
 前半は、34回目を数える「中学生の主張発表」です。市内12校の中学生の代表が、ステージで日頃感じたり願ったりしていることを主張発表しました。平和のこと、夏休みの課題のこと、家族のこと、夢や偏見などテーマは多岐にわたりますが、それぞれが自分の言葉でしっかり発表できていたと思います。
 後半は、表彰です。青少年の健全育成に貢献してきた団体や個人が表彰され、山王地区からは地域の伝統文化の指導や各行事に貢献されている勝俣さん、瀬戸さん、福森さんが表彰されました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月6日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん あじのしょうゆぼし おだわらやさいのとんじる ” です。
画像1 画像1

令和元年12月5日(木) きらきらタイム

 縦割り班で遊ぶ昼休みです。相談をしている班、ドッジボールをする班、ドロ警をする班、様々です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月5日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう こめこパン あげもの ミネストローネ ” です。今日はセレクト給食です。あげものをコロッケ、メンチカツ、しろみざかなフライから事前に選んあります。お子さんは何を食べたかご家庭で聞いてください。
画像1 画像1

令和元年12月5日(木) PTA施設見学

 小田原市障害福祉課が、支援施設等への理解や啓発を目的に企画し行っている障害者支援施設の見学事業で、学区内にあるアシストさんの施設を訪問しました。
 自動車部品を作ったり、お菓子の箱を組み立てたり、パンを作ったり、販売したり、様々な作業が行われていました。 
 部品作りは、作業している利用者のみなさんも職員のみなさんも、正確性が求められるので、わきあいあいとした中にもぴりっとした緊張感がありました。
 山王学区にはアシストさんを始め10カ所の支援施設があります。今後、PTA・学校と連携した活動ができればと考えています。
 お忙しい中、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

令和元年12月4日(水) どんな灯りがともる?2

画像1 画像1
画像2 画像2
 具体物をもとにしたもの、心象風景的なもの、抽象的なものなど個性的な作品が並んでいます。みんな、工夫の跡が見られ、どんな顔をして作っていたのか想像でき、思わず微笑んでしまいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業式歌練習 8:40〜
3/5 ALT
PTA運営委員会 18:30
PTA運営委員会引き継ぎ 19:00
3/6 卒業式呼びかけ練習
学校施設開放利用者会議 17:30

お知らせ

学校便り

HP掲載資料