子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食が始まりました。今夜の食事はこんな感じです。

修学旅行8

画像1 画像1
旅館の前にて、これから旅館に入ります。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の見学を終え、旅館に向かいます。バスの中でも楽しんでいます。

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山での見学中です。みんな元気です。

修学旅行5

画像1 画像1
お天気も良く、滝もばっちり見えています。

修学旅行4

画像1 画像1
華厳の滝に着きました。とってもよいお天気です。みんな工夫して写真を撮るのに一生懸命です。

修学旅行3

画像1 画像1
無事に日光に到着しました。これからバスで見学に行ってきます。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムです。とても気合いの入ったかわいいお弁当がいっぱい。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました!

修学旅行

画像1 画像1
とてもよいお天気で修学旅行をスタートしました。子どもたちは電車の中で早速トランプやUNOなどを始めています。
お見送りしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

5月15日(火)6年生 日光修学旅行

画像1 画像1
今日から一泊二日の日程で、6年生が日光修学旅行に行きます。
これは鴨宮駅での出発式の様子です。
これから元気に行ってきます!

5月14日(月) 1年生鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
鍵盤に初めて触れる子もたくさんいたようです。
楽しいドレミの歌を歌いながら、息の入れ方、指の使い方を学習しました。
どの子の目も真剣です。これから色々な曲が演奏できるようになっていくことでしょう。

5月11日(金)授業公開日 学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4校時は下学年、5校時は上学年の授業参観でした。今年度がスタートして一月が過ぎ、新しい学年にもだいぶ慣れてきたところで、子ども達の様子を見ていただきました。真剣に、そして前向きに学習に取り組む様子をご覧になっていただけたことと思います。参観の後は懇談会が開かれ、多くの保護者の方が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。

5月10日(木)なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、なかよし班活動でした。
1年生から6年生までのたてわり班での活動です。
今日は、今年度第1回目でしたので、自己紹介をして、今年度の活動について話し合いました。6年生が上手にリーダーシップをとり、話し合いを進めている姿に頼もしさを感じました。なかよし班活動を通して、友達の輪が広がることを期待します。

5月9日(水)2年生生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生が生活科の学習で校内を回っていました。
今度、1年生に学校を案内する、その準備のためです。
色々な部屋を見て、どのように1年生に説明をしようかと考え、相談しながら活動をしていました。熱心にメモをする姿から、1年生のためにがんばろうという気持ちが伝わってきました。

5月8日(火)3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
 3年生になって新しく学習することの一つにリコーダーがあります。
今日はリコーダーの講習会がありました。初めて持つリコーダーに3年生はわくわくドキドキ。講師の先生の話を良く聞きながら音を出していました。リコーダーは息の入れ方が大切で、上手に入れるのはとても難しいです。自分の口と耳と頭を働かせなくてはなりません。3年生はどの子もよい音を出そうと、一生懸命にがんばっていました。これから、どんどん上手になることでしょう。楽しみです!

5月1日(火)PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は年度初めのPTA総会が開かれました。皆様方のご協力のおかげで、議事は順調に進みました。会の最後には学校職員が勢揃いし、自己紹介をしました。1年間、よろしくお願いします。

5月1日(火)バックネットがきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2
穴が開き、修理が必要だったバックネットをきれいにしていただきました。
これは、校庭を使って活動しているTSCファイターズと、卒業生保護者であるO様のご厚意により実現しました。
きれいになったバックネットを見て、子ども達もうれしそうです。
これで、思い切り体育の活動もできます。
本当にありがとうございました。

4月27日(金)2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今、算数でひき算の学習をしています。問題文をよく読み、ひき算キーワードをさがして式をたてます。今日はワークシートを使って学習を進めていました。先生の話を一生懸命に聞いて、がんばっています。

4月19日(木)3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は今、社会科で学校の周りの様子を学習しています。今日は屋上に上がり、屋上から見える様子を学習しました。学校の東西南北に何があるか、見つけたものをワークシートに書き入れていました。「南側には矢作幼稚園があるよ」「北側には厚木道路がある」子ども達はつぶやきながら、次々に見つけたものをメモしました。屋上は3年生の活気があふれていました。

4月18日(水)校歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 矢作小学校の児童は歌がとても上手です。全校が集まる行事では、校歌を2部合唱します。ですから、「校歌斉唱」ではなく「校歌合唱」となります。2部合唱のアルトを担当するのが5,6年生。今日は5年生がアルトの練習をしていました。音楽室からのびのびとした歌声が流れてきます。全校で合唱する日が、今からとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31