遠足

5月28日
1・2年生の遠足は吾妻山公園へ行きました。曽我小学校から吾妻山公園は電車と歩きで低学年にとってはかなりの道のりでしたが、到着するとすぐに元気よく遊び出しました。ローラーすべり台やアスレチックで遊ぶ時間はあっという間に過ぎ、1・2年生一緒にお弁当を食べました。協力して活動することができ、とてもいい思い出になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3,4年生遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日
 3,4年生が遠足に行ってきました。行き先は神奈川県警察本部とはまぎんこども宇宙科学館でした。神奈川県警察本部では、案内の警察官の指示を守りながら緊張感漂う見学でした。展望室から横浜周辺の説明を受け、いろいろな発見をしていました。また、警察で実際に使われている白バイや装備に見たり触れたりすることができ、警察の仕事を子どもたちなりに理解していたようでした。
 宇宙科学館では、まず、プラネタリウムで太陽や星の動きなどを見ました。今日は、曽我小だけの貸し切りで見ることができました。また、いろいろな科学技術、現象を実際に見ることや体験することができました。みんな汗だくになりながら体験し、帰る時間には名残惜しそうでした。とても、充実した一日で、帰りのバスでは、多くの子が夢の中でした。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は25日(金)にまちたんけんに行ってきました。写真は保安寺での様子です。境内は遥さんが案内してくれました。子どもたちはお地蔵さんに興味津々。お地蔵さんポーズで記念写真を撮りました。暑さを忘れるほどにとっても楽しいたんけんになりました。

代かき、畦作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日
6月1日の田植えに向けて、5年生と6年生が水の張った「どろんこ田」に入って「代かき」と「畦作り」に汗を流しました。
22日に1・2年生が「どろんこ遊び」をして耕してくれた田んぼで、レーキを使って代かきをし、スコップで畦作りと畦の補強をしました。
スクールボランティアの皆さんにもお手伝いをしていただき、足の裏で土の感触を確かめながら上手に田をならすことができ、丈夫そうな畦も完成しました。
互いに声を掛け合い、自分たちで工夫をしながら、皆で協力して作業を進めることができたのは大変立派でした。
9日に全校児童で種まきをした苗も、5年生とスクボラさんの毎日の水やりですくすくと育ってきており、1週間後の田植えの準備が整ってきました。

どろんこ田で遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日
一二年生合同でどろんこ田で遊びました。普段できない貴重な体験に子どもたちは大はしゃぎ。全身泥だらけにはなりましたが、とっても楽しかったです。曽我保育園の園児たちも来てくれて、一緒にどろんこ遊びをしました。栄養たっぷりの土でおいしいお米がたくさん育つといいですね。

学級目標発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日
今日の朝会は、今年度の学級目標の発表会でした。
4月から、各学級でみんなで話し合って決定した学級目標を、6年生から順に全校児童に向けて発表しました。
各学級からの発表では、学級目標の披露とともに、どのような思いや願いでその目標を立てたのかの力強いアピールもあり、どの学年も、「笑顔」や「仲間」「協力」などの熱い思いが込められた目標だということがよく分かる発表会となりました。
最後に、児童会の提起で全校児童で考えて、投票により決定した「児童会スローガン」の発表もありました。「いつも満開、あいさつの花」という美しいスローガンの決定が報告され、みんなで挨拶を大切にしていこうと確認しました。

体力テスト

5月16日、17日
昨日は3〜6年生、今日は1・2年生と梅の子級の児童たちが「体力テスト」にチャレンジしました。
昨日は、小田原市教育委員会からお二人の先生に来ていただき、児童たちにソフトボール投げや立ち幅跳びの記録を伸ばすコツを丁寧に教えていただきました。
また、2日間とも、たくさんのスクールボランティアのお母さんたちにお手伝いに来ていただくことができ、記録の測定や児童への励ましの声掛けなどをしてくださいました。
教育委員会の方、スクボラの皆さん、暑い中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

