山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成31年4月11日(木) 4時間目 5・6年

 青空の下、5・6年生が合同体育でグラウンドに出てきました。今日は、どうやら50m走の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月10日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ハヤシライス はるいろソテー ” です。
 船田先生・調理員の皆さん、今年度もおいしい給食よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

平成31年4月10日(水) 2時間目 4・5・6年

 4年生は国語です。新出漢字を空中で何ぞりながら覚えています。5年生は国語で「やまなし」を読んで意見を出していました。6年生は算数で、図形の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月10日(水) 2時間目 1・2・3年生

 1年生は「なにがいますか?なにがありますか?」教科書の中から探していました。2年生は国語です。黒板にはカエルが!どんな意味があるのかお子さんにぜひ聞いてください。3年生は掛け算九九の復習です。2年生で九九は全員マスターしたので安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月8日(月) 1時間目 5・6年生

 5年生は学級目標を決めていました。いくつかのアイデアが出ていましたが、みんなで取り組める目標ができたかな?
 6年生も同じ活動でしたが、「学校教育目標って知ってる?」という吉川先生の問いに「・・・・・」でした。もう少しアピールしないと。でも、入学式で山王小学校の教育目標は「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。とお話したのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月8日(月) 1時間目 3・4年生

 3年生は、自己紹介をしていました。自分の名前・誕生日や頑張りたいことなど一人ひとり内容を工夫していました。
 4年生は、「駆け足の早い人順に並びましょう!でも、黙ってね!」という指示に「えー!」と・・・。その後ちゃんと並べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月8日(月) 1時間目 1・2年生

 1時間目の様子です。
 1年生は、担任の先生の名前の確認をしていました。「担任の先生は高橋 修司(たかはし しゅうじ)先生です!」と大きな声でみんな答えていました。
 2年生は、算数です。1年生の復讐プリントに取り組んでいましたが、なかなか鉛筆が動かない人がいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月8日(月) 保健室

 今日から身体計測が始まり、今後、各検診が行われます。
 保健室の壁には、その予定などが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月5日(金) 入学式2

 代表児童が入学記念品を朝倉PTA会長から受け取り、児童代表のお迎えの言葉、在校生から「1年生になったら」の歌のプレゼント。新入生はみんなお行儀よくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月5日(金)  入学式

 着任式・始業式の後、教室に戻って学級活動を行い、いよいよ入学式です。
 6年生が手を引いて新入生30名が入場しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月5日(金) 着任式・始業式

 最初は着任式。
 5名の先生が加わりました。
 右から貝瀬先生、土田先生、磯崎先生、大和田先生、後藤支援員です。
 よろしくお願いします。
 お迎えの言葉で迎えた後、6年蒔苗君のキリッとして素晴らしい内容の児童代表の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月4日(木) 準備万端?

 明日は、いよいよ着任式・始業式。そして、入学式です。
 午前中、先生方が体育館で入学式の準備をしました。
 2〜6年生のみなさんは、修了式でお話ししたように明日は元気なあいさつとともに登校してきてください。
 また、新入生のみなさん!待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月2日(火) 動き出しました!

 昨日から、転任して来られた先生方を交え、平成最後の4月のスタートのために学校が動き出しました。
 また、昨年度末に工事を行っていた西側フェンスも完成しすっきりした体育館裏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30