手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

学校訪問講話会

 11月28日(木)に小田原市原爆被災者の会の方々に来ていただき、戦争についてのお話をしていただきました。たくさんの写真やパネルなどの資料、紙芝居などを用意してくださり、わかりやすく教えてくださいました。
 講話後に書いた感想には、「自分たちの次の世代にも必ず伝えたい」など、子どもたちの決意が書かれていました。

音楽鑑賞会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽鑑賞会でした。演奏は 和太鼓「打鼓音」(だこおん)さんです。
 1メートル以上もある大太鼓や長胴太鼓、締太鼓、ちゃっぱなどを、見ているだけで楽しくなるようなパフォーマンスつきで披露してくださいました。
 体に響く軽快なリズムと種類の違う太鼓から聞こえるさまざまな音の響きに、子どもたちがぐっと引き込まれているのが伝わってきました。途中でクイズや体験コーナーもあり、子どもたちは本当に楽しみながら鑑賞することができました。
 和太鼓「打鼓音」さんは、コンテストで3度も1位をとったことがあるとのこと。子どもたちが本物に触れる貴重な体験となりました。

秋のおもちゃで遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科では、まつぼっくりやどんぐりを使って飾り作りやおもちゃ作りを行ってきました。まつぼっくりけんだま屋さん、どんぐりごま屋さん、どんぐりころころ屋さんの3つのグループに分かれてお店屋さんをしました。
 いつもは同じクラスの友達と遊んでいましたが、今日はお店屋さんなので特別です。違うクラスの友達にお客さんとしてきてもらい、一緒に楽しみました。「いらっしゃいませー!」「楽しいですよー!」と、大きな声を出して、張り切って接客をしていました。
 「すっごく楽しかった!」「生活が大好きになったよ」と、今までにないくらい楽しい時間を過ごせたようです。
 秋のおもちゃの学習では、たくさん材料を用意していただいたり、どんぐり集めに行っていただいたり、保護者の方の協力があってここまで出来ました。本当にありがとうございました。お店は終わりましたが、まつぼっくりを使った飾りを作ろうと考えておりますので、またよろしくお願いいたします。今日の楽しい様子をご家庭でぜひ聞いてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 朝会 なかよし給食
なかよし班遊び
12/5 日産自動車工場見学
給食費引き落とし日
12/6 津波対策避難訓練
12/9 クラブ活動(3年生見学)
12/10 なかよし班長なわ
ベルマーク回収日
書き初め練習(3.4年)

学校便り

給食便り

HP掲載資料