5月15日
日光修学旅行2日目の見学は、華厳の滝と足尾銅山でした。
陽射したっぷりの華厳の滝には、滝壺付近にきれいな虹がかかっていて、児童たちは大はしゃぎでした。
足尾銅山の坑道内では、暗い洞内で動くリアルな人形に「怖い、怖い!」と連発の子も…。
様々な体験をすることができて、たくさんの思い出ができた2日間でした。
保護者の皆様、駅へのお出迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目朝  起床

5月15日 修学旅行2日目
日光は今日も朝から快晴です。
自然に囲まれた旅館の朝は、ウグイスの声で目覚めることができました。
起床時刻の6時には、全員元気に起きて活動を開始しました。
今日は華厳の滝と足尾銅山に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行1日目その3

予定よりも早く旅館に着いたので、お部屋でみんなで仲良くのんびり。
たくさん歩いて、何百段もの石段を上ったので、みんなお腹もペコペコです。夕飯では、ご馳走をお腹一杯食べて、みんな満足そうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行1日目その2

写真の追加です。
日光駅到着から旅館到着まで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行1日目

5月14日
日光修学旅行1日目
日光は大変良い天気で、暑いくらいでした。
東照宮のピカピカの彫刻に目を見張ったり、二荒山神社ではご利益のある色々なスポットを班で巡ったりと、日光山をすっかり堪能して、4時30頃に全員無事に旅館に到着しました。
この後6時20分から、お楽しみの夕食となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました!

5月11日(金)
 入学式から約一ヶ月。たくさんの「はじめて」に戸惑いながらも、一つ一つできるようになってきた子どもたち。登校から始まり、朝の支度、休み時間の過ごし方、給食の支度・・・。たくさんのことができるようになるばかりか、自分たちで判断して行動する姿まで見られるようになってきて、驚いています。
 GW明けの今週は、学習参観に鍵盤ハーモニカの講習会、稲の種まきにタマネギの収穫と、子どもたちにとってイベントが盛りだくさんでした。学習参観でおうちの方に練習のお手伝いをしてもらった「学校の先生となかよくなろう大作戦!」では、休み時間になると、子どもたちは進んで質問メモを持ち、校内にいる職員を探して声をかけていました。また、鍵盤ハーモニカの講習会では、息の入れ方や指遣い、手入れの仕方まで丁寧に教えていただきました。
 そして、タマネギの収穫の時に、いつもお世話になっている6年生へサプライズ!「たくさん思い出を作って帰ってきてね!」のメッセージカードを贈りました。6年生の嬉しそうな顔に、満足げな表情の1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たまねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日
12月に全校児童で植え付けをしたタマネギの収穫を児童たちが行いました。
JAかながわ西湘の青壮年部と「NPO小田原食とみどり」の皆様のご指導とお手伝いをいただきながら、児童たちは、次々と手際よく抜いていきます。「こんなに大きいのが穫れたよ」と歓声をあげながら、全部で1000個近くものおいしそうなタマネギが収穫できました。児童たちは、お土産に3個ずつを持ち帰ることもできて、大喜びでした。
収穫したタマネギは、これから給食に登場することになります。

稲作体験 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日
全校児童が校庭に集まり、稲の種まきをしました。
5年生の代表が全体の説明をした後、なかよし班に分かれると、綿密な準備と練習を進めてきた5年生が各班の中心となって、育苗箱への土入れから種まきまで全員で協力して手際よく行うことができました。
どの子も、種もみ1粒も無駄にしないよう慎重に丁寧にまいていました。

3年生の学区探検part1

画像1 画像1
 5月8日
3年生は、社会科の学習で学区探検に行きました。今日のコースは上曽我・中河原方面で、いろいろな発見をしてきました。探検のコースは、その地区に住んでいる子たちが考え、たくさんの発見ができるように、また、時間通りに学校に戻れるようにコース設定されていて、すばらしいものでした。今後は他の地区にも行く予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料