11月6日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鶏肉の香味焼き、小松菜の辛子醤油和え、ご飯、レモンゼリー、牛乳です。792kcal。
画像1

11月6日(水) 配布通知

小田原市PTA連絡協議会より、広報誌が配布されました。4面には小田原期待の星 2020年東京オリンピック・パラリンピック 出場有力選手が5名紹介されています。そのうち2名が酒匂中出身です。出場してほしいですね。

11月5日(火) 配布通知

全校生徒に学校だよりが配布されました。HPにもアップされています。

11月5日(火) 今日の給食

今日のメニューは、さつまいものシチュー、コーンともやしのソテー、米粉ロールパン、牛乳です。823kcal。
画像1

地区美術展

画像1
画像2
画像3
市民会館に各中学校の生徒作品が展示されています。ぜひご覧下さい。

地区音楽会

画像1
画像2
吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露しました。会場から割れんばかりの拍手をいただきました。

11月1日(金) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉メンチカツ、おだわらっ子おでん、ひじきとのりの佃煮、ご飯。牛乳です。850kcal。
画像1

11月1日(金) 配布通知

11月30日に行われるPTA三校合同企画の案内が配布されました。
画像1

除菌活動の取材

画像1
画像2
画像3
本日、本校で行っている除菌活動について、BS12チャンネルが取材に来ました。4人の3年生をはじめ、数名の先生方がカメラに写りました。今のところ11月30日の放送予定だそうです。

道徳の授業

画像1
本日の道徳は、全学年「SNSの使い方」について学びました。3年生は、学年全体で行いました。書き込みをされた側の気持ちや書き込む側の責任、匿名の書き込みであっても、人の心を傷つける書き込みはイジメ行為であることなどを学びました。また、SNSへの書き込みは匿名であっても、警察等が調べれば個人は特定されます。SNSのトラブルや犯罪行為が最近よくニュースになっていますが、本校でも毎年何件かは相談があります。SNSは、便利ですが、使い方によっては人の心を傷つける武器にもなるのです。使い方には十分注意してください。

10月31日(木) 配布通知

2年生に学年だよりが配布されました。HPにもアップされています。

秋の気配

画像1
画像2
少し風が冷たくなった今日の朝、冬服になった生徒たちが元気に登校してきます。木の葉が色づくのもあと少しといったところです。思わずオフコースの「秋の気配」を口ずさんでしまいました。ちょっと古いかな!

10月31日(木) 今日の給食

今日のメニューは、ハロウィン献立です。ワンタンメン、おさつシナモン、かぼちゃプリン、牛乳です。917kcal。
画像1
画像2

10月29日(火) 30日(水)の給食

29日のメニューは、照り焼きハンバーグ、じゃがいものホクホク炒め、黒パン、牛乳です。711kcal。
30日のメニューは、豚肉の玉ねぎソースがけ、野菜炒め、麦入りご飯、牛乳です。820kcal。
画像1
画像2

10月28日(月) 今日の給食

今日のメニューは、豆と挽肉のカレー、もやしのがま炒め、牛乳です。853kcal。
画像1

酒匂中学校 家庭教育学級

図書室でPTA成人主催の家庭教育学級が行われました。小田原市から三橋社会教育指導員が見えられ、子供の発達と大切に育てたい力についてのお話がありました。その後、井山めぐみ先生よりバーバーリウム体験講座が行われました。皆さんステキな作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

鈴木夏先生が、さかわ級で研究授業を行いました。県西教育事務所から宮坂指導主事が見えられ、研究協議を行いました。
画像1
画像2
画像3

さかわ級調理実習

画像1
画像2
さかわ級でパンづくりの調理実習を行いました。サツマイモあんパン、チーズパン、コロッケパンを作りました。とっーても美味しかったです。

10月25日(金)今日の給食

画像1
今日のメニューは、牛乳、こぎつねご飯、元気ボールの甘辛煮です。さくら飯に細かく切った油揚げを混ぜて食べました。836kcal

酒中生、避難所で活躍

 台風19号による酒匂小学校の避難所で本校の2年女子生徒が活躍しました。
 当時、避難所運営委員として働いていた市の職員の方から次のような話を聞きました。
 
 酒匂小学校には大変多くの方が避難してきました。様々な要望を受け次第に人手が足りなくなってきました。そんなときに酒匂中のジャージを着た女子生徒が「私に何かお手伝いさせてください」と声をかけてくれました。心折れそうになっているときに聞いたこの言葉は心に染みました。その後、2名の男子高校生とともに、炊き出しや荷物運びを手伝ってくれました。当時は混乱していて名前を聞くことも忘れていました。是非その女子生徒さんに感謝の気持ちを伝えたいです。

 後日、この生徒が2年生の女子であることがわかりました。この生徒の学級ノートには一言、「誰かのためになれて嬉しい」と記されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/6 卒業式予行

お知らせ

学校便り

学年便り