今日の給食 5月24日(金)

画像1
 今日の献立は、とんかつ、辛味豆腐汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はキャベツです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月23日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、スタミナ丼、白玉だんご汁でした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 5月22日(水)

今日はお花の日でした。花は、アルストロメリア、デルフィニーム、ゴットセフェーラ、アンスリューム、カーネーション、ヒマワリ、カスミソウです。最近は1年中ヒマワリの花を見ることができますが、やはりヒマワリの花を見ると夏が近づいた感じがします。5月だというのに今日も暑いです。
 美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月22日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ホットラーメン、塩ラーメン、キャベツのおかか和えでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産はキャベツ、なると、竹輪です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月21日(火)

画像1
 今日の献立は、鰆のカレー醤油焼き、切り干し大根の煮物、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産はさつまあげです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

第72回運動会 5月18日(土)

国中生諸君!「たくさんの感動をありがとう!!」
 
 「Try high〜思うがままに駆け抜けろ〜」のスローガンの元、今年もまた、たくさんのドラマが繰り広げられました。国中生のパワーを出し切り、勝敗や順位などの結果を越えるものがしっかり残ったと思います。
 約2週間の練習・準備期間を経ての今日でした。その間、生徒たちが乗り越えた山は大小さまざま、一人ひとりに葛藤があったと思います。転んでは立ち上がり、また声を合わせて頑張る、その繰り返し。そこには決して諦めない姿勢がありました。その姿勢あっての今日。今日の運動会は一日でできたものではありません。今日の勝ち負けは今日のこと。その頑張る姿勢に勝ち負けはありません。

 開会式から閉会式まで、たくさんの保護者、地域の皆様にご来校いただき、温かい声援をいただきました。心から感謝申しあげます。これからも国中生は頑張ります。よろしくお願いいたします。
画像1

5月18日(土) 第72回運動会

 運動会には最高の天候となりました。昨日、3年生によって準備が行われた会場は、8時50分の開会に向け、これから仕上げがされます。
 保護者、地域の皆様、国中生の躍動感あふれる競技・演技に温かいご声援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月17日(金)

画像1
 今日の献立は、緑茶、麦入りご飯、ツナの三色丼、うずらの卵入りスープでした。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月16日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鯵のカリカリ揚げ、具だくさん味噌汁、日向夏ゼリーでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

運動会予行練習その2 5月15日(水)

 どの種目も「団結」「協力」です。とても爽やかな国中生です。
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習 5月15日(水)

 少し冷たい?爽やかな風が吹く中、運動会の予行練習を行いました。
 入場〜開会式〜ラジオ体操〜応援合戦〜・・・とプログラムに沿って、各係の動きを確認しながら、進めました。開会式で「本番で全力で尽くすために、今日の全力を尽くす」と話ましたが、全校生徒によって、本番さながらの競技が繰り広げられました。
 保護者・地域の皆様、本番は18日です。国府津中学生の競技・演技をぜひご覧ください。中学生のパワー溢れる競技・演技を見ると元気がもらえます!!
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月15日(水)

画像1
 今日の献立は、肉南蛮うどん、高野豆腐の琥珀揚げ、ゆで麺、牛乳でした。神奈川県産はキャベツ・豚肉・牛乳、小田原産ははんぺんです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月14日(火)

画像1
 今日の献立は、チャーチャン豆腐、焼きシュウマイ、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

運動会練習 5月13日(月)

画像1画像2
 全体練習の時間では、各種目のリハーサルを行っています。今日は“ムカデ”を行いました。1年生の子ムカデは転んでも転んでも立ち上がり、たすきをつなごうと頑張ります。3年生は3年間の集大成、大ムカデが邁進しています。こつは自分が皆と一緒に声を出すことです。そうしなければ、足が合いません。頑張れ!国中生!!

運動会練習 5月13日(月)

画像1画像2画像3
   〈赤ブロック〉   〈黄ブロック〉    〈青ブロック〉

 今週末の運動会に向けて、今日は各ブロックの応援練習を行いました。3年生が工夫を凝らして、歌を歌ったり、体型を変えたりと指示していました。3年生の頑張りどころです。頑張れ!国中生!!

今日の給食 5月13日(月)

画像1
 今日の献立は、ラザニア風、野菜スープ、ロールパン、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・キャベツ・牛乳、小田原産は玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

花の植え替え 5月11日(土)

画像1画像2画像3
 PTA整備委員さんが、運動会に向けて、花の植え替えをしてくださいました。今回は“カリブラコア”という花、赤・黄・紫(青)の3色です。
 花が運動会を華やかにしてくれます。 お忙しい中、ありがとうございました。

国府津ソーラン 5月10日(金)

画像1
 運動会で毎年、3年生が発表する「ソーラン」。音楽や振りは同じでも、演技者が違えば、表現の仕方もそれぞれです。今年度の3年生はどんな「ソーラン」をみせてくれるのか、とても楽しみです。

今日の給食 5月10日(金)

画像1
 今日の献立は、新じゃがのそぼろ煮、豆腐の味噌汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はさつまあげ・玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

生徒総会 5月9日(木)

 本日6校時に令和元年度第1回生徒総会を開催しました。
 今回の生徒総会は、本部より生徒会スローガンの提案があり、協議をしやすくするために体型を工夫して行いました。提案は「活明」と「ポップコーン〜笑って弾けろ!国府津の笑顔〜」の2本。クラス内での協議や全体での質疑・意見を行った後、票決を取りました。結果、「ポップコーン〜笑って弾けろ!国府津の笑顔〜」と決まりました。 
 
 総会に臨む生徒、皆の姿勢は、これからの活動を楽しみにさせる、しっかりしたものでした。閉会の言葉での本部からのメッセージは、
「生徒総会は全校生徒が今年度の国府津中学校をどんな風に創っていくのかを皆で確認する場です。本部の活動、学年委員会や専門委員会の活動がこの場で承認されました。次に為すべきことは、決めたことを実行することです。そして、これらを成功させるには、ここにいる全員が共通の意識を持ち、それら達成を目指すことが大元になります。誰かがつらい思いや悲しい思いをすること無く、生徒全員が笑顔でいられる、“笑顔あふれる国府津中学校”にしていきましょう!」です。頑張ろう!国中生!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31