1月16日(木)の給食

画像1 画像1
1月16日(木)の献立は、牛乳、スタミナ丼、わかめスープでした。スタミナ丼は、疲労回復効果のあるにんにくと豚肉をたくさん使ったメニューです。お肉がたくさん入っていて食べごたえがあるので、子供たちにも人気です。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
1月15日(水)の献立は、牛乳、ソフトめん、ミートソース、小松菜とコーンのソテーでした。この日は桜井保育園、報徳幼稚園の子供たちが給食体験に来てくれました。難しいソフトめんの袋を上手にあけて、ソースにつけながら楽しく給食を食べてくれました。4月に会えるのが楽しみです。

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
1月14日(火)の献立は、牛乳、麦入りご飯、鯖のみそ漬け焼き、がめ煮でした。がめ煮は、福岡県の郷土料理でお正月やお祝いの時に作られます。筑前煮や炒り鶏とも言われます。今日の給食では、小田原の里芋を使って作りました。

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
1月10日(金)の献立は、牛乳、サンドパン、ローストチキン、かぶのシチューでした。かぶは、葉にもビタミンがたくさん含まれているので、葉もシチューに入れました。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
1月9日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、和風ハンバーグ、お雑煮でした。11日の鏡開きに合わせて給食にお雑煮を取り入れました。冬休みが明けて最初の給食でしたが、みんな楽しく給食を食べていました。

町のすてき発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日に、11月にインタビューに行った内容を学年の友達にも伝えたいと、発表会を行いました。劇や人形劇、新聞などいろいろな形にまとめて発表をしました。
 子供たちは、友達の発表を聞き、町の素敵をさらに発見したようでした。

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
12月23日(月)の献立は、牛乳、カレーピラフ、ポトフ、デザートセレクト(りんごタルト、ガトーショコラ)でした。今日のデザートは、子供たちに事前に選んでもらったものをそれぞれ提供しました。みんな今日の給食が楽しみだった様子で、笑顔で給食を食べていました。

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
12月20日(金)の献立は、牛乳、黒パン、ラザニア、温野菜サラダ、ドレッシングでした。給食のラザニアは、ゆでたワンタンの皮とミートソースを合わせて、上からチーズをかけて焼いています。子供たちに大人気のメニューです。

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
12月19日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、豚肉のゆずみそがけ、かぼちゃ団子汁でした。22日の冬至に合わせて、ゆずとかぼちゃを使用しました。かぼちゃのお団子は調理員さん達の手作りです。子供たちが寒い冬を元気に過ごせるように心をこめて作りました。

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
12月18日(水)の献立は、牛乳、塩コーンラーメン、肉まんでした。肉まんは、大きな網にのせて釜で蒸しました。献立表を見て楽しみにしていた子も多く、みんな嬉しそうに食べていました。

マラソン週間

 12月12日から運動委員会が企画した「マラソン週間」が始まりました。
 1〜6年生のどの学年も楽しく走っています。走ると体が温まるので、この時季にぴったりの企画だと思いました
            P.N タピオカミルクティー

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
12月17日(火)の献立は、牛乳、ハヤシライス、ベーコンと野菜のソテーでした。ハヤシライスを作るときには、デミグラスソースを入れるところがポイントです。また、ケチャップやトマトピューレーを多めに入れてトマトの味が出るようにしています。

さくらい集会

 12月11日にさくらい集会が行われました。
 なかよし班のメンバーで協力して店番をし、グループに分かれて楽しく遊びました。
 景品をもらえてうれしかった、店番が楽しかったなど、たくさんの感想が聞かれました。
 いろいろなお店があってとても楽しく、いい思い出になりました。
             P.N タピオカミルクティー

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
12月16日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鮭の塩焼き、いものこ汁でした。いものこ汁には、小田原産のさといもを約22キロも使いました。さといものぬめりで汁がどろどろにならないようにさっと下茹でしてから汁に入れました。

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
12月13日(金)の献立、牛乳、ロールパン、クリスピーチキン、ミネストローネでした。クリスピーチキンは子供たちに大人気のメニューです。主菜が揚げ物なので、スープはさっぱりとしたミネストローネを合わせました。

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
12月12日(木)の献立は、牛乳、肉みそご飯、豆腐のスープでした。豆腐のスープには、豆腐の他にハムやもやし、にんじん、ねぎが入っています。しょうがが効いた中華風のスープです。

さくらい集会準備

 桜井小学校では、12月11日にさくらい集会を企画しています。
 なかよし班でお店を出し、みんなで遊びます。
 さくらい集会に向けて、12月3日と10日に準備をしました。どの学年も一生懸命、準備を頑張りました。
当日が楽しみです。
                    P.Nタピオカミルクティー

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
12月11日(水)の献立は、牛乳、わかめうどん、たこ天たこやき風です。たこ天たこ焼き風は、たこが入った練り物の上にソース、炒った鰹節、青のりをかけたメニューです。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
12月10日(火)の献立は、牛乳、麦入りご飯、鯖のカレー竜田揚げ、けんちん汁でした。鯖のカレー竜田揚げは、鯖にカレー粉や調味料で下味をつけ、片栗粉をうすくまぶして揚げたものです。子供たちも喜んでたくさん食べてくれました。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
12月9日(月)の献立は、牛乳、スタミナ丼、白菜とトックのスープでした。白菜は今の時期が旬の野菜です。体の免疫力を高めてくれるビタミンCも多いので、子供たちに食べてもらいたい食材です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 さくらいタイム(ハッピータイム)
2/21 PTA役員会・運営委員会
2/22 土曜クラブ

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り