子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

矢作っ子フェスティバルにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(火)に矢作っ子フェスティバルがあります。
 
 1〜6年生の友達でつくるなかよし班ごとに、お店の計画を立てました。

 6年生がリーダーとなって、楽しいお店になるように話し合い、準備を進めているところです。

ある日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝夕は冷え込んできましたが、昼間は日の暖かさに誘われ、運動場に出て遊んでいる子どもたちが多くいます。

 ドッジボール、鉄棒、鬼ごっこ・・・。

 富士山がとてもきれいに見えます。

 校庭の木々もだいぶ色づいてきました。

 秋の深まりを感じます。

農園活動 さつまいもの収穫

画像1 画像1
 先日、5年生はさつまいもの収穫をしました。

 紅あずまがたくさんとれました。

 給食にも使います。おいしくいただきます。

11/11(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 牛乳
 麦ご飯
 オイスターソース炒め
 ニラ玉スープ

 中華の献立でした。
 月曜日、たくさん食べて、元気出して、また一週間がんばっていきましょう。

手作りのお箸が届きました!【4年】

画像1 画像1
前期の総合学習で取り組んできた森林学習の一環として行った「小田原の間伐材を使ったお箸作り」。薗部産業さんがお箸に仕上げのコーティングをして届けてくださいました。オリジナルのお箸を手にした子どもたちは大喜びでした。

二宮尊徳学習【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日、尊徳記念館から講師を招き、二宮金次郎について学びました。
8日には親子でなわぞうり作りにチャレンジ。桜井土曜クラブの皆さんに教えていただき、上手に仕上げることができました。

校外学習【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、環境事業センターとフラワーガーデン、そして諏訪の原公園に来ました。お天気にも恵まれ、順調に過ごしています。
子どもたちは作っていただいたお弁当を美味しくいただき、これから遊びに行くところです。

1年生 歯科保健指導

今日は、神奈川歯科大学から学生さんが来てくださいました。紙芝居や模型を使用した活動で子どもたちの歯の様子や磨き方について教えてもらいました。これからも、自分の歯を大切にしてほしいと思います。教わったことを忘れずにお家でも歯磨きをがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 運動会 「仲間とともにいい未来を目ざせ矢作っ子」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 優勝は、赤組でした。 おめでとうございます。

 どの色も、スローガン「仲間とともにいい未来を目ざせ矢作っ子」に向けて、1年生から6年生まで力を合わせて取り組んできたことで、子どもたちの笑顔もたくさん見られた運動会になりました。


 どの種目も最終ランナーまで、会場の皆様の大きな拍手で包まれました。

 保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

 また、朝早くから最後まで、テント張り、椅子ふき、テントや椅子、机等の片付けとお手伝いいただいたボランティアの皆様、卒業生の皆様、ありがとうございました。

 

 

  

10/20 運動会「仲間とともにいい未来を目ざせ矢作っ子」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 各色の応援の様子です。

 各色、声を出して、一生懸命に応援しました。


10/20 運動会3 「矢作っ子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オラ(OLA!!)1・2年

つなぐ 5・6年 の様子です。


10/20 運動会2 「いい未来を目ざせ」

画像1 画像1
どの色も工夫を凝らした応援に力を入れています。

応援賞への投票よろしくお願いします。


プログラムはこのまま12、13と続き、16の色別リレー(4〜6年)まで午前中に行います。

ご声援よろしくお願いします。

10/20 運動会 「仲間とともに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式

ごろごろころがせ!!(1・2年生)

羽旗け!YHG2019 (3・4年生)の様子です。



本日は、8.ようい、どん!(来年度新入児)については行いません。ご了承ください。






森林学習 箸作りにチャレンジ!【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小田原の久野で伐採されたヒノキを使って箸作りにチャレンジしました。
がんばって削っています。

削った後は持ちやすいようにやすりをかけ、思い思いの色や柄をつけました。

オリジナルの世界に一つのお箸ができあがりました!

2年生 音楽朝会

9月17日(火)に音楽朝会が行われました。今回は、2年生が鍵盤ハーモニカの演奏と「あの青い空のように」を歌いました。2年生として、初めて輪唱に挑戦し体育館にきれいな歌声を響かせていました。

画像1 画像1

1・2年生校外学習 4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習 2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

1・2年生は「伊勢原子ども科学館」に校外学習にいきました。
子どもたちは、普段の学校生活では、見ることのないものに目を輝かせながら、科学の不思議を身をもって感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林教室【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
木工団地では間伐材を使った製品作りの様子を見せていただきました。ヒノキの間伐材で作った鉛筆をお土産にいただき、子どもたちは大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29