山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和元年5月30日(木) 交通安全教室2

 4時間目は3・5年生が自転車の乗り方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年5月30日(木) 交通安全教室

 小田原市生活安全課の方に来て頂き、交通安全教室を行いました。
 3時間目は1年生が道路の歩き方を学びました。
 松の下で説明を聞いているところです。
画像1 画像1

令和元年5月30日(木) 委員会活動

 1〜4年生が読み聞かせをしてもらっている間、5・6年生は先生達と委員会活動に取り組んでいます。掲示物の張り替え、図書の整理、活動の確認など学校生活をよりよくするための活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年5月30日(木) 読み聞かせ

 今日の「朝の時間」は、1・2年生はラッコの会のみなさんに、3・4年生は保護者ボランティアのみなさんに読み聞かせをしてもらいました。みんな真剣に聞いていました。
 言葉からその情景をイメージすることは豊かな情操を養うために重要な作業です。毎日5分でもよいので読書をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年5月29日(水) 今日の給食

今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん まぐろとじゃがいものごまみそがらめ けんちんじる ” です。
画像1 画像1

令和元年5月29日(水) 6年調理実習

 1週間ほど前の授業で考えた「栄養のバランスを考えていためる料理」を材料を個々に用意して実習しました。栄養のバランスはよかったのですが、できあがった量が多すぎて困った人もいたようです。廊下のにおいはたいへんいいにおいがしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習21

画像1 画像1 画像2 画像2
バス出発しました。
到着時間は予定通りです。
編集も終了しました。ありがとうございました。






iPhoneから送信

5年宿泊学習20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉村式です。足柄ふれあいの村の方からも振り返りやあいさつなどほめていただきました。










iPhoneから送信

5年宿泊学習19

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、よく食べます。
このみそしるうめー!(小田原弁?)
サバ味噌うまい! などなど感想は様々。
きれいに最後まで食べようね!
口に入っているときはおしゃべりしないよ!






iPhoneから送信

5年宿泊学習18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝ごはんはです。最初は数を決めてとっていきますが、とるかとらないかは一人ひとりに任されます。残ったものはおかわりできます。たくさん食べてね!











iPhoneから送信

5年宿泊学習17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のつどいです。
昨日と変わって風が強く涼しいです。
目がさめるように校歌を歌って、さあ、朝ごはんです!










iPhoneから送信

5年宿泊学習16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泣いたウォークになった人は一人もいませんでした。
消灯時間も過ぎました。おやすみなさい!










iPhoneから送信

5年宿泊学習15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナイトウォークのはじめの会です。
今年はフクロウビバークです。一箇所に20分止まって灯りを消して自然の音を聞きます。
どんな音が聞こえてくるでしょう?











iPhoneから送信

5年宿泊学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな完食!
おなかいっぱいです!







iPhoneから送信

5年宿泊学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーはみんな大好きです。あっという間にご飯もカレーも空っぽです。






iPhoneから送信

5年宿泊学習12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜を切るとそれぞれの家庭の大きさなので・・・。大きい?小さいよー!えー!と・・・。最後は、まいっかー!










iPhoneから送信

5年宿泊学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
火加減もよくなってきました。材料を鍋に入れて火にかけます。火傷しないでね!






iPhoneから送信

5年宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食材が届いて調理が始まりました。
日頃の腕の見せどころ?
よそ見厳禁ですよ!










iPhoneから送信

5年宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食材を取りに行ってる間に薪を組んだり、調理器具を洗ったりします。
お米を研いだかな?











iPhoneから送信

5年宿泊学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどや鍋などの使い方、ゴミの処理などの説明を受けて、調理開始です。










iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 交通安全教室1・3・5年生(3・4校時)
5/31 キラキラタイム(なかよし班清掃話し合い)
6/3 登校指導
衣替え
クラブ活動
新清掃場所開始
6/4 プール運営委員会
放課後児童クラブ運営委員会 18:30
6/5 プール清掃5・6年(スクボラ募集中)5・6校時
ALT
6月分給食費引き落とし1