子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1・2年生校外学習 2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

1・2年生は「伊勢原子ども科学館」に校外学習にいきました。
子どもたちは、普段の学校生活では、見ることのないものに目を輝かせながら、科学の不思議を身をもって感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林教室【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
木工団地では間伐材を使った製品作りの様子を見せていただきました。ヒノキの間伐材で作った鉛筆をお土産にいただき、子どもたちは大喜びでした。

森林教室【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日校外学習です。1班はいこいの森で枝打ち体験をしたり、散策をしたり、普段できない体験ができました。植物についての知識もたくさん教えていただきました。

森林教室【4年】

画像1 画像1
小田原市農政課の方を講師に招き、森林の役割や必要性について学びました。実験も見せていただき、とても分かりやすく学べました。

元気な子どもたちが帰って来ました!

画像1 画像1
長かった夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が響いています。まだまだ暑いですが、充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

3年『校外学習 新江ノ島水族館』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で新江ノ島水族館まで行ってきました。
 朝はあいにくの天気でしたが、午後からは雨も上がり、展望デッキでは江ノ島を眺めることができました。
 子どもたちはグループごとに、相模湾の生き物を観察したり、イルカショーで歓声を上げたりと、楽しみながら見学しました。

こころ元気!ストレスとうまくつきあおう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日、学校保健委員会が行われました。3年生以上の児童が参加し、ストレスとは何か、ストレスとうまく付き合う方法を学びました。学校保健委員会の後には、各クラスでふり返りを行い、自分でできること、クラスみんなでできることを考えました。これからの生活に生かしていかれるとよいです。

【6年】頑張った 音楽朝会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日に行われた音楽朝会では、6年生が『ルパン三世のテーマ』の合奏を披露してくれました。この日のために頑張って練習してきた6年生の演奏は、とても見事でした。「自分たちも6年生になったら、あんな演奏ができるようになりたい!」と下級生は口々に語っていました。

【5年】宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習でカレーを作りました。火加減を考えながら調理しました。出来上がったカレーは子どもたちの愛情がたっぷり注がれ、とても美味しく作ることができました。
片付けでは、ピカピカになるまでお鍋を磨きました。

【料理クラブ】ふわふわパンケーキ

画像1 画像1
今年度最初に作ったのは、子どもたちの希望が一番多かったパンケーキ。メレンゲを作り、ふわふわパンケーキをめざしました。できあがったパンケーキは、思い思いに盛りつけ、いただきました。

6年ジャガイモ収穫2

画像1 画像1
数珠なりになったジャガイモを引っこ抜き大興奮です!

6年ジャガイモの収穫

画像1 画像1
気持ちいい晴天のもと、学校農園のジャガイモを収穫しました。

矢作ミュージックライブ開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も音楽委員会による矢作ミュージックライブが行われました。子どもたちは思い思いに好きな曲を披露しました。歌ったり踊ったり楽器を演奏したり、とても楽しそうでした。

5年「家庭科 調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に調理実習を行いました。今回は野菜を茹でる調理を中心に行い、「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。ドレッシングは、調味料を混ぜて作ったものをかけました。子ども達は夢中で調理していました。

タマネギを収穫しました【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋に植えたタマネギを収穫しました。マルチの片付けまで頑張りました。タマネギが何の料理になるのか楽しみです。

【4年】音楽朝会、がんばりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から全学年が順番に発表することになった音楽朝会。トップバッターは4年生でした。「オーラ リー」を日本語と英語で歌い、リコーダーで演奏しました。進級して日も浅いですが、みんなで心をひとつに頑張って練習してきた成果を発揮することができました。
朝早くから、また雨の中、発表を聴きにいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

交通安全教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も市役所の地域安全課の方が来てくださり、交通安全教室が行われました。毎年この時期に再確認することで、交通安全の意識を保つことができます。今日学んだことが日々の生活に生かされることを願っています。

1・2年生校外学習 その5

1・2年生の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習 その4

1・2年生の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31