演説と選挙管理委員より

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな真剣に聞いていました。

立会演説会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援演説も立派でした。

生徒会役員選挙立会演説会

10月17日(水)4校時
 後期からの生徒会役員を選ぶための立会演説会です。
 それぞれの思いをしっかり発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年英語の授業

10月16日(火)5校時 2年2組
 研究授業です。
 いつも通り、英語の歌を歌って、不定詞の表現を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)5校時

 1年2組と3年2組の授業風景です。
 道徳の時間に投げかけられた内容、こころに留めておいてください。

3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(月)4校時

 理科の授業です。『電池をつくる』単元です。
 実験の結果をまとめて、みんなで考えをまとめました。

小田原・足柄下地区駅伝大会

画像1 画像1
 今年度の中体連総合体育大会の最終大会となる駅伝競走大会が、酒匂川サイクリング場で行われました。
 本校は女子1チーム、男子2チームが参加をしました。
 女子は6位入賞、男子Aチームも7位に入る健闘を見せました。参加をした選手たちも頑張りましたし、走っている選手を応援するサポートメンバーも頑張りました。
 

秋の植物

画像1 画像1
「城南中の自然」に、9種類の秋の植物を追加しました。

駅伝大会前日試走

画像1 画像1
 明日(10/14)開催される地区駅伝大会の試走を行いました。各選手とも前回の試走記録を上回り調子は上々です。雨が降らなければよいのですが…。頑張れ!城南!

新しい先生!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(木)5校時
1年2組英語の授業は、新しいALTの先生がいらっしゃいました。
ジェレミー先生です。目の色は、きれいな緑色です!

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火)
後期始業式でした。校長先生のお話、校歌斉唱・・・
今年度も折り返しました。心機一転、頑張りましょう!

ハミングバードのみなさま

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(木)
学習発表会で、今年も地域合唱団のハミングバード皆様が、すてきな歌声を披露してくださいました。みんなで一緒に歌って、楽しかったですね。

小田原・足柄下地区中学校生徒美術展

 小田原・足柄下地区の中学校14校における美術科の学習成果を展示発表します。
 会期:10月23日(火)〜30日(火) 29日(月)は休館日
    23日(火)は14:00〜17:00
    他の日は9:00〜17:00
 会場:小田原市民会館 3階小ホール

 ※本校からの出品者は、教科担当から本人にお知らせします。

小田原・足柄下地区中学校音楽会

 11月3日(土)、3年生有志による合唱を標記音楽会で発表します。予定時刻は第2部スタート時刻ですので13時10分です。演奏中の客席への出入りはできませんので、ご来場いただける場合は時間に余裕を持ってご来場ください。
 なお、写真撮影、VTR撮影等(フラッシュ、SNS上へのアップロードは禁止)はホール2階の定められた座席でお願いします。保護者・一般の座席も2階です。
 また、客席での飲食は一切禁止ですのでご協力をお願いします。

 ※「旅立ちの時」「証」の2曲を歌います。
 

特設陸上競技部県大会

 地区陸上競技大会において県大会への出場権を得た3名の部員(四種競技の北川さん、1500mの近藤さん、砲丸投の原尾さん)が、6日(土)に横浜三ツ沢競技場で行われた県大会に出場してきました。入賞はなりませんでしたが、それぞれベストを尽くし、3年間の成果を土産に帰ってきました。お疲れ様でした。

駅伝試走

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(月)酒匂川サイクリング場において、来週の日曜日に同会場で行われる足柄下・小田原地区の駅伝大会に向けて、エントリー候補選手たちが試走を行いました。

早川保育園運動会ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(土)に早川小学校体育館において早川保育園運動会が行われました。本校3年生の山田さん、中野さん、小松さん、1年生の大岡さんがボランティアとして用具の出し入れ等で大活躍しました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(金)
前期終業式でした。
昨日の学習発表会も含め、前期の反省をしましょう。よかったところはさらに伸ばし、できなかったところは改善するように・・・
この三連休でリフレッシュしましょう!

重要 9日(火)は弁当の準備をお願いします。

 本校は二学期制のため、後期の始業式は10月9日(火)です。給食は10日(水)からですので9日は弁当の準備をお願いします。

日本学生科学賞受賞

画像1 画像1
小田原市児童生徒科学展で教育長賞を受賞していた、3年生渡邉渚月さんの「続・わたしの粘菌手帳」が日本学生科学賞神奈川県作品展において、“神奈川県科学教育振興委員会賞」に入賞しました。おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式